気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« ハードスケジュール余話 | Main | フルーツバクチダイエット »

2009.08.08

良いゲームには良いBGM

一つ仕事を片付けると、二つ仕事が乗っかってくる悪循環の中、ようやくお盆休みが近づいてきました。今年は8/12~五日間です。もう知らん、溜まった仕事は休み明けに決定。

「痩せたきゃ食うな!」ということで、毎度恒例の長期休暇はファスティングダイエットして絞ろうかと思います。この季節はスイカダイエットでも良いんですが、既に今週スイカばかり食べて炭水化物を殆ど取ってないので良い感じに絞れてきています。

この状態から三日間絶食するのはキツいんですが、今年の健康診断で結果が悪かったので致し方ありません。

それはさておき。

Gears of War 2 ようやくストーリーモードを制覇。

ハッキリ言って難易度NORMALはヌル過ぎました。ただでさえヌルゲーマな私でも、即死系のトラップや倒し方模索中のボス以外では殆どヤラれる事がありませんでした。

歯応えがヤワかった分、シナリオに集中できました。いや、カッコイイわマジで。ポイントで流れる曲も気分を盛り上げてくれました。続いて最大難度(INSANE=体力が約1/3)に挑戦するか、ネットワークに参戦するかというところですが、一息入れて前からネタにしたかったことを一つ。

ファルコム音楽フリー宣言
http://www.falcom.co.jp/music_use/

これ、凄いですねぇ。
ゼニを取ろうと思えば、適当に手数料くらい取っても良さそうなのに・・・。残念ながら日本ファルコムといえば私のイメージでは過去のゲームメーカーなのですが、その過去があまりに偉大です。

8Bitパソコン時代のNo1ゲームソフト「XANADU(ザナドゥ)」はもちろん、手軽に遊べた「Ys(イース)」は今でも遊びたくなるくらいです。

音楽著作権絡みについては、パソコン通信時代であれば試用期間だったかNIFTYでゲームミュージックをアップロードしていたのを思い出します。そんな懐かしさにフリーソフトで久々に打ち込みをやってみました。

これがフリーソフトって良い時代になったもんです。

Studio ftn Score Editor (フリー版)
http://studio-arts.bglb.jp/studio-ftn/

・・・いや、もともと音楽的な才能はありませんので、今お聞きの通りユニゾンすらさせない三和音です。

それでは、最後にお約束のコピーライト表示。

究極のパソコンサウンド!ファルコムゲームミュージックのすべてをここに
ファルコムゲームミュージック
FALCOM GAME MUSIC
CD: 28XA179 ¥2800/LP: ALR22918 ¥2200 [アルファレコード 1987.11.10]
より「太陽の神殿」でした。

Copyright(C)Nihon Falcom Corporation

でも、こんな短い曲でも疲れたなぁ。ALL OVER XANADU をヤフオクでエライ値段つけてるのを見かけたから、ザナドゥシナリオ2の曲も流したいところですが・・・シンドイからパス。

« ハードスケジュール余話 | Main | フルーツバクチダイエット »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

ダイエット」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.