気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 極限脱出 9時間9人9の扉 | Main | PS3+FF13、買うべきか、買わざるべきか »

2009.12.17

お勧めのプロレス本二冊。

DDTの大社長、高木選手の評を見てさっそく金曜にAmazonでポチっとしました。
http://blog.livedoor.jp/t346/archives/52505809.html

尼にしては珍しく翌日にサクッと届いたので一気に「プロレスで生きる。」を読破。いや~武藤社長と故・三沢社長とのプロレス談義が見たかったですね。

「暴露本」「総合格闘技台頭」などプロレスにはネガティブな話題でも、武藤社長の正直なプロレス論がとても心地よいです。「プロレス(仕事)が大好きでくたばるまで続けたい。」というのは、生活のために嫌々仕事を消化している私には羨ましい話ですが、少し反省して仕事をがんばろうと言う気になりました。

Book_mn

もう一冊は「永田さんのかんがえたこと」

これも永田さんのプロレス論が楽しめます。少し前に弟の克彦選手との「バカ兄弟あおりVTR」が話題になりましたがその裏側では主催者の意向(カンペ)を組んでの会話であるとの裏側の話も面白く、カシン選手とのタッグ騒動、中西選手の天然ぶりがとても面白かったです。

この笑撃的な試合の話題もありました。
http://www.youtube.com/watch?v=vPVIfO7OLZE

今年のプロレスネタは、不幸な事故で悲しい一年でしたが、DDTの両国進出やみちのく宇宙戦争の中継で大笑いしていると「人生 たら・れば は無し」という言葉で消化できました。

S-ARENA のゲストMCとして語っていましたが、ライガー選手ノリノリです。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/200912130006-spnavi.html

・・・鉄腕くん、サムライの放送ではモザイクでしたが(笑)

« 極限脱出 9時間9人9の扉 | Main | PS3+FF13、買うべきか、買わざるべきか »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

プロレス・格闘技」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.