嫌な予感に従う?それとも立ち向かう?
NOAH大阪大会を観戦。詳細はスポナビにて。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200504/20/index_b.html
・・・・朝起きたときから雨。そう雨・・・。一つ目の嫌な予感。
ただでさえ18:00開始でどうあっても間に合わないのに、移動手段最後の切り札、単車が雨だと正直怖い。そう、自分の運転はともかく、以前高速道路で横を追い抜いていった車が目の前でスピンして死にそうになった事を思い出します。
と言うわけで電車通勤。・・・・しかし結局、雨は大したことなく、やっぱり単車で来ればよかったと後悔。二つ目の嫌な予感。
仕事の合間に地下鉄(微妙な経路の違いで1~2分違う。)の路線をネットで検索・確認して、最短時間を目指す。仕事は運良く残業もなくてスタートダッシュは完璧、駅まで走る、走る。コケる。痛い。三つ目の嫌な予感。
それでも予定通り電車に乗り込めたので、なんとか気分をプロレス観戦でスッキリさせようと前向きに考える。
が・・・数年ぶりに来た地下鉄難波駅はまさに地下ダンジョン。ちょうどMP3プレイヤーで8ビットパソコン不朽の名作「ザナドゥ」(&シナリオ2)のBGMを聴いていたので、迷っている自分にニタニタしながらとりあえず適当に地上へ出てみると出口は正反対の方角だった。四つ目の嫌な予感。
迷ったわりには18:20頃に会場へ到着。しかし既にチケットは立ち見のみしかなく、ただでさえ仕事帰りでヘバっているのに・・・と、五つ目の嫌な予感。
立ち見の場所に着くと、近くで唐揚げでも食しているのか美味しそうな匂いが・・・。当然、晩ご飯抜きダイエット中の私は試合より迫り来る食欲との戦いで楽しめないのでは?と六つ目の嫌な予感。
そう、そんな嫌な予感の大挙にもめげずに観戦に来たのは「グローバル・ハードコア・クラウン」のチェーンデスマッチのためです。
・・・・・不発でした。いや、初回ということで差し引けば、70点くらい上げても良いでしょう。ただ、初回だから、というのは森嶋はともかく、ヨネに対しては厳しく採点して65点ですね。
なぜならヨネから言い出したチェーンデスマッチですから、チェーンというギミックをどう使うのか楽しみにしていたのですが、最初はチェーンで綱引きをした程度で活用せず、活用らしい活用を最初に行ったのがモリシーの方(コーナーに座ってヨネを首吊り状態。)でした。
ところがモリシーも中途半端で、ヨネがチェーンを使ってフロントネックロックに捉えているところを、モリシーが無理やり(ノーザンライトスープレックス風に)後ろに投げたもんですから、チェーンが絡まったのか自らのたうちまわってました。その直後から急にモリシーの動きが悪くなってしまいグダグダの展開に・・・・。
途中、場外戦で優位になったモリシーが、エプロン(サードロープの下)から転がしてヨネをリング内に入れて自分はセカンドロープとトップロープの間から戻ろうとしたりして(立見席の回りでは「アホや」の素直な意見も・・・。)チェーンの使い道を誤ったようなところも見られました。
最後は両者チェーンを拳に巻きつけての殴り合い(+モリシーのバックドロップ)で両者KO。
試合時間が半分で、もうちょっとチェーンを使ってくれればスッキリしたのですが残念です。他の試合は可も無く不可もなく及第点で、嫌な予感を払拭してくれるには至らず疲労感の残る観戦でした。
やっぱりプロレス観戦は前もって休みを取って、チケットも前売りで買っておいて、さらに早めに会場へ行ってグッズも思う存分買って、準備万端で楽しむ方が良いですね。
・・・・・運がよければ、認定宣言+記念品ゲットできたかもしれませんし。あぁしんど。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- おっさんホイホイに釣られる(2011.09.17)
- プロレス最高!チャッ!チャッ!チャッチャッチャッ!(2011.08.28)
- 体をボッキボキにして貰いました。(2011.08.07)
- 趣味に生きる。ネット放送バンザイ!(2011.06.14)
- 小橋建太&みずき舞ファンに捧げる。(2011.05.05)
The comments to this entry are closed.
Comments