Wii ゼルダでツマる
ゼルダの伝説トワイライトプリンセス苦戦中。
確かに絶望的に難しい訳ではありません。一時間ほど彷徨って、もうだめだ~と思っても、翌日改めてダンジョンを一から探索すると先に進めたりします。
でも、買ったばかりの頃ほどスムーズでもなければ、意欲が燃え上がっている訳でもないので、「1日1ワールド(?)」が、「1日1ダンジョン」となり、いまや「1日ワンフロア」から「1日1ルーム(?)」まで勢いが止まってきました。
さくっと攻略サイトを見たいという誘惑も出てくるのですが、そこはそれ、マイッタするまでは頑張りたいと思います。
そんななか、「ドラゴンクエストIX」DSに決定~画面発表
http://www.famitsu.com/game/news/2006/12/12/103,1165907676,64336,0,0.html?ref=art_game
DSですか。
ちょっとだけ拍子抜けですが、天下の「ドラゴンクエスト」です。それなりに楽しませてくれるでしょう。
でもって話は戻って、「Wii」の「Wiiスポーツ」
http://www.nintendo.co.jp/wii/rspj/index.html
ゲームシステムはやりこみ要素は少なく、どっちかというと「体験版詰め合わせ」といった感じです。
しかし、Wiiのデバイスに可能性を感じさせる大変面白いソフトです。
ゲームを毛嫌いしているひとでも、目の前で見せられたら一回は必ずプレイすることなしの究極の接待ゲームでしょう。
と、ここで私のような「ゲーマー」には「接待ゲーか一匹狼にはイラネ」と思うかもしれませんが、年季の入ったゲーマーならこそ「Wii」の持つ特異なデバイスに可能性を感じること間違いなしです。
スポーツが五種類あるなかで「タイミング系」の「野球」「テニス」と「スイング精度(強さ・軌道)系」の「ゴルフ」「ボウリング」は、「一回遊べば充分。」1人で遊ぼうとは思いませんでした。
しかし・・・。
一つだけ、私の心に響いたゲームが「ボクシング」
昔懐かしい、任天堂の業務用(ファミコン版じゃなく)「パンチアウト」や、メンテナンスの難しさが悔やまれてならない、セガの業務用「ヘビーウェイトチャンプ」を思い出しました。
プロレスファン~総合格闘系のファンなので、ボクシングは基本的に興味ありません。生放送があってもヘビー級の放送くらいしか見ません。
でも「あしたのジョー」は全巻持ってましたし、「ロッキー」のテーマ曲がかかれば、百田選手を後ろから追い抜きたいくらい走りたくなります。
そんな訳で、Wiiのリモコン&ヌンチャクを両手に握ってシャドーボクシングをするわけですが・・・・面白い。
最初はヘナチョコ(ハッキリ言って弱い。)の日本人選手と、閑古鳥(ひろしとも言う)だらけの会場でひたすら闘い続けます。
ルールは3分3ラウンドで決着がつかなければ判定決着です。・・・一日4~5人倒すと腕が上がらなくなります。これは私が運動不足のせいかもしれませんが。
で、・・・十数人KO勝ちを続けていると、会場に来る観客も少しずつ増えてきて、相手選手も外人選手に代わり、ウソのようにCPUの防御が上手くなり強敵になります。
もう、それはそれはダウンの応酬で激しい乱打戦になります。
いわゆる「必殺技」や「ストーリー」の無い格闘ゲームでここまで熱くなれるとは・・・。このシステムで、「あしたのジョー」や「北斗の拳」などが遊べたらもう言うこと無しです。なんとか出ないかな~。
と・・・・これまで褒め称えてますが、Wiiにも欠点はあります。
リモコンに電池が必要なため、予備の電池は必須です。
GAME Watch
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061211/ggl.htm
もともと、余っていた単三型ニッケル水素電池と充電器のセットがあるので、私自身は不自由しませんが、ゼルダを遊び始めて中間くらい?(30時間経過)で付属のアルカリ電池は力尽きました。
この電池問題は「ワイヤレスコントローラー」系では避けられない問題となります。20時間以上持つなら許容範囲とは思いますけどね。
あとは、画像処理能力が将来を見越すと弱いかな。
でももともとスーパーファミコンも画像処理は弱かったのですが、それなりに売れたのであまり関係無いかもしれません。
まして、DSとPSPの画像処理の差は天と地ほど違うのですが、売り上げ台数はその逆なので、これからどんなゲームソフトが発売されるかですね。
一番の欠点は品薄。DSもそうですが、なんとかならないもんでしょうか。
そして、利点でもある特殊なコントローラー形態ですが、逆に片手が不自由な状態では遊びづらく、寝転がって遊ぶには不向きです。(体が不自由な人でも遊べるのがテレビゲームの利点とも思いますから。)
おまけに、赤外線受光部をテレビに取り付けるため、たとえば友達が来たときはリビングのテレビで、普段は自分の部屋で遊びたい子供さんには移設が面倒なので、別売りで受光部を用意すべきですね。
まぁ・・どれも弱点と言うほどではありませんが。
・・・でもドラクエ・・・せめてWii連動くらいは考えて、その次の「ドラクエ10」をWiiで発売してほしいな。
もっとも、半官贔屓なので、次々世代ゲーム機は任天堂以外のハードを応援すると思いますけど。
« 2006/12/10 NOAH武道館大会「小橋健太密着ドキュメント」 | Main | Wii肉痛の恐怖 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- Wiiの遊び方「ドラゴンクエストI・II・III」(2011.10.23)
- Xbox360の遊び方 人類を守れ!(2011.09.26)
- おっさんホイホイに釣られる(2011.09.17)
- 【MHF】目指せ上位1万ハンター! 500クエストを駆け巡れ!!・・・やだ30でいい。(2011.08.18)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
The comments to this entry are closed.
Comments