気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 夏の思い出 | Main | とりあえず、武器をもってこい。 »

2006.09.03

換金率・レート・物価格差

普段、「お小遣い+その日の食費」を1000円以内にを目安にしています。

これだけなら結構節約しているように感じますが、それ以外の重要な支出部分に、ゲームソフトや欲しいものは自由にお金を使うデタラメな生活です。ま、気ままな独りモンですし。

特に平日は、朝ご飯(野菜ジュース)+お昼ご飯(おにぎり)+スポーツドリンク+缶コーヒー+晩御飯(カップラーメン他) で、千円でも余るくらいです。

休日(土日)も、普段は食料くらいしか買わないので、二日で二千円も使いません。引越し前なら、近所に業務用スーパーがあったので千円で文字通り死ぬほど(一日で食べきろうとすればね)食材が買えました。それが食材の価格はコッチに引っ越してから二倍くらいに・・・。(少し大げさ)

話を戻して、つまり三万円あれば、一ヶ月の生活は約束されたものです。・・・ゲームを買ったり、通販で面白いモノ見つけたり、電気製品や単車が壊れたりしなければ。

予備費も考えて、週に一万円を引き出すようにしているんですが、最近はパチンコ屋で引き出すようにしました。J-Debit(http://www.debitcard.gr.jp/)でお買い物ならぬ、手数料なしでお金を引き出せるんです。手数料を払ったつもりでパチンコで遊んで買ったり負けたり。

そのお店は換金率が低いので、景品と交換することの方が多いです。デジカメ、ゲームソフト、MP3プレイヤ、SDカード・・・そしてパチスロ系グッズ。

とくにパチスロ系のグッズは通販なんかで買うより交換する方が手っ取り早いですし。

Rei_ken で、欲しかったのがこれ。

パチスロ「北斗の拳」は
私がパチスロにハマった
きっかけでもあり名機と
いえるでしょう。

続編「北斗の拳SE」は
「射幸心を煽る」という
理由から、出玉率の
規制が激しくなって
見るも無残な姿に
なってしまいました。



もっとも、出玉以外の演出部分でもダメな部分が多いのが「糞台」って呼ばれる所以ですが・・・。

しかし、「北斗の拳」には罪はありません。ましてレイとケンシロウには何の関係もなく、その雄姿は一点の陰りもありません。世紀末では、札束なんて便所の紙以下です。

・・・そんなレートが壊れた話は置いておいて、今回はATM手数料。

ATM無料化に大手銀行反発(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006090201003107

ふ~~ん。だいたい機械を操作させておいて、その操作させたお客様に「手数料」取っているのがムカつきますね。確かこのネタは伝説の番組「PAPEPO」で鶴瓶さんが言ってましたが、銀行の収入源としては見過ごせないんでしょうね、一社が無料にすると。

利用者の事を考えれば、おのずと答えは出ると思いますが・・・。

« 夏の思い出 | Main | とりあえず、武器をもってこい。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.