8ビットのノスタルジー
今は昔。
パソコンは今や64ビットのパソコンが出てくる時代になってしまいましたが、二十年程まえの8ビットの時代にも素晴らしい暇つぶしのできるゲームが沢山ありました。
その暇つぶしも、その時代なりに凝りまくっていていたので、本当に好きなゲーム以外は、自力でクリアするのは難しくなってきます。そう言ったモチベーションの低下を改善するのは、当時熱かった他のゲーマーの推薦記事や、詰ってしまう部分を補ってくれるのは攻略記事などです。その攻略記事を書くライターの中でもおそらく最初に名前が売れたライター「山下章」氏の本が復刊。
http://www.soft-city.com/egg/chare-avg/index.htm
この本を読んでるだけで懐かしさで涙が出そうです。・・・ま、四冊で一万円オーバーはキツイんですけど。
久々にEGGで買ったザナドゥでもクリアしてみますかな。
「人生は死ぬまでの暇つぶし」カテゴリの記事
- やらん善より、やる偽善。(2011.03.23)
- 2010年 1月1日 元旦(2010.01.01)
- 金浪漢者の日(2009.11.22)
- 人生は死ぬまでの暇つぶし・・・刹那的な生き方(2009.11.01)
- フルーツバクチダイエット(2009.08.13)
The comments to this entry are closed.
Comments