激しいだけがプロレスじゃない
GPWA主催興行と
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200611/14/index.html
ハッスルハウス21を
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200611/15/index.html
スカパーでテレビ観戦。
GPWAでは、男色ディーノ選手の期待通りな活躍と、ハッスルではRG選手の予想外な奮闘に爆笑しました。
特にRG選手は退場時、ものすごい手形が残るほどのダメージを背中に負いながら直後のスキットにダメージを微塵も感じさせずに参加していました。
当たり前と言えばそれまでですが、フジテレビから見放されてスポンサーも離れてしまい、「最終回フラグ」が立ったと言われるハッスルですが、後頭部を変な打ち方をして心配される坂田選手同様、出るからには全力を尽くす姿勢が見えました。
「熱血プロレス」を見せてくれた両雄、小橋選手と佐々木選手が相次いで欠場してしまい、プロレスに熱さを求めるのはしばらく無理かと思ったら、その分余計にヘタレキャラへ食指が働くようになりました。
最近のお気に入りはアイスリボン所属の真琴選手
http://blog.goo.ne.jp/nitimako/
・・・いや、私は女子プロレスは否定派です。見ててスケベな気持ちしか沸いてこないからです。もちろん、スケベ心を満たすためだけに見るという選択肢も無くは無いですが、それならアダルトビデオを見ます。
しかし、インリン様&ニューリン様(http://blog.livedoor.jp/yinlingofjoytoy/)のようにスケベ心を利用し、武器にした上でプロ根性まで見せてくれる選手には一発でハマってしまいます。
また、変化球ながら剛速球の666所属?ラム会長(http://blog.livedoor.jp/ramu666/?blog_id=1903952)にもハマりました。これはもう、埼玉プロレス、活き活き塾などの「DOインディー」を見始めてから養われた「リングの上」(たまに外もありますが・・)でのエンターティメントに対する理解でしょうか・・・。
プロレスは、強さや勝敗を競う点では総合格闘技に抜かれて「終わった」と言われることもありますが、マッスル坂井選手(http://www.ddtpro.com/cgi-bin/sakai/diary.cgi)が「プロレスって何だ?」(http://blog.livedoor.jp/hirotsugu1069/archives/50486032.html)で語った「プロレスは終わってるんじゃなく、遅れてるんです。」という言葉にとても共感しました。
サインも貰ったしマッスル興行には一度行ってみたいんですが・・・大阪でやってくれないかなぁ。
« 乗り遅れた・・・ | Main | Wii予約祭り »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- サッカーファンに思う。(2010.06.17)
- 2010年 1月1日 元旦(2010.01.01)
- 人生は死ぬまでの暇つぶし・・・刹那的な生き方(2009.11.01)
- 死の商人トルネコ(2009.10.22)
- iPhoneの遊び方 Podcast「ゲーム脳ばと」(2009.10.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- おっさんホイホイに釣られる(2011.09.17)
- プロレス最高!チャッ!チャッ!チャッチャッチャッ!(2011.08.28)
- 体をボッキボキにして貰いました。(2011.08.07)
- 趣味に生きる。ネット放送バンザイ!(2011.06.14)
- 小橋建太&みずき舞ファンに捧げる。(2011.05.05)
The comments to this entry are closed.
Comments