不便to便利ら
掲示板形式の日記から、今流行りのブログに移って一ヶ月弱。
なんか「トラックバック」なんて機能があるらしいんですが、使い方わからないのでとりあえず初期設定のままにしておいたら、色々なとこからトラックバックされてました。で・・・トラックバックってなに?
ヘルプなどを読んでみてなんとなく、話題と話題をリンクで繋げて相互に訪れる人増やしましょう、って感じは掴めたんですが、ウチの日記は極めて個人的な内容が多いし、読む人のことを考えてない(読み返す事がないので、文章として整えられてない)のでトラックバックを拒否設定しようかと迷っておりました。
解除するにしてもその前にどんなとこにリンクされているんかいな?と辿ってみると、ゲームネタを書いた部分から、ゲーム関係サイト(商用サイトのクリック広告バナー付き)に辿りつき、そこの掲示板を見ると他の人が書き込んだ「スパムトラックバックと判断しましたので解除します。」なんて発言がありました。
「スパムトラックバック」?そんなモンまであるんですね。
一つ便利になれば、その便利さに付け込んで悪用ネタも一つ増えるわけで、最近では地震が起きた事をネタにして義援金詐欺とか、被災地にドロボウが集まったりする話も耳にします。それもまた人間が高い知能を持った故ですから、悪用される側に負けないよう、利用する側としては便利さの恩恵に預かりたいですね。
と、話がそれましたが、ウチのサイトがバナー広告を入れてない(あれって本当に儲かるの?)以上、とりあえずトラックバックは禁止。ということで。
そうそう、新日本プロレス。
療養中の高山選手が鈴木選手とのタッグで保持するIWGPタッグ王座を、高山選手から佐々木選手へのスポイルを認めないってのは本末転倒甚だしいですね。あの会場の盛り上がりを聞いてないんでしょうか?「プロレスとは闘いである。」なんて格好付けるより「プロレスとは興行である」ということに気づいてない訳が無いのに理解しがたいですね。
もともとIWGPジュニア王座ですが、海外で獣神サンダーライガーから奪取したフベントゥ・ゲレイラが怪我のため出場できず、シコシスが指名王者になった前例まであるのに・・・。まったく新日本プロレス面白くないですね。どうせ認めないなら、リング上でマイクを持って発言すれば悪役になれたのに>ケンゴ
http://www.njpw.co.jp/histry/history.html
さらにコスプレまでしてくれたら、高田総統の手下ぐらいにはなれるのに。残念。そんなセンスはケンゴにないか。だいたい、佐々木・鈴木組なんて、もってこいの興行ネタなのに便利に活用しなきゃだめっしょマジで。
最後に新刊ネタ。プロレスの表も裏も好きな私としては、この本も要チェックしておきます。
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=R0039543
« それを言っちゃ~おしまいよ。 | Main | ドラゴンクエスト8、秒読み開始 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- サッカーファンに思う。(2010.06.17)
- 2010年 1月1日 元旦(2010.01.01)
- 人生は死ぬまでの暇つぶし・・・刹那的な生き方(2009.11.01)
- 死の商人トルネコ(2009.10.22)
- iPhoneの遊び方 Podcast「ゲーム脳ばと」(2009.10.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- おっさんホイホイに釣られる(2011.09.17)
- プロレス最高!チャッ!チャッ!チャッチャッチャッ!(2011.08.28)
- 体をボッキボキにして貰いました。(2011.08.07)
- 趣味に生きる。ネット放送バンザイ!(2011.06.14)
- 小橋建太&みずき舞ファンに捧げる。(2011.05.05)
The comments to this entry are closed.
Comments