魔法の箱、電子レンジ
夜、小腹が空いて冷凍のスパゲッティを温めようと思った時、事件は起こりました。・・・いや、ゴキじゃありません。
電子レンジのダイヤルが内部の留め金が外れたような感じで、ダイヤルを回しても空回りするだけで作動させることができなくなりました。
もともと貰い物で、製造年月日からは10年以上経過していますので壊れてしまうのは仕方ありません。
引っ越す前は近所に食料品を安売りしているスーパーがあったので、マメに自炊していたのですが、場末の埋立地を住処としてからは食料については百円ショップ頼り。
そんな生活を続けていくうちに、炭水化物を減らすべくお米も炊かなくなったので、お米を食べたくなったら電子レンジでチンするだけのライスパックを買い置きしています。これ、すごく手軽で便利です。そう、ライスパックはまだいい、最悪茹でれば温められます。
でも、この冷凍スパゲッティはどうすんの?
・・・電子レンジがなくなるということは、奮発してお弁当を買っても温められません。なにより困るのが買い置きの冷凍食品系が食べられなくなります。麺とソースが一緒に冷凍されている奴なんて、袋に通風口が開いているので茹でて作ることはできません。
フリーザーパックに入れて茹でる事も考えましたが、麺とソースがグチョグチョになりそうですし、だからと言って炒めて「焼きスパゲッティ」に挑戦する根性はありません。
困った時のインスタントラーメンですが、具として手軽な冷凍餃子は、フライパンでも調理できますが、ラーメンを茹でながら横で炒めるくらいなら、最初から手をかけて料理しても同じなので避けたいです。
まったく、食事というのは「調理の手軽さ」「材料費」「満腹度」「美味しさ」「保存性」・・・なかなかバランスを取るのが難しいですね。
話は戻って、電子レンジ。
そんな貰い物で古い電子レンジを修理するくらいなら、新しいものを買ってしまえ!ということで物色。まず、通販は確定。そして支払いは来月にしたいのでクレジットカードを使うことも確定。
クレジットカードのHPを見てみると、丁度キャンペーンをやっていたので、某量販店のキャンペーンと重ねるとお得なので、1万円以上の買い物をすることが良いと判断。これで安い電子レンジを買うことは消えました。
だからと言って、経済的理由と必要度を考えれば、それほど高い買い物はできません。結局2万円くらいを予算に価格ドットコムで物色。
http://kakaku.com/kaden/microwave-oven/
丁度千円くらいで買ったオーブントースターも、掃除をサボっているせいもありますがガタが来ています。ということで、イザということも考えて四枚同時に食パンを焼けるということでこちらに決定。
オーブンレンジ NE-M262
http://kakaku.com/item/K0000065471/
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NE-M262
マニュアルを見ると焼き芋もいけそうで、オーブン機能を使っての調理もイロイロと試してみたくなりました。手始めに照り焼きチキンでも作ってみましたが、これがなかなか良い感じです。
電子レンジとしても同じ価格帯では大きめで、ターンテーブルがないので掃除がやりやすそうで、完璧とは言えないまでもまずまずの買い物と満足です。
« 出会いや巡りあわせは唐突に | Main | 久しぶりに、プロレスを生観戦。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プロレス最高!チャッ!チャッ!チャッチャッチャッ!(2011.08.28)
- 【MHF】目指せ上位1万ハンター! 500クエストを駆け巡れ!!・・・やだ30でいい。(2011.08.18)
- 我流Excelマクロの基本~ExcelVBAでMP3整理その1~(2011.07.31)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
- 名作ゴールデンアイ、再び。(2011.06.19)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真っ赤なお鼻の・・・(2011.04.10)
- 何でもかんでもインターネット(2010.12.26)
- クリスマス、オニク~クウ~の巻(2010.12.19)
- 踊ればお鍋が美味くなる?(2010.12.11)
- 甘党をも殺す、地獄の食べ合わせ(2010.11.03)
The comments to this entry are closed.
Comments