大阪府は、自転車で携帯プレイヤー禁止!
自転車で携帯電話禁止 大阪府、罰金や反則金
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120101000021.html
いや、片手運転がイケナイんだから、携帯の操作禁止は分かります。
でも、イヤホンやヘッドホンが禁止ってのは頂けない。
それだったら、カーステレオ搭載禁止にすべきです。
もしくは、聴力障害者の方に自転車禁止と言えますか?
ヘッドホンやイヤホンにも種類があって、耳かけ式のものなら普通に外の音も聞こえます。
こんなものはマナーの問題で、イヤホンくらいで周りを見ずに自分勝手な乗り方をする人は、イヤホン着けてなくてもマナーは悪いモンです。
これからの季節、イヤーマッフルで隠して着けてりゃわかんないっしょ。
もっとも、耳を塞いでいる方が事故の発生する可能性が高いと言えるでしょうし、禁止する側からすれば一律禁止にするしかないのは分かります。
加えて、耳をふさいでいる事自体が事故の起因に関係なかったとしても、交通事故が発生してしまえば、~してたら、~してれば の話になってきっと後悔しますから、付けない方が良いに決まってます。
いっそ骨伝道ヘッドセットにするか。
これなら耳開いてるし、お巡りさんがどんな反応するか面白いですね。ボイスメモで警察官とのやりとりを録音できるよう、準備を常にしておくのを忘れずに・・・。
・・・ちょっとしたニュースでもすぐに邪悪な考えが浮かんでくる私って奴は・・・。
« NOKIAの携帯電話がぁぁぁぁぁ | Main | 時間を忘れる面白いゲーム「428 ~封鎖された渋谷で~」 »
「音楽」カテゴリの記事
- 我流Excelマクロの基本~ExcelVBAでMP3整理その1~(2011.07.31)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
- 踊ればお鍋が美味くなる?(2010.12.11)
- 未来のテレビゲームがキタァ~!キネクトコネクト、そしてダンエボ。(2010.11.27)
- 出会いや巡りあわせは唐突に(2010.06.26)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 逆襲のレレレィ(2010.06.19)
- 高速道路無料化第一弾路線発表!(2010.02.03)
- 欲しい時が買い時か、お買い得な時に欲しい物を探すか。(2009.07.05)
- 本物のアイドルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!(2009.05.30)
- 大人気スターの大人気ない行動(2009.04.24)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんにちは。検索中にたまたま引っかかったのでコメしますね。
私も自転車でヘッドフォン使ってますが、イヤホンよりは周りの音が聞こえます。しかも安いやつなので、自転車で風を切る音が聞こえます(笑)
カーステレオも禁止にすべき、というのは賛成です。自転車がそうならば、車でガンガン音楽鳴らしているのは構わないんでしょうか?
その辺の判断もおかしいですよね。
今朝、見通しの悪い細道から出てきた車と私の自転車がぶつかって事故起こしました。一応義務なので事故の連絡は警察にしましたが、その時も私の首にはヘッドフォンがかけられていました。
まあ、危ないは危ないですね、音楽は危険。
聴いてる音楽や急いでいる時によっても注意力が緩慢になるのは確かです。
でも!自転車で禁止なら車も、です(笑)
Posted by: エレニータ | 2008.12.20 11:14 AM
エレニータさん、いらっしゃいませ~!
お体は大丈夫でしょうか?
ブログへコメントできるくらいですから大丈夫だったと思いますが
目立った外傷はなかったとしても、衝撃で今日あたりに
筋肉痛が来てると思いますがお大事にしてください。
事故は無くなりませんから、起きた後での対処なり反省なりを
積み重ねて行くしかありませんよね。
それでは趣味・趣向が合えば、また当ブログにお越しくださいませ。
Posted by: レレレのレィ | 2008.12.21 09:49 PM