気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« PS3の遊び方「龍が如く3」 | Main | 深夜、ネカフェですすり泣く声が・・・ »

2010.07.25

お金の価値は・・・

暑い日が続き、日々の仕事はストレスが溜まる一方。しかしながら、仕事をするからこそ対価としてお給料が貰えます。そして、そのお給料をストレス発散すべく必要以上に浪費してしまう訳ですが・・・。

今週からモンスターハンターフロンティアオンライン(MHF)のネットカフェキャンペーンが始まりました。
http://netcafe.mh-frontier.jp/notice/contents.aspx?no=182

もともとモンハンは面白いとは思いますが「燃え尽きるまで遊びたい」という程の魅力は感じません。ですから装備を揃える事にこだわりはなく、めんどくさい素材集めに時間を費やすくらいなら、価格にもよりますがお金を払って手に入れたいほうです。

そんなヌルゲーマーの私には、ネカフェポイント2倍キャンペーンは見逃せません。いや「2倍」でもまだ勿体無いと思います。しかしまぁ、別件でネカフェに行く予定があるなら裏側でポイントを稼げると思えば「2倍」なら許容範囲です。

今回の目的は、ネカフェで「ソフトクリームを食べまくる」事と、読みたかった漫画を読むこと、そして同時にモンハンのネカフェポイントを稼ぎつつこれまたネカフェ専用のお得クエストで少しでも稼いでおくことです。

結局、一晩(12時間)2500円で、モンハンのネカフェポイントは580程貯まり、剛種チケットは3枚ゲットできました。・・・たった三枚。クエ自体は15回くらいクリアしたんですが、帰宅してネットで調べて納得。取得確率4%でした。

さらにソフトクリームは三人前、コーヒー四杯、コーンスープ風飲料をニ杯のみ、漫画は30冊ほど読み、動画は6本程観賞できました。

Softcream

テレビゲームの値段を遊んだ時間の長さで評価する論調を見かけることがあります。いや、気持ちは分ります。私も遊んだ時間が短すぎて価格に見合わないと感じたら、クソゲーと批判するかもしれません。私としては、映画を比較対象にて2時間2000円くらいを目安として、一万円するゲームソフトなら最低五時間は「楽しく」遊ばせて欲しいと思っています。

でも、時間という概念だけでは「濃度」というか「満足度」が抜けていて、「遊んだ時間の長さで評価する。」というのは的はずれなのは明白です。それでもやっぱり「お金」という揺ぎ無い貨幣を支払ったには違いありません。

そんな事を考えていると、「遊ぶために使うお金って奥が深いな~」という考えと同時に「お金自体はどうでもよくて、どれだけ楽しめるか」という視点に立ち返って「お金を使うことでしかストレスを発散できない」自分に対してナントカならんものか考えてしまいました。

例えば、今日は百円ショップに買い物に行ってきました。

豚肉3パック、鶏肉4パック、お米(レンジでチンする奴)2パック、カット野菜3パック、クレープ風生菓子4パック、もやし(3袋)1パック、缶コーヒー(2本で100円)4セット、これだけ買って2100円です。

これだけあれば、土日の食料には困らず、「料理」するのはめんどうですが「食べる」のは至福の時です。(え?量が多いって?いや金曜の晩ご飯は軽めでそのままネカフェ徹夜だったからお腹がすいて仕方が無かったんです。)

2000yen

そういえば、先日遊んだ「竜が如く3」も二千円ちょっとでした。もっとも発売日に新品で買っていれば7000円前後必要だった訳ですが。しかしこうして考えてみると、パチンコなどのギャンブルで簡単に千円札を湯水のごとく浪費したり、自炊を面倒がって一食食べるのに千円以上使ったりしている自分の経済感覚を反省しますね。

・・・反省はしたけど、パチンコはともかく食生活は変わらないかなぁ。

« PS3の遊び方「龍が如く3」 | Main | 深夜、ネカフェですすり泣く声が・・・ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.