気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 最近シビれた動画 | Main | ゼ~ットン~  ポルルルルルルァ~! »

2009.02.28

ほとんどの男性が、毎朝鏡を見つめて・・・

髭剃り。

そう、それは毎日のお勤め。週休二日の仕事に就いてから、月曜日になると三日分の髭剃りは、電気シェーバーで剃ると痛くてツライです。

だったら、「休みの日も剃ればエエやん。」と思わなくも無いですが、ソレはソレ、コレはコレ。

やっぱり休みのはダラダラしたいので、良く剃れて痛くない電気シェーバーを求めて1~2年に一度買い換えてきました。

電気シェーバーは、メーカー・機種にもよりますが、1~2年使うと刃が荒くなって剃り味が落ちたり、充電式だと充電池がヘタってパワーが弱くなったりしますので、換え刃を買う(内刃/外刃とも変えると5000円くらいしますし・・・)くらいなら本体ごと買い換えた方が良いという考えです。

イロイロな髭の剃り方を試しましたが・・・。

まず、一般的なT字の安全カミソリですが、ローションなりバブルクリームなりが必要で、ズボラな私には向きません。ただ「髭を剃った!」という爽快感はコレが一番感じるかもしれません。

続いて、電気シェーバーですが、これはもう千差万別って感じです。

まず、ナショナル(当時)の二枚刃で充電式のシェーバーを買いました。ただこれは、そんなに使いやすかったわけでも、使いにくかったわけでもなく、「こんなもんか」という印象しかありません。

次に買ったのは、「えぇ!朝剃ってきたのに!」というテレビCMでおなじみのBRAUNです。一台目の充電式はニッカド電池がヘタってしまったのか、パワーがなくなり、お金も余裕が無いタイミングだったため、安物でも良いから買っちまえ!って勢いでした。

で、テレビCMでやってるような高価なモノではなく、外国でも使えるACコードの一枚刃です。しかし、パワーがあってメチャクチャ切れ味が良かったです。今度から買うときはACコードで出来る奴に決めた!って言うくらい印象的でした。

その次に、サンヨーかどっかの三枚刃の髭剃りを買いました。流石に三枚刃、剃り残したピロッと一本延びたクセ髭なんかも、スパスパ引っかかって剃れます。しかし、これもあんまり印象に残っていません。

結局、剃り心地の良いものを求めて、パナソニックの水洗いOK(つまりプレシェーブローションなどを使える。)の三枚刃を使い始めました。これは最近まで使っていて内刃、外刃を買い換えたりして結構長い期間使ってました。

でも、始めに書きましたが、月曜日の微妙に伸びた髭剃りが憂鬱です。というわけで今回買ったのがPHILIPSのHQ8155。やや型落ちですが、おかげで手ごろな値段でした。早速剃ってみると・・・ロータリー式の髭剃りは初めてだったためか、思った剃り心地ではありません。まぁ肌が慣れるまではガマンと言ったところでしょうか。

驚いたのは騒音です。音の静かさにビックリしました。いや、その分迫力が無くてパワー不足の印象すらあります。これで来週に限り、月曜の髭剃りが楽しみになりました。さてさて、その切れ味は如何に!(今後、ブログで取り上げなかったらガッカリしたということで・・・。)

« 最近シビれた動画 | Main | ゼ~ットン~  ポルルルルルルァ~! »

美容・コスメ」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.