久しぶりにプロレスネタ
FF12クリア後の後遺症か、しばらくゲームに触れたくない気分。
もっとも、やり残したことは沢山あるので、気力が回復すれば再び剣と魔法の世界に戻りますけど今日はプロレス・格闘技ネタ。
ずっと「ファイナルファンタジーXII」ネタだけしか書いてませんでしたが、NOAHの放送やPRIDE武士道など思うところは沢山ありました。
昨日見た「PRIDE武士道」スポナビ(http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/live/200604/02/index.html)
KOシーンやギブアップシーンなど満載で、とても面白かったです。が・・・期待された日本人選手(特に近藤選手と五味選手)が負けてしまい、会場はすっかり盛り下がってしまいました。
もっとも私は、両選手に思い入れは無いので負けた瞬間はそうでもなかったのですが、振り返ってみると会場が盛り下がってしまうと横で見ている人(この場合は私)も醒めてしまいます。
どう見ても打ち合いを続けてはダメな勢いで来る相手に、寝技へと行かない「不動心」や、先週くらいまでモチベーション下がった話しかでなかったのに、ベルト贈呈が決まったとたんに強がる「絶対王者」のジワジワ締め落とされる姿が、現実の厳しさを物語っています。
ここで思い出されるのがプロレスラースタン・ハンセン選手の言葉。
「俺は悲しい映画は見ない。お金払って悲しくなってどうする。」(ってな事をどっかのインタビュー記事で見たような気がする。)
負けた選手が光ることの少ない格闘競技。小川選手ように負けても(合わせる顔が無いほどの惨敗でも)ファンにアピールしたり、美濃輪選手のように試合前からおかしな特訓や言動でヘブンを見せてくれるのならお金を払っても良いですが、負けた後暗くなってしまう姿にお金は払いたくありません。
しかしそこは厳しい現実。アライ選手のように内容は良くても敗れたり、逆に石田選手のように内容と結果が良い方向に向かったりする場合もあります。
もともとRINGSファンだったことに加えて、柔道がバックボーンという私との共通点もありデビューから追いかけてきた高阪選手が「負ければ即引退スペシャル」を開始します。「厳しい現実」がどちらに傾いても、私には涙なくして見られない試合となるでしょう。そう、現実って厳しい。現実って悲しい。だからこそ、現実は尊く素晴らしい。ウン格闘興行っていいなぁ。
ということで、大阪ドーム行こうかな~~と思ってチケットをチェックしていると、DDTの大阪興行が・・・。大衆の面前で涙するのは恰好悪いので、PRIDEはいつもの通りスカパー生放送で見ることにしてDDTをチェック。
め・・・めちゃくちゃ面白かったです。しかも、反感買いまくりの田中リングアナをヒールに仕立てる手法はDDTならではで、後藤対P澤田の試合なんて考えただけでゾクゾクします。ポイズンの呪文に後藤選手か田中リングアナが付き合った時、新日本プロレスに足りなかったモノがハッキリとするでしょう。
んでもって、DDTを本格チェック。アゼリア大正か・・・行った事ないですけど家から近いな。行こう決定。即チケット抑えろ!五千円でしたが、二列目ゲット。生観戦は半年ほど前にDDTを見たのが去年の最後ですから、今年初の生観戦もDDTとなります。今、プロレス団体は経営が厳しいと囁かれますが、なにも一般人(や他の団体のファン)を喜ばす必要はありません。
そこにお金を支払って来る観客を喜ばせれば興行は成功です。その喜ばせるのが難しいんですが・・・。そう、芸の道は厳しい。演芸は難しい。だからこそ、興行は成功すればやる人見る人全てを幸せにする。ウン、格闘興行はいいなぁ。
あ・・・もう二週間切ってるのか・・・有給休暇の申請通るかなぁ・・・。
大阪TLCマッチ(T=たこやき L=ラダー C=チェアー) これは見逃せないもんなぁ。よし、有給ダメなら午後からは腹痛だ。
« スカパーな一日 | Main | あなたもハマるMONSTER »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- おっさんホイホイに釣られる(2011.09.17)
- プロレス最高!チャッ!チャッ!チャッチャッチャッ!(2011.08.28)
- 体をボッキボキにして貰いました。(2011.08.07)
- 趣味に生きる。ネット放送バンザイ!(2011.06.14)
- 小橋建太&みずき舞ファンに捧げる。(2011.05.05)
The comments to this entry are closed.
Comments