ネタバレ禁止!
発売まで一ヶ月を切った「ドラゴンクエスト8」
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/
ゲーム情報系サイトを見ておりますと、そろそろいろいろな情報が公開されてきてます。
でも、知りたくないんですよね、遊ぶまで。テレビゲームは視覚・聴覚・触覚という、五感のうち三つも使う娯楽です。言い分は色々あるでしょうが、受動的娯楽の映画鑑賞やビデオ鑑賞なんて目じゃありません。
ところが、世間では「テレビゲーム」が趣味と言えば変な奴のイメージで見られて、「読書」や「映画鑑賞」が趣味と言えば高級なイメージが想像されます。
いや、私もそう感じます。それは仕方が無いとして・・・。
でもでも、上に書いたようにテレビゲームは娯楽として素晴らしい文化だと思います。本のページをめくるように自分のペースで遊ぶことができ、映画のように各シーンではシナリオだけでなく音楽(効果音)が場を盛り上げ、さらにゲームによってはシナリオの方向性を自分で選択できます。
ま・・・ゲームによっては「とんでもない難易度」のゲームだったり「遊ぶのが苦痛」だったりするのですが、ドラゴンクエストシリーズは違います。
誕生から現在まで、首尾一貫して「主人公はプレイヤー」という方向性を守り続けて、ロールプレイングゲームである以上シナリオだけでなく戦闘と成長のゲームバランスにも気を配らないと完成度が低くなる、という難題を常にクリアしてきた名作シリーズの名に恥じぬトンでもないゲームソフトです。
そのゲームを遊ぼうってんですから、永遠にゲーム少年を自認する私の方も心構えが必要です。
予約して発売日に買うのは当たり前。もし深夜の0:00販売していたら、単車飛ばしてでも即日買い!
情報はできるだけ遮断して、スタッフが作ってくれたネタ、シナリオの起伏に一喜一憂してこそ製作に関わった人への礼儀!
できれば、翌週は仕事を休みにして、熱が冷めないまま一気にクリアする!
・・・・・うわぁ~しまった~。今日、有給休暇申請しようとしたら、ほとんど空いてないやん>休暇取得スケジュール
どうしようかなぁ・・・。まぁ、ドラクエといえば、徹夜で遊んで翌日の仕事(学校)で死ぬ目に合う、にも関わらず、帰宅するとまた朝まで遊ぶ、ってのは恒例と言えば恒例ですからねぇ。うむ、敢えて休み取らずに乗り切ってみましょうか。それまでドラクエ情報ネタバレ禁止!
« たまには重い話題を | Main | ゲーマーな一日 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- Wiiの遊び方「ドラゴンクエストI・II・III」(2011.10.23)
- Xbox360の遊び方 人類を守れ!(2011.09.26)
- おっさんホイホイに釣られる(2011.09.17)
- 【MHF】目指せ上位1万ハンター! 500クエストを駆け巡れ!!・・・やだ30でいい。(2011.08.18)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
The comments to this entry are closed.
Comments