「ファミコン」の名において
シミュレーションにアクション要素?を入れると、どのくらい戦局を左右できるのかが面白いですね。もっともSDガンダムシリーズではアクション要素がユニットの強さを凌駕してしまってバランスが崩れた事もありますが。
で、本題。
やっぱり「”ファミコン”ウォーズ」なんでしょうか。
ファミコン=テレビゲーム という呼び方が今でも通じますが「スーパーファミコン」自体が現役でなくなり、「N64(任天堂ロクヨン)」「ゲームキューブ」と任天堂発のゲーム機も二世代発売されたにも関わらず、前の呼び方が今でも引き継がれていると言う事になります。
「ファミコンハウス」とか「ファミコンショップ○○」といった店舗名もやっぱり現在でも「ファミコン」です。
一体、いつの時代まで「ファミコン」と言う呼び方は生き残るのでしょうか?
お盆休みの締めにスカパーファミリー劇場で「ウルトラセブン」一挙放送を見ながら2ちゃんねるの実況板でウダウダ感想をチャット?しつつ楽しむ。
そもそも「ウルトラマン」というのも「凄い人」という訳なだけなのに、名前に取って代わってしまい、「帰ってきたウルトラマン」と言う名でコンセプトを引き継いだ続編を作った後になって、やっぱり名前が必要ということで「ウルトラマンジャック」という名がついてました。郷秀樹役の団時朗さんも「後から名前つけられてもねぇ・・・」呆れてましたね。
ま、そんなことより明日からまた仕事。今日は早めにおやすみなさい。
« 盆休みが終わってしまう・・・ | Main | 頭クラクラ »
「ゲーム」カテゴリの記事
- Wiiの遊び方「ドラゴンクエストI・II・III」(2011.10.23)
- Xbox360の遊び方 人類を守れ!(2011.09.26)
- おっさんホイホイに釣られる(2011.09.17)
- 【MHF】目指せ上位1万ハンター! 500クエストを駆け巡れ!!・・・やだ30でいい。(2011.08.18)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
Comments
The comments to this entry are closed.
レレレのレィさん、こんにちは。SDガンダムですか。対戦では、どちらが先にサイコ・ロ・ガンダムを生産できるかが、すべてだった様な気が。うーん、すべてが懐かしい。
Posted by: としりん | 2005.08.16 12:40 AM
どうもっっとしりんさん。
SDガンダムと言えば、アクションも遊びました。正直、キツいゲームだったんですが何故か必死になってクリアした記憶があります。スーパーファミコン版の横スクロールシューティング+アクション、と言った感じで・・・。
ステージの合間でソーラーレイのシーン一つ見られただけで喜んでいたなぁ・・・。
Posted by: レレレのレィ | 2005.08.24 08:07 PM