気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 | Main | やらん善より、やる偽善。 »

2011.03.19

歩数計+ゲーム 3DSの可能性

今日はインテルの不具合により、新PCが回収される予定。

当初、申し込んだ時の予定では、新PCが回収されても連休に合わせて調子の悪くなったPCを修理しようとおもっていたけど、桜咲く卒業式シーズンだというのにまだ部屋の中は寒いので困ったモンです。

まぁ、積んであるゲームソフトがありますので、連休中の暇つぶしには困りませんが、それでもやっぱり手元にパソコンが無いと不便ですね。ゲーム用のPCはあるんですが、スペックが弱くて「単体で起動するゲームのみ」でしか使えないんですよ。

・・・震災に遭われた方を思えば贅沢きわまりない話ですが。

それはさておき、3DS。

とりあえずnintendogs+catsで犬の散歩がてら携帯して歩きまくっております。90歩~99歩(だいたい電柱二本分くらいを目安にして歩いてます。)でパカッとひらいてプレゼント回収。これでビスケットが9個で900円の収入です。大会で上位を取れば賞金で稼げるのでしょうが、最初にエサをやりすぎたせいか太り気味のウチのワンコは三位(最下位)しかとれません。

20110319145155453111446そのため、ビスケット9個ゲットが一番効率よく、これを繰り返して念願の猫を飼うことができました。

しかし、何気に本体についている「思い出きろく帳」の歩数計記録が使いやすくて驚きました。時間帯別に歩数を記録してグラフにしてくれます。

似たような機能がある歩数計も珍しくありませんが、もともと歩数計は携帯することから軽量化や小型化が進み、小さい液晶画面しかありません。PCに接続できるタイプもありまるが、一般的とは言いがたいでしょう。

そこで3DSの歩数計です。

確かに一般的な歩数計とは言いがたい大きさですが、パカッとひらけば一覧表示。そしてついでに歩数データをゲームにに活用できます。そういえば「宇宙戦艦ヤマト」の歩数計「歩いてイスカンダルへ」ってのがあったなぁ。

3DSなら単体でネットに接続できますし、SDカードやネット経由などでPCとの連携も可能でしょう。任天堂お得意のWiiFitならぬ3DSFitも考えられますね。あとはGPS機能が付いていれば面白いことができそうですが、それはNGP(notネオジオポケット)に譲るしかないでしょうね。

そもそもiPhoneのアプリで既に・・・いやなんでもないです。

とにかく、歩くことは人間の運動(行動)の基本。歩いて歩いて歩きまくれ!って感じで、運動する場所が少なくなって平均運動能力の低下してきている都会の子供さんにも、せめて歩くことだけでも習慣づいてくれれば良いと思いました。

そんなこんなで今週のネタはここまで。

週末に1記事を目安として更新しておりますが、メインPCが回収されて使えなくなるので次回の更新日は未定です。

4月の上旬に社内検診があるので、絶賛ダイエット中ではありますが、今回のダイエットは運動系なので重さ自体はあまり変わってません。これはもう検診結果の値を見て効果があったかどうか判断したいと思っておりますので、果たしてダンエボは効果あったのか乞うご期待?

« 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 | Main | やらん善より、やる偽善。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

ペット」カテゴリの記事

Comments

Ironically, that does fit two ways here, doesn't it. As your mental habits improve your physical habits do, too. If you drink soda, begin to steadily cut down or eliminate soda from your diet and begin drinking water.

The comments to this entry are closed.

« 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 | Main | やらん善より、やる偽善。 »