気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 久しぶりに、バイオハザード5を遊ぶ。 | Main | お金の価値は・・・ »

2010.07.19

PS3の遊び方「龍が如く3」

PS3らしいゲームを遊びたくなり、「4」が発売されて安くなっている「3」を買ってきました。

「龍が如く」・・・そう、もともとセガ派だった私は、ドリームキャストを購入して「シェンムー 一章 横須賀」を遊び、そして泣いた(色々な意味で)。

そんな私は「龍が如く」を遊ぶ気はあまりしませんでした。

しかし、PS3をせっかく買ったのだし、売れたという評判ですから機会があれば遊ぼうと思っていました。ここ数カ月、PCのモンスターハンターを遊びまくっていた事もあり、PS3のゲームを物色していて、このゲームが目についたので購入してきました。

さっそく遊び始めると、前作・前々作のシナリオをあらすじとして楽しむことができたので、話のつながりもバッチリ。しかし・・・と言うか、やはりと言うべきか、前作は言うまでもなく私が泣きを見たシェンムーと同じく「お使いゲーム」でした。

しかもシナリオが・・・いや、やめとこう。ひとつだけ言うと「これが敵だな。」は、まぁ許せますが、味方でも「コイツが死んじゃうな。」「コイツは死なないな。」という予想がほとんど当たります。いわゆるフラグ立ちまくりです。

箱庭世界を作りこんでいるけど、シナリオにはのめり込めないお使いゲーの印象は拭えませんでした。桐生さんはカッケ~!と思いましたが、ゲーム中では無茶苦茶な強さを誇るのに、ストーリー上では棒立ちになって無様な傍観者になることが多くてダメでしたね。
箱庭世界を作りこんでいてかつ、ストーリーもエゲつなくリアルなGTA4とは、とても対照的でした。GTA4ネタはココ↓

途中で投げたゲームに挑戦!「Grand Theft Auto IV 」
http://gamearc.cocolog-nifty.com/best/2009/06/grand-theft-aut.html

名越氏は、GTA4に対して批判的な発言をされています。
http://www.famitsu.com/game/news/1228468_1124.html

しかし、私に言わせれば、ヤクザをカッコよく見せるようなシナリオを書いているのが是か非かと言われれば、まだ外国のマフィアの方が(日本で遊ぶ限り)現実感が薄くて人殺しが題材だったとしてもまだ「ゲーム感覚」です。

日本の街並みを日本語でしゃべる奴が、カツアゲに来た(エンカウントするザコキャラ扱い)奴を返り討ちにして、立っている相手に殴る蹴るならともかく、ダウンしている相手に顔面を踏みつぶしてしまうようなゲームの方が、よほど(日本)人に与える影響があると思いました。

まぁ、だからと言って名越氏の発言は大筋で的外れとは思いませんし、ゲーム自体も大掛かりでお使いゲーと批判はしますけど65点~70点は評価できる内容でした。

でも、龍が如くもそろそろ「売れ筋の作品をなぞってマスを取ろうとする」作品に感じますので、もうちょっと目新しい要素なり新作なりを作って欲しいですね。・・・4を遊ぶ前に何偉そうに書いてるのか?と言われればゴメンなさいと謝りますが、少なくとも「4」は「安くなるまで買おうとは思わない。」ですね。

セガのゲームで挑戦的でかつ名作といえば「街」を思い出します。

今、ニコニコ動画でサターン版の「街」のプレイ動画を流されている方がおられます。
http://www.nicovideo.jp/mylist/9921991

ジャンルも違うし比べる事はできませんが、シナリオがもうちょっと先の読めない面白い展開だったら80点以上の評価ができたんですが・・・残念。

あ・・・格闘ゲームが好きなら、+5~10 と思いますから合格点には違いないか。

« 久しぶりに、バイオハザード5を遊ぶ。 | Main | お金の価値は・・・ »

ゲーム」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.