お金の使い道
タイソン選手の契約金はモロモロで30億円。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/headlines/20040416-00000304-spnavi_ot-spo.html
イラクの邦人人質事件、救出費用(数億円に達するらしい)は自己負担?
http://www.asahi.com/national/update/0416/031.html
国民年金保険、取りこぼしが17年で8兆円。
http://www.asahi.com/national/update/0416/032.html
ブラジル国民の3分の1が、1日1ドル以下で生活。
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=4845687
私の幸せは580円。
帰宅時の満員電車で見たイチャつくカップルに気分を害し、気晴らしに晩御飯を大奮発。豚バラ肉300gとキャベツ、「王将」の特価の生ラーメン(2玉スープ付き)を買ってきて「チャーシューメン」二人前の材料費は580円。
http://www.ohsho.co.jp/contents.html
お店で食べたら一人前しか食べられない値段で、二人前も食べられた上にキャベツが半玉付いてきて(・・・余っただけ。)580円。
昨日テレビ「どっちの料理ショー」で豚丼が非常においしそうだったので、たっぷり豚バラ肉を堪能できて我ながらおいしい「チャーシューメン」でした。
http://www.ytv.co.jp/docchi/dotch_set.html
しかしまぁ、580円といえば、およそ5ドル。ブラジル人の5日分にあたる生活費を一食に使ったことになります。
お金は何のためにある?お金は何に使う?
ま、とりあえず明日は豚肉は堪能したので、来週のお弁当用に牛肉(グラム60円くらいの安いやつ)を大量に買うことにしましょう。
« K1のケーは、カネのケー | Main | 体重は体調のパラメーター »
「人生は死ぬまでの暇つぶし」カテゴリの記事
- やらん善より、やる偽善。(2011.03.23)
- 2010年 1月1日 元旦(2010.01.01)
- 金浪漢者の日(2009.11.22)
- 人生は死ぬまでの暇つぶし・・・刹那的な生き方(2009.11.01)
- フルーツバクチダイエット(2009.08.13)
The comments to this entry are closed.
Comments