手軽さと実益と
先週、貰ったばかりのお給料をパチンコでスッてしまったので、今週末は家から一歩も出ずにおとなしくゲームで一日を過ごす。
今回遊ぶゲームは任天堂DSを買った(といっても数ヶ月前ですが)ので、それまでゲームキューブ(withゲームボーイプレイヤー)をひっぱりださないと遊べなかった「逆転裁判」シリーズをセカンドプレイ。
任天堂DSのソフトで欲しいゲームがまだ出てこないので、ゲームボーイアドバンスのソフトをいくつか買っているのですが、意外に重いので遠距離通勤で使おうにも持っていくのもダルくて飼い殺し?にしていたんです。(PSPも同様。)
持ち運ばないと携帯ゲーム機の意味が無いかな~と思いましたが、テレビゲーム機やPCだとモニタ(テレビ)の電源を入れたり、立ち上げに時間がかかったりします。それが無いというだけでも結構手軽にあそべて快適です。携帯機だとすぐに止めれるように「中断」が特化していて、止め時も手軽で少しの時間でも遊びやすいです。
で、PCで頼まれモノをCDに焼いたり、ウィルス検出ソフトの入れ替えなどをして一日過ごしてました。(ウィルス検出はマメに行っていたのですが、今回スパイウェア検出機能があったのでそれを試してみるとワラワラワラワラ出てくるわ出てくるわ・・・。まぁ、アングラ系のサイトも見る事ありますからねぇ・・・。)
そんな訳で買い物にも行ってなくて食べ物に困りました。食材を探してみるとインスタント食品以外はロクな物がなく、カップ麺系は平日のヤル気無いとき用の保存食なのでそれ以外の食材を物色。使えそうなのは、乾麺(うどん)、単体で食べてみて不味かった「豚しょうが焼き」、買ったが使ってない「ほうれん草」、ツナ缶、カレールー、パスタ、切り餅・・・。
結局、いつかは食べなきゃ勿体無い「豚しょうが焼き」と「ほうれん草」を炒めてみました。・・・・マズイもんはマズイ。やっぱり冷凍物はハズレが多いなぁ。どうせ調理する手間は(レンジでチン系以外は)同じですから、この手の食材買うのはヤメようと反省。(と、いいつつ、見慣れない物みるとついつい買っちゃうんでしょうねぇ。)
冷凍食品は手軽ですがマズイものはマズイ。手軽に遊んで、手軽に料理・・・。料理は失敗でした。
そうそう、以前からチェックしていた「宇宙交響詩メーテル」を鑑賞。メーテル・・・やっぱり悪人だわ・・・でもこれだけ美人なら何でも許す。あ!メーテルの声(若い頃)は雪野五月さんではないか。すっかりアニメオタクの世界からははみ出てしまって声優には興味無いんですが、我が愛するゲームソフトの一つ「街」の役者さんの一人だったので記憶に残ってます。(「オタク刑事走る!」が一番お気に入りのシナリオですから、そのヒロイン役だったため記憶もひとしお)
サターン版は何度も遊び尽くしているんですが、この夏はプレステ版の「街」も買ってきて遊びなおすことにしましょう。・・・いや、そこまで好きなら、PSPのアドベンチャープレイヤーに移植してチュンソフトに買ってもらおうかな・・・。と、構想三分、ZAPとTIPシステムをどうしようか考えると面倒なのですぐさま挫折。はやっ。まぁいいや。さ、今夜未明から月に一度のスカパー無料の日。(リンクはPDFファイル)あちこちチャンネル見ながら「逆転裁判2」を遊ぼうット。
« この夏はどうする? | Main | コンビニ弁当もたまには・・・ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真っ赤なお鼻の・・・(2011.04.10)
- 何でもかんでもインターネット(2010.12.26)
- クリスマス、オニク~クウ~の巻(2010.12.19)
- 踊ればお鍋が美味くなる?(2010.12.11)
- 甘党をも殺す、地獄の食べ合わせ(2010.11.03)
「ゲーム」カテゴリの記事
- Wiiの遊び方「ドラゴンクエストI・II・III」(2011.10.23)
- Xbox360の遊び方 人類を守れ!(2011.09.26)
- おっさんホイホイに釣られる(2011.09.17)
- 【MHF】目指せ上位1万ハンター! 500クエストを駆け巡れ!!・・・やだ30でいい。(2011.08.18)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
The comments to this entry are closed.
Comments