後戻りの出来ない倍々ゲーム
もともとDos/V互換PCに手を出したのは、それまで愛用していたTOWNS(2/HR/MX)が終焉を迎えたため、インターネット時代に乗り遅れないよう、とりあえず安かったSotecのPC(400Mhz)をフルセットで買ったのが初めてでした。
その後、当時はフリーター(今も似たようなモンですが)で貧乏だったこともあり、ケースや電源を貰ったこともあり自作PC(Athlon XP 1.6Ghz)に手を出しました。
一度PCを買えばだいたい数年は使いますが、CPUの処理速度向上は日進月歩。400Mhz→1.6Ghzへの単純計算で四倍もの処理能力になったものの、遊ぶゲームも複雑化していくので買い換えた直後ならまだしも、すぐに現実に慣れてしまうもんです。
そのうち、CPUシリコングリスの塗り方が悪かったのか、熱警告~シャットダウンがでるようになり、パーツ交換をしようにも安物のマザーボードを買ったせいもあり、いちいち買い換えるなら本体を買った方が総合的にお得という考えに至りました。もっとも、貯金ができない割にも遊ぶ金には糸目を付けないからで、ギリギリの生活をしていたのなら少しずつパーツを買い揃えたんでしょうけどね。
そんな考えから購入したのがソフマップで大盛り牛丼だかそんな名前のPC(Pentium4/3.2Ghz)です。このPCも数年後にはHDDが壊れてしまいブルーバックが出るようになってきました。
一度はHDDを取り替えて使い続けたのですが、それほど間を空けずして同じ症状でブルーバックが出るようになり、速度にも満足がいかなくなってきたこともあり、パソコン工房にてPC(IntelCore2Duo 3.0Ghz)を買いました。これが今現在よりほぼ三年前のお話です。
どうしようもない衝動買い
http://gamearc.cocolog-nifty.com/best/2008/02/post_71bc.html
新しいPCが届いて一週間!
http://gamearc.cocolog-nifty.com/best/2008/02/pc_db59.html
この時もネタにしているとおり「同価格くらいでCPUの処理が二倍くらいになってきたら買いどきかな~」と私の中で感じている部分があります。もっとも、余程処理速度に問題を感じ無い限り買い換えるつもりはありません。
そう、今使っているPCが調子悪くなければ・・・。
牛丼くんは、今でも一週間に1~2度はブルーバックになって勝手に再起動します。が・・・動いているので液晶テレビに繋いで主にPC版のモンスターハンター(MHF)を遊ぶ(&猟団ポイント稼ぎに放置)ために使用しています。
そして、現在のメインPCであるDuoくんは、777.Netでパチンコやパチスロ、ハンゲームの麻雀やExcelでの作業をやりながらネット動画や生放送を視聴したり、同時に楽しむパワープレイに活用しています。
そのDuoくんがココ数日調子が悪くなりました。問答無用でブルーバックになって落ちます。いや、時にはブルーバックにすらならずフリーズしています。一度だけ起動時のBIOS起動チェック画面でUSB関連で止まっていたのを見たので、USBケーブルは全部外して試したのですが改善しません。
自作PCにハマっていた頃なら嬉々として原因究明したんでしょうが、PCサポートなんて仕事みたいなこと、寒くない時期ならまだしも今はやりたくありません。むしろ壊れたのが牛丼くんなら、慌ててPCを買うことはしませんが、メインPCとしてExcelが入っているPCが壊れると、イザというとき家で仕事ができません。(よくよく考えると、家で仕事するのは年に数えるほどしかなかった・・・。)
ましてや今、会社は史上最大の繁忙状態。いつ家に仕事を持ち込むか分かったモンじゃありません。前回ネット通販で購入した時に不満は無かったので、検討するのは同じくパソコン工房。・・・まだ値が張るものの「買い換えるなら二倍の処理速度」というのも、コアが3.3Ghz~で四つ(インテル(R) Core i5 2500)あれば私の考える買い替え時期としてあながち的外れではありません。
そのまま買えば、じっくり触ってみたかったWindows7のOS付きでおよそ八万円。
しかし、どうせ買い換えるなら試してみたかったSSD(notスコットスタイナースクリュードライバーhttp://www.youtube.com/watch?v=r8wigNal8m8)をポチッ。電源はちょっとイイのをポチッ。CPUクーラーには嫌な思い出もあるので静音CPUクーラーもポチッ。グラフィックボードも少しイイのにポチッ。・・・15万円となりました。借金は嫌いな性格ですが、クレジットカードのリボ払いを活用することにしました。
申し込んだ翌日、いずれにせよパソコンは私の趣味から切り離せないので、Duoくん何とか起動できるようにならないモンかな~~と電源を入れてみましたが、起動後しばらくするとフリーズします。そのフリーズが発生しない間にWindowsUPDATEを探ってみると、グラフィックボードの更新があったので入れてみると・・・表示がおかしくなって4Bit16色表示になって戻らなくなりました。オマエはPC-9801か?と、本家nVidiaのホームページからドライバーを入れなおそうとしてもエラーになります。
結局ロールバックで戻したものの、原因はグラフィックボードなのか?と戦々恐々としたその時、気づきました。そう、本体の電源ボタンのすぐ近くにあるカードリーダー。iPhoneでは使いませんし、その前のNokiaの携帯電話ではBlueToothでデータのやりとりをしていたので存在自体を忘れていたカードリーダー。
ま・・・まさか、オマエか?
「寒いからPCをバラしたくない」なんて事は忘れて、すぐさまケースの蓋を外し、コネクタを引っこ抜いて起動。・・・安定しました。数日経過しましたが、今のところ再発しておりません。そりゃないよ~Duoくん。
まぁ、DuoくんかSSDのどっちかをモンハン専用機にすれば、人が多いところでもサクサクするだろうし、いつも開幕ダッシュではビリッけつ(画面の切り替えが遅くて、フィールドに出るともうみんな走ってるんですよね。)なのでまぁいいか。MHFちょうど新しいシーズンも始まるから少しは気合入れて遊ぶでしょうし・・・後悔なんかしないモン。
« Xbox360の遊び方「DEAD RISING2」「CASE:WEST」 | Main | Wiiの遊び方「朧村正」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プロレス最高!チャッ!チャッ!チャッチャッチャッ!(2011.08.28)
- 【MHF】目指せ上位1万ハンター! 500クエストを駆け巡れ!!・・・やだ30でいい。(2011.08.18)
- 我流Excelマクロの基本~ExcelVBAでMP3整理その1~(2011.07.31)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
- 名作ゴールデンアイ、再び。(2011.06.19)
「ゲーム」カテゴリの記事
- Wiiの遊び方「ドラゴンクエストI・II・III」(2011.10.23)
- Xbox360の遊び方 人類を守れ!(2011.09.26)
- おっさんホイホイに釣られる(2011.09.17)
- 【MHF】目指せ上位1万ハンター! 500クエストを駆け巡れ!!・・・やだ30でいい。(2011.08.18)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
「趣味」カテゴリの記事
- Xbox360の遊び方 人類を守れ!(2011.09.26)
- プロレス最高!チャッ!チャッ!チャッチャッチャッ!(2011.08.28)
- 我流Excelマクロの基本~ExcelVBAでMP3整理その1~(2011.07.31)
- MP3ファイルの整理をしたい!~ExcelVBAでMP3整理その0~(2011.07.23)
- 趣味に生きる。ネット放送バンザイ!(2011.06.14)
The comments to this entry are closed.
Comments