安売り品で充分。
三洋電機、家電部門を廃止
http://www.asahi.com/business/update/0928/161.html
「サンヨー」と言えば、十数年前は私の中で安売り電化製品のイメージでした。電気屋さんに買い物へ行くと良く言えばお求め安い商品イメージ、悪く言えば安物の叩き売り筆頭メーカー。
・・・今そのイメージは、「ツインバード」に移ってますが。
私はもともと通販が大好きで、一年前に埋立地へ引っ越してからはその傾向が強くなり、さらに同時期と「2ちゃんねる実況板」にもハマってしまったため、悪ノリでそれほど欲しくないものまで買ってしまうこともしばしば。
で、通販とかで「海外で発明された便利なアイテム」や「新流行のダイエット器具」などなど、「こりゃ面白い」と思ったものはチェックしておいて、亜流品が出回って値崩れしたころに買うようにしています。
だいたい、この手のモノって流行りに乗って価格も図に乗ってることが多いんですよね。もちろん量産が整ってこその価格安定ですが、それ以上に「アイデア料」的な上乗せ値段が耐えられません。もっとも私がお金持ちだったら迷わず「アイデア料」支払いますけどね。
でもって、この手のモノって、だいたい数回~利用すれば、飽きてしまったり、欠点が見えてきたりして、減価償却・・・というか、正確には価格分楽しめずに使わなくなってしまうことも多いんですよね。ですから「亜流品」「バッタモン」で充分!な考えですが・・・。
先日手に入れたのが、実験で液体の体積を量るのに使う「メスシリンダー」みたいな奴で、「パスタとお湯を入れて数分待てば茹で上がる」という少し前に流行った?「パスタ○○」です。
料理が面倒な時、カップラーメンに飽きてしまうと、次にお手軽なのは「スパゲッティ」です。茹でたパスタに温めたレトルトソースで完成。そんな簡単なパスタ料理ですら、「お鍋にお湯を沸かし」「焦げ付かないようかき混ぜて」「吹き零れないよう確認」するのが面倒になってしまうと、「パスタ○○」の出番です。
・・・と、言うことでで早速使ってみました。流石に時間や分量は試行錯誤が必要(ちょっと麺が硬かった)ですが、カップラーメン感覚(時間は五倍以上かかりますが。)でスパゲッティーが食べられるのは嬉しいですね。特に「吹き零れない」のが良い点で、雑用に手を奪われて時間を忘れても大丈夫ですから独りモンには重宝しそうです。
ウィンナーのボイルや、お茶の煮出しくらいは利用頻度がありそうで、送料こみで千円前後でしたがそれなりに良い買い物でした。あとは日本風試行錯誤で「ゆでたまご・温泉卵」や「おそば・うどん」などのお湯を扱う調理にも挑戦する楽しみが増えました。
唯一つ難点は・・・大と小、二つもいらんっちゅうねん!
« 日本ハム、レギュラーシーズン制覇 | Main | プヲタvsショタvsロリ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真っ赤なお鼻の・・・(2011.04.10)
- 何でもかんでもインターネット(2010.12.26)
- クリスマス、オニク~クウ~の巻(2010.12.19)
- 踊ればお鍋が美味くなる?(2010.12.11)
- 甘党をも殺す、地獄の食べ合わせ(2010.11.03)
「趣味」カテゴリの記事
- Xbox360の遊び方 人類を守れ!(2011.09.26)
- プロレス最高!チャッ!チャッ!チャッチャッチャッ!(2011.08.28)
- 我流Excelマクロの基本~ExcelVBAでMP3整理その1~(2011.07.31)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
- 趣味に生きる。ネット放送バンザイ!(2011.06.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
The comments to this entry are closed.
Comments