気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 川田もハッスル! | Main | 童話王国ベータテスト »

2004.06.29

一発の重さvs手数の多さ

ブラウン管テレビの出荷額が、薄型テレビの出荷額に追い抜かれる。

http://www.asahi.com/business/update/0629/136.html

「主役交代」と騒いでますが、実際はどうでしょうか?

薄型テレビは価格的に、ブラウン管テレビの5倍~10倍以上します。まだまだ台数は比べ物にならず、地上デジタル放送が始まったとはいえ、完全に移行する2011年まではブラウン管テレビでも充分でしょう。

総務省デジタル放送サイト
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html

確かに液晶なら目に優しいですし、薄型なら場所はとりません。

しかし今のところ、テレビだけ薄くなってもビデオやチューナー、ゲーム機などが据え置き型なので、逆に置き場に困ってしまいます。早いトコHDDレコーダーも薄型(壁掛け型)で安くなってくれないと、テレビは薄いけどビデオが邪魔という変な状況になってしまいます。

もともとゲーマーな私はデカイテレビには目が無く、最初の給料で買ったのは自分の部屋にデカイテレビでした。

(四畳半に29インチ。すでにFM-NEW7のフルセットもあったので、部屋が狭いことこの上無かった。さらにそこへFM-TOWNSのフルセットを買ってドエライことになった。)

悲しいのが、それから十年以上たってるのに、家にあるテレビのサイズは29インチのままなんですよね。それ以上になると値段が高いし邪魔なんですよね。一応、六畳と四畳半の二部屋あるんですが。

で、代わりといっては何ですが独り暮らしの癖に・・・。

・メインテレビ29インチ
・テレビ兼サブPCモニタ19インチ
・メインPCモニタ21インチ
・テレビ付きビデオ21インチ
・台所用液晶テレビ4インチ
・ゲーム用PCモニタ19インチ

やっぱり一発の重さより、手数で勝負ですね。裏番組を見逃すことなく、さらにテレビ見ながら台所でメシ作ったり、PCで攻略サイトを見ながらゲームを遊んだり、贅沢この上無しですね。

うむ、我ながら満足満足。

« 川田もハッスル! | Main | 童話王国ベータテスト »

人生は死ぬまでの暇つぶし」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.