気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 統一性のまったくない今日のネタ | Main | ゴージャスな晩御飯 »

2004.10.14

武士の道は一日にしてならず。

PRIDE武士道 其の伍

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/live/200410/14/index.html

・・・・2000円の価値は無かったです。やっぱり「PRIDEの子分」というイメージから出られない以上、1500円くらいにすべきですね>PPV料金。

戦闘竜選手や長南選手の試合はとても面白く、それなりに楽しめました。しかも最後は五味選手がピシッと決めてくれました。が、相手選手の抗議もあって後味が悪かったです。

さらに、残念だったのが期待をしていた「足関十段」の異名を持つ今成選手。足を取るチャンスもあったんですが、「十段」を名乗るならワンチャンスで極めて欲しかったです。

やっぱりバーリトゥード系の試合(それも外人相手)で足関節を取るなんて無理なんでしょうか?競技として進化を続ける総合格闘技業界、面白い選手は生き残れないのでしょうか。

アスリートのような素早い寝技、またはバウンサーのような叩き潰す打撃、この二つの戦法が猛威を振るっているんですが、「見た目はオッサンでも戦えば強い」とか、「変な奴で変な戦法でアスリートやバウンアサーを倒す」というファンタジーな選手が見たいですね。

そう、ジャッキー・チェンの映画で言えば、師匠ヒゲジジィが「メチャクチャ強い」みたいな。

・・・アンドレイ・コピィロフ~カムバ~~ック!

« 統一性のまったくない今日のネタ | Main | ゴージャスな晩御飯 »

人生は死ぬまでの暇つぶし」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.