ブラインドタッチ
セガ「タイピングマスター たぶん日本一決定戦 2005」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050111/tod.htm
タイピング・オブ・ザ・デッド 公式サイト
http://www.t-o-d.jp/contents/chan.html
このゲーム、最初出てきたときは背中にドリームキャストを背負っていて笑えたんですが・・・背負ってるものがプレステ2に変わってしまって元セガマニアとしては何となく泣けてきますね。
で、私はパソコンが趣味の一つなので、それなりにタッチタイプは出来ます。ただ、早いのか?と言えば・・・・・・。仕事が瞬間的に短文を入力する事があるので、どんどん上達して速くなりそうなモンなのですが、逆に年々速度が落ちてきている(特に精度。ミスタイプが多い)気がします。原因としては、やっぱり「ヤル気」でしょうか。仕事にしちゃうと惰性になりますからね。
今ではブラインドタッチが出来る人も多くなりましたので自慢にもなりません。が、しかし、一昔前のパソコン少年にはブラインドタッチが憧れの一つでしたし、御多分に漏れず私も憧れておりました。でも、練習してもなかなか身につかなかったんですね。
ホームポジションと呼ばれる指を置く位置なんかも(人差し指だけは大事かな)、出来るようになった今にしてみればそんなポジションなんかより、とにかく「打つべし!打つべし!打つべし!」です。
でも、練習しよう、と思うよりやっぱりゲームです。
それもタイピングゲームなどより、ネットゲームでチャットするのが一番だと思います。まぁ、よっぽど気心の知れた者同士でなければ、いきなり初対面で喋りまくる奴は嫌われますので、まず仲間がいないと無理でしょうが、麻雀とかトランプ系の順番が来ると操作しなければならないタイプだと、瞬間的にチャットを打ち込まないといけないのでどんどん上達すると思います。
私が上達したのは「富士通AirWarrior」というオンライン空戦ゲームで、それはそれは(課金の凶悪さも)熾烈で一寸先は地獄という血も涙もないゲームを遊びまくったためです。
空戦は、敵を素早く察知して相手の機体・位置を確認し、さらに自分の技量と戦況を照らし合わせて戦うわけです。そんな訳でチャットの入る余地はあまりない・・・んですが、当時はオンライン空戦(日本語版)は極めて珍しく、ユーザー数も少ないのですぐに仲間意識が生まれ、味方はもちろん敵にも挨拶チャットくらいは当然のように行われます。
そんな挨拶や操縦不能に陥った時の文字通り命を懸けたギャグ?を打ち込むことでブラインドタッチが身に付きました。(挨拶=not味方射撃・・・「富士通AirWarrior」で一部、味方に射撃するのを「挨拶」と呼んでいた。当然、クリティカルすると即死な訳で、課金の凶悪さもあって(以下略)
続いて唐突ですが、プロレスネタ。
「ジャイアント馬場七回忌追善興行」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/wrestling/20050111-00000100-spnavi-spo.html
う~~~ん。馬場さんは好きでしたし、和田京平著「人生は3つ数えてちょうどいい」も読んで「馬場さん=元子夫人」表裏一体説にも納得いったんですが、それでもやっぱり元子夫人の行動は理解できそうにありません。
まだ「ZERO-ONE MAXプレ旗揚げ戦」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200501/10/index.html
コッチの方が応援したいし、試合内容に興味が沸きますね。生ゴン!でダイジェストながら面白かったです。とくに大森選手のアックスボンバーが良かった(マイクはショッパイけどね。)そして健介「プロレスの教科書のあとがきには、いつでも佐々木健介を忘れるなって書いてある。」ってのはイイですね、MVPの本領発揮でしょうか。今後に期待です。
« 成人式でハッスル | Main | ガンダムファンは、2/14に刻の涙をみる・・・か? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プロレス最高!チャッ!チャッ!チャッチャッチャッ!(2011.08.28)
- 【MHF】目指せ上位1万ハンター! 500クエストを駆け巡れ!!・・・やだ30でいい。(2011.08.18)
- 我流Excelマクロの基本~ExcelVBAでMP3整理その1~(2011.07.31)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
- 名作ゴールデンアイ、再び。(2011.06.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
The comments to this entry are closed.
Comments