気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« いたちごっこ | Main | 二人より一人 »

2005.05.07

直すのは壊すより難しい

普段の週末どおり、ゲーム三昧・・のはずが、突然昼過ぎに軽い頭痛と共に猛烈な睡魔が襲い掛かりました。

昨日はそれほど感じなかったのですが、ゴールデンウィークで崩れた生活のリズムの歪が出たんでしょう、「お昼寝」どころかそこから五時間もグッスリ。あっというまに一日が終わってしまいました。

気候が良く涼しくて快適だったこともあるんですが、ここまでグッスリ眠り続けるとは我ながらビックリ。なによりビックリしたのがおきたとき、午後八時(20:00)ちょっと前だったんですが、朝の八時と間違えて「遅刻や~!」と飛び起きてしまったことです。まぁ、お陰でグッスリ寝た上、寝起きもパッチリで頭痛もスッキリ治ったのでヨシとしましょう。

しかし、お陰で今晩もナカナカ眠れない夜となりそうです。でも今日はディファカップ初日。ちょうどG+の放送も今日は即日放送で深夜三時間枠。じっくり観戦できそうです。それまで結果を知らないでいるためネットを封印しておこう。

G+プロレススケジュール
http://www.ntv.co.jp/G/pro-wrestring/main.html

あれ、NOAHの生放送二回もある。うん野球シーズンの割には上出来だ。やるなジータス。ということは、5/10、5/14、5/15がハッスル、5/13、5/17がNOAH、5/22がPRIDE、5/27K-1・・・・生放送だらけですね。PRIDえとハッスルはPPVなので料金の請求が怖いなぁ。

そのハッスル、Ericaがインリン様とハードコアマッチを要求。
http://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-050507-0003.html

で、あっさりその要求をインリン様が却下。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/column/200505/at00004684.html

いいなぁインリン様。インリン様には是非ゲーム「家族計画」青葉様(コッチは18禁版のサンプルボイス)のセリフをお手本にさせたいですね。

最後に、呆れて開いた口が塞がらない話。

新日本プロレス「IWGP実行委員会」を設立
http://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-050507-0007.html

こんなバカな事を・・・。プロレスは「競技」と言い張りたいと言うのは、経緯を考えれば気持ちは理解できます。ですから公式サイトのルールブックくらいまでは「ネタ」として受け止められます。ただね、「弁護士」や「政治家」の肩書きを持つ者を中に入れてしまうと、「興行」で儲けるというプロレスの基盤が根幹から崩れます。

本気で競技者として審議するなら、試合中に一瞬と言えど髪の毛を掴んだり、拳で殴ったりする「自ら故意に行う」反則なんて言語道断です。「五秒以内は許容範囲だ」とするなら、椅子で殴る、有刺鉄線バットで殴る、火を吹く、なんでもOKになってきます。だいたいこれは何度も挙げてますがPRIDEのような総合格闘技興行が成り立っている現在、プロレスが勝敗を競いあうスポーツと考えるのが大間違いです。

もし勝敗だけを競い合うなら、選手が寝転がった時点で顔面を踏み潰すストンピングをやりまくればいいんです。プロレスのテレビゲームでも、その手の戦法はとれなかったりするんですが(ストンピングは攻撃力が殆ど無くて、選手の回復力が上回ったり)そんなのは(追記:プロレスとしては)面白くのないんですよ。

普通の人間ができないような大技(相手の協力があってこそでも)、そしてその大技を喰らっても立ち上がる根性(演技であっても)、そして大団円の決着(筋書きでも)を見たいんです。それこそが単なる「決闘」から興行という見世物として進化したプロレスの有様でしょう。

またはさらに進化したUWF~RINGSに続く、各国の各格闘技(舌噛みそう)においての、その道のプロしか見せられないような技術の応酬です。コッチは前田氏のプロレス興行に期待すればいいか。

・・・・・・どうせ大したこともしないまま、高田総統のネタにされるだけなんでしょうね。いや、ハッスルマニアの私としてはネタが一つ増えて次のハッスル興行が楽しみになるだけなんですが。

さて、ディファカップまでゲームして時間を潰すか。

以下、追記。

「直すのは壊すより難しい」というタイトル・・・。ホントは時差ボケのごとく狂った生活のリズムを戻すのが難しい、ということと、総合格闘技興行が成り立ってしまった現在、プロレスを競技(相手選手に対する真剣勝負)として見れなくなった(概念が壊れてしまった)事をあわせて語ろうかと思ったんですが・・・・。ダメですねぇ、書いてる途中で忘れてしまって他に書きたい事をダラダラ書いてしまって終わりにしてしまうなんて。

しかし、今度の新日本プロレスの「IWGP実行委員会」には言いたい事が山盛りなんですよ。元新日本プロレスファン・兼・現プロレス&格闘技ファンとしては。「乱立するプロレス団体に一定の目安を作るべく」と言う名目のコミッショナー制度ならイザ知らず、それを誤った方向(一つの団体の一つの王座)に向けてしまうようなバカなことを仮にも盟主と言われた団体にやって欲しくない訳で・・・。

もういいや、眠いし、もう明け方やし。

明日も書く予定ですが、ディファカップ(初日)大成功!
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200505/07/index.html

新キャラ、えべ太郎選手のお披露目も良かったし、なによりSUWA選手の解説がとても面白かった(本音がスムーズに伝わった。)のが目新しい発見でした。もちろん本編のタッグマッチも違う団体同士の絡みということでかみ合わない部分も無かった訳ではありませんが、差し引かずとも余りある面白い試合ばかりでとても満足。明日の決勝(よりも他のカードの方が楽しみなんですが)も楽しめそうですね。

« いたちごっこ | Main | 二人より一人 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

プロレス・格闘技」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.