気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« いつ、なんどき、誰にでも挑戦する | Main | ・・・朝か。 »

2006.04.15

DDT興行~アゼリア大正~

昨日の夜は、突然友人のPCが壊れたということで拉致られて徹夜。

と言っても、深夜0:00には家まで帰して貰いましたし、普段は深夜二時頃までゲームしているので、影響はありません。しかしお風呂に入りなおしたせいか、パッチリ目がさえてしまい、明るくなるまで録画したけど見ていなかった「空手バカ一代」(http://www.geocities.jp/karatebaka_baka/)を見ながらダラダラしてしまいました。面白くってますます目が冴えたし・・・。

だからといって一日中寝る訳にもいきません。今日は既にチケットを抑えてあるDDTの興行日です。私は出不精ですし、観戦するなら好きなものを飲み食いし、「2ちゃんねる」の実況スレッドに参加しつつ寝転がって見るのが一番と思ってます。しかし、生観戦なら生観戦なりの面白さがあるのも事実です。さらにDDT(http://www.ddtpro.com/)のように生放送が無い興行が近くで催される時は、お財布と相談して足を運ぶようにしております。

で、今回は賞与(契約社員なのでスズメの涙ながら)も出たし、家から近所なので出不精の私も迷わず生観戦。前フリVTRから練られたスキット、マイクパフォーマンスと、めちゃくちゃ面白かったです。

夕方くらいに行動を開始し~アゼリア大正(http://www.osaka-udce.or.jp/azeria.html)~へ向かうと、近所に業務スーパー発見。今度からお弁当のおかずはここで買いだめしよう。でもって本題。

Maracas_1

数年前にサムライTVでガラガラヘビチョップを初めて見た時から虜にになり、それ以来念願だったポイズン澤田選手の腕の動きにあわせてマラカスをシャカシャカするのも思う存分やってきましたし、高木選手(http://blog.livedoor.jp/t346/)の音楽でノリノリに手拍子して「ファイア~!」も大声で叫んで気分スッキリ。

Sakai_sn

プロレスの向こう側を突っ走る「マッスル」の立役者、マッスル坂井選手にサインを貰って(DVDを二本買いました。・・・坂井選手曰く「お金は大切にしないと。こんなDVD買うより風俗行った方が良いですよ~。」・・・・・まぁ、パチンコで三万円負けた後だけに、少しくらい無駄遣いと思っても残る物にお金を使いたかったし。)少しお話することもできました。

「2ちゃんねる」の実況スレッドで、マッスルの放送時に坂井選手らしき発言があったのですが、尋ねてみるとご本人とのこと。う~~む、私もコテハンで名乗っていればよかった。

Takagi

そして最後は三四郎集会に参加。

高木選手はご自身がアメリカンプロレスの大ファン(だったと思う)のため、ファン心理も理解されていてマイクアピールが抜群に上手ですから、興行最後の「三四郎集会」には一度参加したいと思ってました。でも、去年に初めてDDTを見に行った時はヒップホップとのコラボ興行のため集会は無かったので、今回は存分に堪能しました。

やっぱりプロレスラーは喋れないとダメですね。

「試合内容で語る」とか「体で語る」というのも一つの方法ですが、見ただけで意思なり意見なりが他人に伝わるかと言えば「人がそんなに便利になれるわけ・・・ない」です。

本当にお客を楽しませて家に帰すことを考えるなら、最後に喋りで締めて欲しいですね。

あれっ?・・・全然試合の話が出てきてないな。

男色ディーノ選手(http://ameblo.jp/dieno/)大鷲選手(http://www.owashitoru.com/)の絡みは最高です。どちらもキャラクターが濃く、どちらも喋りが旨く、どちらもプロレスの見せ方(自分の持ち味・持ち技)を確立しているので、これこそ本当の「イデオロギー対決。」です。

骨折してしまったKUDO選手もお詫びと販促、そしてアングルに参加して元気そうでしたし、MIKAMI選手(http://blog.livedoor.jp/suicideboyz/)・・・はタッグを組んでいるゴージャス松野選手の足りない部分を旨く補って(目立たなく)いてDDT生え抜き・営業部長という貫禄を感じました。

最後に三四郎集会で、6/30に大阪・庄内ローズ文化ホールで高木三四郎(豊中出身)凱旋興行を行うとのこと。うむ、私の出身地も近所・・・、生まれた病院は豊中市民病院で、ますますDDTが好きになったとても充実した一日でした。

« いつ、なんどき、誰にでも挑戦する | Main | ・・・朝か。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

プロレス・格闘技」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.