気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« iPhone に 思う | Main | DREAMに襲い掛かる現実 »

2008.07.16

体の動きと心の揺らぎ

技術は遅かれ早かれ抜かれる
http://www.famitsu.com/game/news/1216704_1124.html

面白いですね、この考え方は大好きです。
しかし、やっぱり Wii で、百時間越えるようなゲームを遊びたい。

いや、WiiFit や 風来のシレンはトータル時間で言えばいずれ百時間は越えるでしょう。

でも徹夜して寝食忘れて遊ぶほどの、大作ゲームはなかなか出てこないんですよね。とても面白いゲームでも、その操作から腕が痛くて続けられなかったりしますし・・・。

さて、体の動きがクローズアップされてますけど、その次はやっぱり精神状態でしょうか。

今日は仕事が休みだったので、お昼寝もバッチリで久しぶりに野球をテレビでじっくり見ることにしました。さすが映る借金(REGZA37Z2000)+5.1chサラウンドシステム、年に数回くらいしか実感しませんがハイビジョンサラウンド放送は見比べれば違います。

・・・まぁ、見比べなければ、現行のアナログ放送でも気になる程じゃないんですが。(事実、普段はスカパーしか見てませんが気になりませんし。)

そこで、阪神と巨人。

どっちも一点を争う好試合(途中まで)で、ここでピッチャー交代か!って場面で両チームは対照的でした。

いや~~~面白かった。

一方の阪神は無事七回の表まで押さえて、甲子園にジェット風船が舞ったほんの数分後、札幌ドームでは上原が大歓声に迎えられた後、地獄のピッチング。

いくらアンチ巨人とはいえ、原監督はともかく上原を笑う気にならないのですが、テンパッた状態ってのはテレビを通して見てるだけでも伝わってきました。

まぁ、乙!とだけ言葉をかけましょう。

話をゲームに戻して、モーションセンサーや圧力センサーは新しい技術ではありませんが、Wii は標準装備として新しい遊び方を提案しました。

でも、遊び続ければ遅かれ早かれ、いずれ飽きます。

モーション系の操作の次は・・・やっぱり脳波コントロールでしょうか。

野球ゲームで、α波が出ているときは、コントロールはバッチリ。しかし最高速は出ない。・・・なんて考えただけでも面倒臭そうですね。

そんな事を考えたくなるような、プロ野球の一シーンでした。

« iPhone に 思う | Main | DREAMに襲い掛かる現実 »

ゲーム」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.