平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震
ZERO1の感動的な興行とか、それを踏まえて数年ぶりに週刊プロレスを買った(他にもプロレス本を数冊購入。)とか、3DSの本体機能(主に歩数計)に感心したとか、ブログに色々書きたい事のストックが溜まってきたんですが、全てを吹き飛ばす大震災。
ちょうどそのころ、有給休暇を使ってタイ式マッサージを受けていました。
話は前後しますが、繁華街に出てきたのでiPhoneのカバーとかマニアックなプロレス関係の書籍を数冊購入し、あとは週末の食料とかを買ってマッサージして貰って地下鉄で帰るだけ。その帰宅途中にTwitterでつぶやこうとしたらタイムラインがエライ事になっていました。
今思えば、タイ人のオバチャンが店員同士で何か言ってたようですが、半分ウトウトしていたし日本語じゃないので会話内容はサッパリわからず、大阪市営地下鉄は普通に運行しておりましたので、地震については全く気づきませんでした。
そこでiPhoneを使ってネットを調べてみると、震源自体は東北地方でしたが震度を記した画像を見てみると日本列島(沖縄除く)が全部揺れたような内容でした。
気象庁 地震情報(震度速報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110311145155453-111446.html
某ネット放送の主さんが確か東北方面で生活しておられたなぁ・・・と心配しながら帰宅。帰宅ルートには会社があり、ちょうどホワイトデーのお返し(部署同士でのやりとりなので、連名でまとめ買い)を買う役目を仰せつかったので、この際会社へ持ってこうと思っていました。
ところが・・・ビルのエレベーターが全滅。ウチの会社は30階ですよ。
非常階段しか登る手段がなく、どうしようかと迷いましたが、家(団地)も10階ということでダイエットを兼ねて歩いて登ることも多いので「たかが三倍やん」と思って登り始めました。
・・・12階くらいで後悔しはじめました。
そりゃぁ、「団地」と「高層ビル」とを「階数」で「実際の高さ」として判断するのは違うかなぁ~とは思ってましたよ・・・。10階くらいで、普段の15階分くらいの疲労度を感じました。
帰ろうか迷いましたが、会社に置いてあった本を持って帰りたかった事もあり(普段は手ぶらで通勤しているし)根性で登りきりました。途中、必死に登る工事業者の方とか疲労で泣きそうになっているOLなどを追いぬいて「ふ、私のほうが若いな。」と自己満足。
会社に行ってみると、かなり揺れたらしく大騒ぎだったそうです。一時電話も止まったとかで勤務していれば他人事ではなく飛んでもなく大変な事態ですが、今日の私はチョコを持ってきただけ。適度にお茶を濁しつつ目当ての本を回収してサッサと見捨てて帰宅しました。
「30階まで歩いて登った。」とか「うけけけ、会社の連中は苦労している間、有給で休む。」ってな笑い話が一つ増えたと思ったら、刻一刻と明らかになる被害状況を見るに連れて余り笑えなくなってきました。
まぁ世界的に見れば、天災や戦災などの惨事は常に発生している訳ですが、これを機会に自らの防災意識を考えさせられる出来事となりました。
偽善者を自認している私ですが、被災者の皆さんや公務員・ボランティアの皆様の安全をお祈り致します。
« 「パイロットウィングスリゾート」が待ちきれない! | Main | 歩数計+ゲーム 3DSの可能性 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当Blogはしばらく更新しません。(2013.03.19)
- 2013年2月25日(月)~2013年2月28日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月15日(金)~2013年2月17日(日)のツイート履歴(2013.03.03)
- 2013年2月11日(月)~2013年2月14日(木)のツイート履歴(2013.03.03)
The comments to this entry are closed.
Comments