隠し要素は必要か?
タイトーメモリーズ上巻の5タイトルは条件を満たさないと遊べない。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050728/taito.htm
な・・・・ナメてるんでしょうか?
コレクターズアイテムとして販売されるゲーム集なのに、条件を設けてどうするんですか?バブルボブルを遊びたい人は、最低20分遊びたくないゲームをプレイしなきゃいけないなんてゲームファンへの裏切りですよ。
いや、これが、まだ移植されたことのない(携帯電話除く)「ミッドナイトランディング」や「トップランディング」が遊べるとか、または発表25タイトル以外のゲームをこっそり入れておいて、バレるまで情報をリークしないとかならファンへのオマケということで嬉しいプラスアルファとなったことでしょう。
それをこんなハードル設けて、発売日にゲームサイトで宣伝がてら話題提供するなんて、見つけたら買おうかな~と思ってましたが、よっぽど安く無い限り買わない事にします。だいたい、バブルボブルはセガ・マーク3版の「ファイナルバブルボブル」がアーケード版を凌駕すると言っても過言ではない完成度だったので存分に堪能しましたしね。
で、こちらは対照的に、「ファイプロ・リターンズ」は隠しレスラー無し。
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0508/02/news030.html
当時、二人までしか同時プレイできなかった家庭用ゲームの環境に、PCエンジンにてマルチタップという五人まで遊べるコネクターを発売されて、それまで(今でもですが)「一人でしか遊べない」「暗い」と言ったイメージの家庭用ゲームに光が射すかと期待されました。
その期待に応えるかの如く「遊々人生」(人生ゲーム)や「ダンジョンエクスプローラ」(アタリのガントレット風味アクションRPG)「モトローダ」(レースゲーム)そしてこの「ファイヤープロレスリング」です。タッグマッチが四人で遊べるというのがプロレスファンのツボでした。この一年後「ボンバーマン」で五人対戦を遊んだときは、PCエンジンが世界を制する・・・とまで感じたモンですが・・・私の予測は当たりません。
話がそれましたが、この「ファイヤープロレスリング」では、実在の選手は使わずに似たような架空の選手を使って、ライセンシーの壁を取っ払って色々な選手を使えるのが魅力です。その色々な選手というのがミソで、一人用ゲームをクリアしないと使えない「伝説のレスラー」が使えるようになるのが面白さの一つだったんです。
で、上のリンクの記事でハッキリ「隠しレスラー」は無い・・・なんて・・・。う~~ん、そういわれても期待しちゃいますね。しかし、男色ディーノ選手は面白い。明後日に迫ったレッスル1、まだ選手が決まってない有様らしいですから、1枠インディー枠にしてディーノ選手を入れてくれないかなぁ・・・・。
「ゲーム」カテゴリの記事
- Wiiの遊び方「ドラゴンクエストI・II・III」(2011.10.23)
- Xbox360の遊び方 人類を守れ!(2011.09.26)
- おっさんホイホイに釣られる(2011.09.17)
- 【MHF】目指せ上位1万ハンター! 500クエストを駆け巡れ!!・・・やだ30でいい。(2011.08.18)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- おっさんホイホイに釣られる(2011.09.17)
- プロレス最高!チャッ!チャッ!チャッチャッチャッ!(2011.08.28)
- 体をボッキボキにして貰いました。(2011.08.07)
- 趣味に生きる。ネット放送バンザイ!(2011.06.14)
- 小橋建太&みずき舞ファンに捧げる。(2011.05.05)
Comments
The comments to this entry are closed.
レレレのレィさん、こんにちは。ファイプロリターンズは、よさそうですね。自分も初代からのファンですので懐かしいです。あの頃、最強の必殺技は「サンダー龍のパワーボム」だったような記憶があります。時代を感じますね。
Posted by: としりん | 2005.08.04 12:56 AM
ファイプロの「引退撤回」は望むところです。
どれだけ遊んだことか……。
公式HPが熱すぎます。
隠しレスラー、やっぱりファンなら期待しますよね。
男色ディーノ、ブログも面白いですねえ。
先々月、ゼロワンMAXで観ましたが、一番人気は間違いなくこの人でした。
ジュニア天下一武道会での佐々木義人戦でしたが、佐々木の印象なんてまったく残ってないですし。優勝者なのに……。
Posted by: 馬熊 | 2005.08.04 02:25 AM
としりんさん、こんちゃ。
ファイプロいいですよねぇ、システムも「タイミング」というアイデアも良かったですし。
でも、オッサンになってしまうと、流石に友人集めて遊ぶ機会なんて無いですから・・・。一人用でも面白そうなら購入します。
Posted by: レレレのレィ | 2005.08.06 06:52 PM
馬熊さん、こんちゃ。
男色ディーノ選手のブログ面白いですよねぇ。ブログってやっぱりセンスが出ますから、プロレスの実力も伺えますよね。
Posted by: レレレのレィ | 2005.08.06 06:54 PM