気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« パチスロ大連荘! | Main | 金メダリスト石井慧選手、プロ興行に参上 »

2008.11.24

読書の秋

家から会社まで、普通に歩くと片道30分。
電車を使っても、駅までの距離と乗り降りの時間で結局片道30分。

一番効率が良いのは、会社から通勤費を貰いつつ自転車で通うことですが、なにせ会社は強風が舞う埋立地。ビルの周りに停めてある自転車はもとより、250ccの単車ですら風向きが悪いと軒並み薙ぎ倒されます。

ですから、自転車が新車(奮発して4万円!)のうちは、倒したくないのでダイエットも兼ねて歩いて通勤しているのですが、暇つぶしに音楽やラジオを聴いたりしていましたが最近のお気に入りは携帯電話を使っての読書です。

もともとスマートフォン派の私は、NOKIAの携帯電話を使っているので、PCとの連携は昔よりバッチリで青空文庫はとても良い暇つぶしになります。

青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/

いや、スマートフォンを使うなら「Web」や「2ちゃんねる」を閲覧すればよいのですが、なにぶんパケット代もバカになりませんし、どこまで読んでいたかわからなくなるのも欠点です。

その分、テキストファイルでならタスクで残しておいてもメモリを食いませんので、途中まで読んでビュアーを起動しっぱなしでも大丈夫です。

が・・・しかし・・・。

最近携帯電話(SoftBank 705NK (Nokia N73))に入れたOfficeSuiteのせいか、テキストファイルのエンコードおかしくて読めなくなってしまいました。

もっとも、OfficeSuiteでテキストファイルを見なかったらよいのですが、OfficeSuiteだと拡大縮小ができるため、読み飛ばしなどにも非常に便利です。

いっそテキストファイルを全部Wordファイルに変換しようかと思ったのですが、会社でならOffics製品はあるのですが家にはありません。まして、わざわざマクロ作って変換するのも面倒です。

そこで見つかったが↓コレ。

科学のなんでも製作工場 さんより
http://www.geocities.jp/asaamori/index
ワード⇔テキスト ドキュメント
http://www.geocities.jp/asaamori/yy.doc.txt.html

これで一発です。

むか~~し、コピー機&FAX代わりに買ったUSBスキャナー(メチャクソ遅いです。一冊で精神が病みます。)で、本を読み取りOCRで電子化した本のデータもこれで活用できます。もっとも、今は遊び終わったノベル系ゲームからテキストを抽出して再度読み返す、なんて荒業もできますね。

とはいえ、もうそろそろ自転車通勤の封印を解こうと思っていますので、さすがに乗りながら読書はできませんね。いや、いっそ文書読み上げソフトを使ってMP3化し、電子化ならぬ音声化してしまえば・・・。

もうそうなると読書じゃないです。目が悪くならない代わりに、漢字も頭に入らなくなります。

秋の夜長に読書、ならぬ聴書。

遠い未来は電極を頭に挿して、寝ながら・・・どこまで飛躍すんねん!>自分

« パチスロ大連荘! | Main | 金メダリスト石井慧選手、プロ興行に参上 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.