気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« Wiiスポーツ | Main | Wiiスポ ボクシング、攻略の鍵はイモ欽トリオ? »

2007.01.04

謹賀新年

あけました。
おめでとうございました。

・・・お正月なんて、ハンマー振り回していたら過ぎ去っていました。

それくらい、SDガンダムスカッドハンマーズは面白いですね。ようやく、シナリオで言えば最後までクリアできました。

しかし・・・攻略サイトを見てみると、手に入れていないハンマーはあるし、まだまだ極める要素はありそうです。

でも、金曜から仕事があるので、あんまり遊んでばかりもいられないんですが・・・お正月休み中に「ゼルダの伝説」も終わらせておきたい。

あぁ・・・すでにプレイ時間は60時間を突破。しかし終わりが見えない。

何が難しいって、気づいてしまえば簡単な事なのに、気づかないことの多いこと・・・。頭が硬くなったのか、単にバカなのか・・・。でも、仕掛けや謎解きが良く考えられています。

なんと言いますか、世界観にマッチしたアイテムや罠。その罠をパズルゲームのごとく解き明かすような感じです。・・・ノーミス最短時間クリア出来る人のプレイを見てみたいですね。いったいどれくらいの時間でクリアできるんでしょうか。

それこそ死ぬほど迷ってクリアした某ダンジョンだけなら、ノーミス最短時間クリアに挑戦できそうなんですが、全部のダンジョンとなると私には無理ですね。

いや・・・その、重箱の隅をつつくほど探索した某ダンジョンですら、多分、もう忘れてるんでしょうねぇ・・・硬くなった我が脳味噌では・・・。

話は変わって、操作方法についてです。

ガンダムにせよ、ゼルダにせよ、リモコンデバイスでなければコレほど私の心に響いたでしょうか?

ゼルダは、N64の時に気に入ってハマった経緯があるので、やはり今回も気に入ったでしょうけど「魚釣り」の操作感覚はリモコンだからこそです。

ガンダムの場合は、ボタン操作だったとしたら、もっと簡単にアッサリとクリアしていたと思います。「ハンマーで破壊する」感覚が「リモコンを振る」という感覚にマッチしてこその爽快感でしょうね。

やっぱり、ゲームは「画像処理」や「音声処理」だけでなく、「操作方法」も重要ですね。

「Wii」や「PS3」「X-BOX360」のどれが一番優れているか?なんて不毛な論争を目にしますが、早い話・・・

「面白いデバイス」があって「画像処理や音声処理」も凄く、「処理速度」が早くて「容量」がデカく、「ネット対戦」も充実して「価格」が安い。ってのが一番です。

まぁ・・・「初夢」という事で・・・。

« Wiiスポーツ | Main | Wiiスポ ボクシング、攻略の鍵はイモ欽トリオ? »

ゲーム」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

あけましておめでとう(^^)/
今年もよろしくですm(_._)m

おめでとうございます~。

こちらこそ
今年もよろしくお願い致します。

The comments to this entry are closed.

« Wiiスポーツ | Main | Wiiスポ ボクシング、攻略の鍵はイモ欽トリオ? »