気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 漢(オトコ)の死に様 | Main | ドラゴンクエスト5奮戦中 »

2004.03.24

魂の16連射

高橋名人、当時を語る。

http://www.itmedia.co.jp/games/interview/takahashi/index.html

当時はセガ人だったため、ファミコンは持ってませんでした。友達にファミコンを借りて、その借りてる期間でドラクエ3を攻略すべく、風邪ひいて死にそうになりながらも根性で頑張った記憶があります。

結局、ファミコンを買ったのは社会人になってからでした。でもやっぱり借りて遊んだり、友人の家で遊んだりしただけにも関わらず音楽は今でも頭に残ってますね。

スーパーファミコンを先に買ったというのがなんとも・・(笑)・・ストリートファイター2がセガマニアだった私の心を完膚無きまでに叩き潰し、どうせ金稼いでるのは自分だ、好きなゲームは生きてる間に遊べ!ということで、全機種フリークになりました。>それ以降、マニアじゃなくなったので、コレクションする事はなく、面白いゲーム以外には手を出さなくなりました。

ま、今も「ゲーム少年」である以上、このCDシリーズは買わないといけないな。

http://famicom20th.webcity.jp/index.html

あ・・・でも、「ファミコン 20TH アニバーサリーオリジナル・サウンド・トラックス VOL.3」は守備範囲超えてるから、見送りッス。

そのころは「パソコン少年」一筋だったんですね。でも今にして思えば、ファミコンは性能の割に長い期間頑張りましたね。ただ、スーパーファミコンへの移行(並びに開発最後までファミコンとの互換性を捨て切れなかったために性能が中途半端になった)が旨く行かなかったのが残念ですね。>いや確かに、それでもスーパーファミコンも金字塔を打ち立てて凄いんですけどね、性能の割に。

さて、明日はそのスーパーファミコンで280万本も売れた「ドラゴンクエスト5」の発売日。12年の時を経て、どう言う進化を見せてくれるのか楽しみです。

http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/01/0105-1.html

« 漢(オトコ)の死に様 | Main | ドラゴンクエスト5奮戦中 »

人生は死ぬまでの暇つぶし」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.