Wii ゼルダにハマる
ゼルダ・・・ゼルダ・・・あぁセルダ。
さっそく始めました、Wii版「ゼルダの伝説」。
「ゼルダ」で私が連想するのは、ハズレの滅多にない良作ゲームシリーズです。今回もその名に恥じぬ良く作りこまれた作品に仕上がってます。
なにより凄いのが「ゼルダ」の雰囲気を壊すことなく「Wii」独自のインターフェースを生かして、新しい感覚を楽しませてくれるのが素晴らしいです。
「Wii」で私が一番気にしていたのが「ポインティングリモコン」の精度です。
ガンシューティング好きの私としては、「ガンコン」への期待を込めてこの点だけは見逃せない点でした。
結論から言えば、銃口(赤外線発信部)から直線で指し示すというより、リモコンを動かすとその移動量を計算して出している感じです。
ですからガンシューティングに向くようにするなら、テレビ毎の(距離でも)微調整が必要なので難しいかもしれません。
ただし、角度(画面から言えば「位置」の上下左右と「捻り」角度)を読み取ったり、静止した状態でブレが起きないことなど、既存の家庭用ガンコンより優れた部分も感じました。
とりあえず、ゲームさえ発売してくれればガンコンは自作しますのでお願いします。>ソフト会社様
で、話は戻ってゼルダ。
マニュアルにある操作や冒頭のシナリオすら読まずに遊んで欲しいですね。ほんの少しの部分でもネタバレせずに遊ぶことでより多くの感動・・・とは大げさですが、楽しさを感じられると思います。
結局、土日と二日間あったのですが、ゼルダ以外のゲームは封を切ることもなく遊びました。・・・・まぁ、途中で寝まくってるので、一日4~5時間程度ですが。
N64のゼルダが良かったと思う人なら、間違いなく本体ごと買う価値のあるゲームですからファンは要チェックです。
追記:
ゲーム中の時間で(一回の戦闘において・・・実際の時間では一時間くらい?)三日三晩の死闘を繰り広げてしまいました。
ゲームの上手い人など闘い方(進め方)がわかれば・・・または、運よくハマればあっさり進められるんでしょうが、勘違いした部分もあってまさしく死闘でした。
両肩は凝り、腕は軽く腱鞘炎になり、目はシパシパ。
疲れ果てたので休憩がてら公式サイトを覗いて見ました。
http://www.nintendo.co.jp/wii/rzdj/index.html
なるほど、もともとゲームキューブ版として開発してたのか・・・どうりで、作りこみが本体同時発売としてはとんでもないと思った。
でも、Wiiのデバイスに合わせただけのことはありますね。ゲームキューブだと肩が凝ることはないでしょうし・・・。
しばらくコントローラ振回さなくて良いゲームがやりたい・・・あ・・・全部振回すゲームだ。こうなったらヤケクソでガンダムハンマーでも振回すかな・・。
« 決戦前夜 | Main | Wii のデバイスに思う。 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- Wiiの遊び方「ドラゴンクエストI・II・III」(2011.10.23)
- Xbox360の遊び方 人類を守れ!(2011.09.26)
- おっさんホイホイに釣られる(2011.09.17)
- 【MHF】目指せ上位1万ハンター! 500クエストを駆け巡れ!!・・・やだ30でいい。(2011.08.18)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
The comments to this entry are closed.
Comments