嫌な仕事も笑顔で・・・・
なんてできません。疲れました。
何が疲れるって、嫌な仕事は重なるんですよね。弱点は突かれる。ヘコんでいる時に追い討ちが来る。しかも、明日からしばらくこの嫌な繁忙期が続きそうなので、何とか理由つけてサボってやろうかと本気で考えてしまいます。
いや~~面白そうですね。物凄く見たいんですけど・・・G+は野球があるから生放送は絶望的ですね。う~~ん。「この間、天龍さんを流血させて気分がいい時にお願いしたら一発でOKした」(秋山)って話も面白すぎますね。
これ面白いです。いきなりシングルマッチなんて・・・。かわいそうなのは煽りを食う力皇です。力皇にもとんでもないシングルマッチ組んでやってください。
ハッスルキャプテン小川(直)とか。あのZERO-ONEでの三沢力皇組対小川村上組のタッグマッチは本当に面白かった。そう、力皇選手が一番生きるのは普通のプロレスラー相手に技の応酬をするプロレスではなく、格闘技系の選手を相手に体格とパワーで叩き潰す一方的なプロレスが一番良いです。
しかし、そうなると相手選手がいないんですよね。その選手は評判落ちるし。
う~~~ん、お金奮発して総合系の選手を一人食わせてもらうのが良いんですが・・・。本気でNOAHの未来を考えるなら奮発時ですよ>三沢社長。
最後に、元えべっさんの動向はblogを見逃すな!
http://blog.livedoor.jp/ebessan_osaka_pro/
いや~以前のアドレスが繋がらずにびっくりしました。>http://ebessan.livedoor.biz/
お笑いプロレスならマスク(キャラクター)が必要でしょうから、どういったキャラ作りをされるのか今後も目が離せないです。blogを拝見すると、あれほど笑いを振りまいてくれた神様も裏では嫌なことが多くて葛藤があったようですね。新天地でまた一花咲かせて欲しいですね。
さて、私も嫌な仕事でも「お腹痛いよ~(ズル休み)」は封印して、明日も頑張ろう。
あ、そうそう。最近また迷惑メールが増えてきました。よくもまぁエロ関係の勧誘メールは次から次へとネタが尽きないもんですね。迷惑メールって送る方は見合ったお金になるんでしょうか?
「当選おめでとうございます!」
「ママさんバレーのチームからのご指名です。」
「純情な恋愛を夢見る貴方!」
「セフレ二人でもイイですか?」
「女性を喜ばすのが好きな方」
「今なら利用料一万円無料!」
「メールが○通届いています。」
「サイト作ったよ!」
「エッチができてお金も貰える」
迷惑メール対策に長年親しんだパソコン通信をインターネットメールに切り替えたので、少しは迷惑メール対策が効いているのですが、学習能力が弱いのか3割程度しか遮断してくれません。まぁ、それでも30通届けば10通くらいは自動でゴミ箱行きなので、ゴキブリホイホイを覗くがごとく「ウケケケ・・・入ってる入っている!」と、覗いていたら遮断の意味がないのについつい確認してしまいます。
ま、そんなことはさておき、(元)えべっさんの如く嫌な仕事でも引き受けている間は全力を尽くすということで・・・。はぁ・・・私も新天地さがそう。
« そのオトコの名はコブラ | Main | ハッスルマガジン明日(4/28)発売! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プロレス最高!チャッ!チャッ!チャッチャッチャッ!(2011.08.28)
- 【MHF】目指せ上位1万ハンター! 500クエストを駆け巡れ!!・・・やだ30でいい。(2011.08.18)
- 我流Excelマクロの基本~ExcelVBAでMP3整理その1~(2011.07.31)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
- 名作ゴールデンアイ、再び。(2011.06.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- おっさんホイホイに釣られる(2011.09.17)
- プロレス最高!チャッ!チャッ!チャッチャッチャッ!(2011.08.28)
- 体をボッキボキにして貰いました。(2011.08.07)
- 趣味に生きる。ネット放送バンザイ!(2011.06.14)
- 小橋建太&みずき舞ファンに捧げる。(2011.05.05)
The comments to this entry are closed.
Comments