気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

整体・マッサージ

2011.10.15

ルーチンワーク

久しぶりのブログ記事です。
最新情報や細かいネタはツイッターへお越しください。
http://twitter.com/#!/Rei2793

さて、毎年ですが9月~10月は忙しいです。

そんな時に限って体調を崩したり、首・肩・腰が痛み出したり、勘違いから経済危機に陥ったりしてます。そのストレスが食欲に向かったのか、体重が増加してしまって複雑な悪循環を産んでいます。

ただし、そんな中でも契約社員なので、平日の残業はともかく週に2日のお休みは確保されており、比較的恵まれた環境と言えるでしょう。

しかしまぁ、そんな休日ですらルーチン化してしまって

004

朝風が期待できる早朝にスポーツカイトを飛ばして・・・

006

お昼前にオープンするアニマルスポットで猫を撫ぜて・・・

天保山アニパ
http://www.kaiyukan.com/thv/marketplace/shop/amusement/anipa.html
猫、600円で好きなだけ触れます。

001繁華街まで出て行ってゲーセンや整体に行ったりしていると、気づけばまた週が明けて仕事の日々がに戻ります。

namco大阪日本橋店
http://www.namco.co.jp/amusement/loc/nipponbashi
2FにWiFi受信と休憩のできるテーブルと椅子、充電できるコンセントがあります。
カラダファクトリー
http://www.karada39.com/salon/search/osaka/namba.php
初回半額のところならリーズナブルなのでお試しにどうぞ。

先日、増えていく体重に歯止めを掛けるため、三日間のファスティングダイエットを決行しましたが、絶食という精神的体力的に厳しい苦行ですら繰り返しすぎて「ただ3日、固形物を食べなかっただけ」という有様。

それでもやっぱり恵まれているので贅沢なもんです。

テレビゲームは毎日遊べるし、カロリーに気をつけないといけないですが、それなりに好きな物を食べることができる。さらに毎週楽しみにしているネット放送も充実。ネット放送は疲れて眠りこけてしまっても再放送が好きな時に見ることができる。(できない場合もありますが)

この当たり前のように感じてしまうことでも、贅沢なことを再認識して少々体が痛くても頑張るとしましょう。

追記:そうそう、Wii本体の故障騒動ですが、さすが任天堂。
   壊れた箇所が交換だけでよかったのか一週間もかからずに戻って来ました。
   これでドラゴンクエストを進めることができます。

2011.08.07

体をボッキボキにして貰いました。

休日の午後、ふと読みたい雑誌があって大きな本屋に行くことへ。

しかし、洗濯機の買い換えなどでお金を使いたくなかったので、バスの乗り継ぎだけで買い物を済ませようと企み、いつもと違う経路で庭とも言えるポンバシ・・・ではなくてナンバまで出かけました。

バス停と地下鉄の駅では同じ名前でも当然場所が違いますし、暑さのため遠回りでも地下街を通って行こうと普段は通らない経路で進むと、「初回半額」の文字が目に飛び込みました。半額だと40分で2500円。なんでも最近オープンしたとことでした。

20110807_01
カラダファクトリーNAMBAなんなん店
http://www.karada39.com/salon/search/osaka/namba.php

腰痛や肩こりに悩む私はいろいろなマッサージ店に通っておりますが、どうしても値段と時間で計算してしまうため、日本人が施術するマッサージやケアは遠慮しがちです。プロレスラーがケアしてくれるなら喜んでお金を払うんですが関東の方がうらやましいです。

橋誠のボチボチいこうかブログ
http://ameblo.jp/hashimakoto/

山崎一夫バランス治療院
http://www9.ocn.ne.jp/~yamazaki/MyPage/menu0.html

話がそれましたが、確かに日本人だと日本語で説明できるのは嬉しいし、マッサージしてもらっている時の会話も弾みます。しかしもともと私はマッサージ中は喋りたくなく「気持ち良さ」を堪能したいので、とにかく同じ金額なら長い時間揉んでくれる方を選択します。

そんな私ですから、たとえ先週「暑さを乗り越えるため」と奮発してタイ式整体マッサージと中国オイルリンパマッサージをハシゴしたばかりで、さらには洗濯機が壊れて臨時出費も痛いのでバスを乗り継いで来たというのに「整体・骨盤矯正コース」で「半額」とあれば試さない訳にはまいりません。

コースはだいたいこんな感じです。通常料金だと40分5040円になります。
http://www.karada39.com/course/ap/

まず、問診票と会員証を作るための記載は面倒でしたが、施術が始まると最初は骨盤矯正ベッドでガチャンコと音を立てて矯正します。・・・が、音ほど体に衝撃はなく「ホントにこんなの効くのか?ブレーンバスターでもしてもらった方が効きそうだぞ」とは言えませんでした。

それはさておき、担当された方の腕前は確かなようでWiiFitにて初めて自覚した「右寄りの体バランス」や沢山通ったマッサージ店の中でもレジャービル味園のオバチャンしか指摘しなかった「両足の長さが違う」と言った内容をコチラが言うまでもなく指摘して矯正してくれました。

首をフェイスロックのような形でボキボキ~、そしてフルネルソンからヒザを充ててのリバースWARスペシャル(ウソ)でボキボキ~、さらには監獄固めのような形で腰(骨盤)をバキバキ~。そのあとは筋肉をほぐすということでマッサージでした。

実際、うつ伏せで足を伸ばしたまま上に上げる動作では、自分でもわかるほど上がり易くなりましたので、昔テレビで見たパンクラスのトレーナー廣戸さんが施術して選手の腕が上がるようになったシーンを思い出しました。

その後、あまりに眠くなったのでネットカフェに入って一眠り。ソフトクリーム食べ放題でダイエット前の最後のスィーツを楽しみました。

20110807_02
そんな訳で、帰宅後「カラダファクトリー」を検索してみると、クーポン系のサイトに割引チケットが沢山ありましたので、とりあえず「整体」などを試してみたい方にはオススメです。

なによりオープン直後のためか、店員さんの気合が入っているようで正規料金はキツイと思う私ですが、「長年のクセが染み付いて戻ってしまうので、一週間後にもう一度来て欲しい。」という言葉に従い、赤字覚悟(既に全体で見れば大赤字なんですけどね。)で行ってみようと思いました。

さて、そろそろ盆休み。

長期休暇にはファスティングダイエットということで、四日間ほど晩ご飯を抜いて、さらにそこから三日間の絶食ダイエットを始めます。

絶食期間と二回目の骨盤矯正が重なりますので、スケジュールなどを調整しつつ運動不足解消もくっつけてカラダのケアに努めようと考えておりますが・・・はてさて。

2011.05.15

ゴールデンウィーク2011

今年のゴールデンウィークはカレンダーの巡りもよくて、有給休暇を消化できたこともあり、序盤に腰痛で苦しんだ事を除けばなかなか充実した休暇を過ごせました。

最近はブログよりTwitterの方が書きやすいので、細かいタイムラインはそちらをどうぞ。
https://twitter.com/#!/Rei2793
その中からネタになりそうな事を掘り下げて長文記事にします。

もっとも、今のお仕事に就いてからは週休二日となって、ここ数年は追加のアルバイトもしなくなったので特別に連続した休みが欲しい訳でもなく、長期休暇にはファスティングダイエットを自分に課しているのでむしろ憂鬱になってくるくらいです。

しかし、大震災の報道を見ておいてそんな贅沢を言う訳にいきませんから、現在の自分の生活に感謝しつつ「今回の連休は意地でも充実させるぞ!」と気合を入れて連休に臨みました。

このゴールデンウィーク、おぼろげに立てた予定はこんな感じです。

・腰痛を少しでも回復させる
・ファスティングダイエットを実行する(しかも3セット)
・サイクリングする
・ゲームを遊ぶ
・スカパーで映画やプロレスを沢山見る

・・・と、この五つくらいは連休とあらば普通に実行するので、気合を入れるまでもありません。そこからさらに・・・

・近場の行楽地を散策する(成り行きでですが)
・ツーリングする
・帰省する(これも成り行きで・・・)
・バッティングセンターで打ちまくる
・スポーツカイトに挑戦する

連休の暇つぶしに、あれよあれよとこれくらい追加する気になりました。

いくつかピックアップししますと、まずは持病の腰痛ですが・・・ちょうど連休が始まる二日前くらいからひどくなり、タイ式マッサージにでも行ってみましたが、なかなか改善のきざしが見えません。十年ほどまえに1500円でくらいで買った低周波治療器もパッドがダメになっていたので、パッドだけを千円くらいで取り替えるなら新しい物を・・・と新機種を物色。

・・・ぴき~ん!秘孔を突かれたような音が聞こえ・・・た訳ではありませんが、1月頃に買った新PCの支払いも終わった事ですし奮発してアブトロニックを買ってみました。
http://www.primeshop.jp/goods?goods-code=52308

一度、バッタモンの似たようなダイエット器具を3000円程度で買った事があるので、ダイエットへの効果は薄い事を承知の上で、腰痛への効果はそれなりにあるだろう・・・と目論んで購入したんですが・・・・ダメです。

クリームが不要とのジェルシートが悪いのか、はたまた元々仕様として電流が弱いのか、バッタモンの方が二倍くらい強力でした。どのモードを試してみても北斗神拳弱すぎ。あまりに腹がたったので低周波治療器をそのうち購入しなおす予定です。

むしろ千円くらいで買った、背中に引いてグリグリ自分で動く器具の方が気持ちよかったです。
http://item.rakuten.co.jp/harumi/1016114/

そしてゲームについては、3DSのゲームを重点的に遊びまくりました。「パイロットウィングス」「ガンダム3Dバトル」「戦国無双」・・・いずれ完全にクリアすればレビューを行うのでここでは割愛。

続いて、ファスティングダイエットについては、別記事でボチボチ書いているので省略。乾燥重量とはいえ体重が減ることで負担が減ったのか、腰痛も小康状態を保つようになりました。

体が動くようになれば、近場の行楽地をウォーキングです。何度かフラッと近くまでは散策したことはあるんですが、実際に中に入ったのは数える程しかありません。普段は人混みが大嫌いなんですし、GWの賑わいを見ていると混じりたくなったのかもしれません。

場違いなジャージ姿でウロチョロしていると、動物のふれあいスポット発見。
http://www.kaiyukan.com/thv/marketplace/shop/amusement/anipa.html
ナンバの猫カフェはプレハブの一部屋で他のお客さんとバッティングすると視線が気になったのですが、こちらは順路が入り組んでいて(椅子もあるし)手持ち無沙汰になることは防げそうでした。

もっとも、家族連れやカップルが賑わうGWの昼間にジャージ姿のおっさんが乱入するのは無粋なので、店員さんに「猫カフェ代わりに平日くらいに寄ってもいいですか?」と確認しておいて離脱。(「ええ、そういったお客さまもおられます。」との返答が気になる・・・バッティングしなければいいなぁ。)

そして、運動するにしてもウォーキングだけでは飽きますし、プロ野球開幕もありバッティングセンターに行きた行き気持ちもあったので検索。
http://homepage3.nifty.com/maro-maro/index.html

話は飛びますが、ウチの実家の近所には、なかなか良いバッティングセンターがあります。メーカーと一体なので流行りものには敏感で、投球してパネルを狙うストラックアウト系や、実写映像とピッチングマシンなども完備です。

ちょうど連休中にオートバイで遠出もしたかったこともあり、ひとっ走り実家に顔を出してバッティングセンターへ行こうと計画。が・・・緊急事態発生!

実家に顔を出し、バッティングセンターへ行く前にガソリンスタンドで給油後に事件は発生しました。・・・キーがガソリンタンクのキャップに刺さったままポッキリ。抜けなくなってしまいました。

20110513_03
まだ、エンジンキーに刺さったままなら走れるのですが、1kmほど離れた単車屋まで押して歩くことに・・・。あれこれあってナントカ単車屋さんにタダで抜いてもらったものの、スペアキーは家に置いてあって所持しておりません。電車だと往復四時間以上かかります。

決断として、抜けなくなっても家の近所(と言っても、近くないですが。)に修理を依頼すれば良いということでエンジンキーを回した後に・・・緊急事態発生!・・・というか、壮絶な自爆。ヘルメットがない、というあるけど取れない!

この単車屋さんまで押して歩いて来る際、途中で喉が乾いたのでコンビニでジュースを飲もうとした時、うっかりヘルメットホルダーへロックしてしまったのでした。

・・・まぁ工賃というか手間賃で500円くらい取ってもよさげなのに「タダでいいですよ」と時間を取ってくれた店員さんに感謝の意を込めてヘルメットを買って帰ることにしましたが、さすがにそんなヘロヘロな状態なのでバッティングは断念。でも、かなり歩いたから運動量としてはこんなもんでしょう。(3DSの画像は日が違うのでイメージ画像です。)

20110513_01

さて、最後に紹介しますのは、今年のGWに合わせて狙っていたメインイベント。

近所を歩いていて何度か遭遇したスポーツカイト。簡単にいえば、二本のライン(糸)がある凧揚げです。ラインが二本ということである程度の操作を可能にしています。ラジコンヘリとかラジコン飛行機にも興味はありますが、さすがに壊れるとダメージが大きいので手が出せません。

その点、凧なら墜落前提(違うけど)ですからそう簡単に壊れることは無いでしょう。
スポーツカイトのよくある質問
http://www.kiteworld-jp.com/faq.html

私が買ったのは一番安い二千円の奴です。選んだ理由は、値段が一番ですが何より・・・このデザイン!

スポーツカイト スカイスパイ
http://www.agport.co.jp/products/toy/sportskite/kite_skyspy.html

アラフォー世代のオッサンにはこのデザイン、70年代のお正月休みの広場には、大抵コイツが飛んでましたからね。

が・・・しかし・・・独学ではコツを掴むまでナカナカきつかったです。

墜落事故現場。

20110513_09

初飛行の初日1~2時間くらいまで、安定させるコツがつかめなくて「バランスが崩れている不良品掴んだか?」などと製品に濡れ衣を着せてしまうくらいでした。

しかし・・・
離陸→旋回→制御不能→墜落→位置セッティング→離陸

短いサイクルでこの繰り返しを行うとかなりの歩数を稼いでました。そういった意味では運動量を稼ぐという目的はバッチリです。

しばらく遊んで得た結論ですが、紙飛行機とかグライダーと違って、少々の機体バランスは関係なく、キモとなるのはライン(左右ともに)の長さと風(向きと強さ)です。コツさえ掴んでしまえば、ぎゅおんぎゅおん旋回させられます。

ただし、安い製品と高い製品の違いなのかはたまた腕前の問題か、旋回といっても八の字飛行くらいで、360度一回転する軌道は成功しませんでした。でも高い製品って2~3万円くらい余裕で越えるんですよね。スカイスパイが壊れるまでは買い替えしなくてもいいかな。

何よりスポーツカイトが気に入ったのは、テレビゲームやPCで視点を1~2メートルに集中させる毎日ですが、スポーツカイトで遊ぶと数十メートル先のカイトを見つめることになり視力矯正にも良い感じです。さらに両腕を下から上へ引っ張られる感じなので、運動不足の解消とともに肩こりにも効きそうな勢いです。

20110513_02

このスポーツカイト、ゴールデンウィークから三週経過してますが、新たな週末の趣味となりました。このためにサングラスなんて大嫌いでしたが、(太陽光がヤバい)必要にかられて買ってきたり、買い替えしないといいつつ、高めのカイトが気になったりジワジワ生活を侵蝕してきました。

もっとも今が一番面白いと感じている時期で、もうしばらくすれば落ち着くと思いますが、健康的な趣味が一つ増えて嬉しいです。近所に「それなりに広くて」「風が吹いて」「人が少ない(早朝を狙えばOK!)」場所があれば、ゲーマーさんの第二の趣味としてオススメです!

こんなところで2011ゴールデンウィークの報告は終わりです。

Twitterを始めた方のご多分にもれず、めっきりブログ記事の更新頻度が下がってますが、面白いネタ・掘り下げたいネタがあれば更新するように致します。しかしながら次回の更新は未定なので、近況はTwitterをどうぞ。

https://twitter.com/#!/Rei2793

2011.04.10

真っ赤なお鼻の・・・

先日、会社の健康診断に行ってきました。

毎年のことなので、本来は体重をしっかり落としていくべきなんですが、今年は(正確に言えば去年からですが)Xbox360のKinectで「DanceEvolution(ダンエボ)」を遊びはじめたこともあり、摂取カロリーを減らすことはせずに運動量を増やして痩せないものか試しております。

・・・ところが、運動して筋肉が増えたのか、はたまた運動したことでお腹がすいて食事量が増えたのか、体重が逆に増えてしまいました。

(他に遊ぶゲームをセットすると、ディスクの入れ替えが面倒なもんで。)Kinectからその場ウォーキングにかえたこともあり、下半身それも足の運動へ移行しましたが、太ももが太くなって(弛んでないし)ズボンがキツくなったのを感じますから、筋肉量が増えているのも間違いないでしょう。

また、加えて今回の検診はゴールデンウィークの前ということもあり、「まとまった休みにはファスティングダイエット」も行う前になってしまいました。こうなったら体重は諦めて、運動を続けて少しでも内臓脂肪が減ることを期待することして、今年の健康診断に併せたダイエットネタは、結果が届いて肝臓などの数値を確認するまで保留とします。

が・・・今年の健康診断は、ダイエット以外のネタが多かったので、今週のブログネタにしておきましょう。

健康診断の場所は会社より遠いし、指定時間は会社の就業時間より早いし、普段より2時間ほど早起きしないといけません。当然、前日の夜は早めに寝るところですが、寝ようと思ったら「東北地方太平洋沖地震」最大級の余震が発生したため、ニュースに釘付け。

私がニュースを見ようがそのまま寝てしまおうが、どうなるもんでもないのですが、ニュースから目を離せず夜更かししてしまい、結局2~3時間くらいしか眠れず、体調の良くないまま健康診断に向かいました。

ここ数年、通勤ラッシュとは縁がない生活でしたから、乗り換えで満員電車に乗るとストレスがたまってさらに気分が悪くなってきました。そんな体調ながらも、本日の楽しみは初体験の「胃カメラ」です。

毎年、胃の検査はバリウム飲まされてレントゲンでしたが、今年は追加料金無しで胃カメラ(鼻から挿入するタイプ)に変更できるとのこと。去年までバリウムと下剤を飲んだ後は、いくら午後から休暇にしていても便所が近くて困りますし、何事もきっかけさえあるなら色々な経験をしておきたいため、迷わず胃カメラを選択しました。

胃カメラかバリウムか?  Allabout
http://allabout.co.jp/r_health/gc/300846/

加えて、検診を行う病院は「鼻から入れるカメラ」ということで、体への負担は軽いと聞きましたので、今回は午後からの休暇をたっぷり楽しめそうです。・・・そう、実際に受けるまでは、そう考えていたので予定を色々と立てていました。胃カメラについては次のサイトでご確認下さい。

胃カメラ(内視鏡)を楽に受けようよ!
http://www.ichou.jp/icamera/index.htm

まぁ、上記サイトにあるような手順を踏んで、胃カメラ自体は苦しみながらも(バリウム飲んでグルグル回されるのが「疲労度100」なら、鼻挿入胃カメラは「疲労度70」くらいです。)終わりましたが、胃カメラを抜いた直後から鼻血が出てきました。

もともと鼻の粘膜は弱いほうですし、半年前の献血の時から血圧が高いと言われていたので鼻血が出るのは驚きません。当然想定されているので、脱脂綿を入れてもらってマスクで鼻を隠して検診を続けました。

受付に戻ってお医者さんから結果を踏まえた最後の問診に行こうとしたとき、脱脂綿がかなり奥のほうにあることに気づきました。いや、マジで。そのまま飲み込めるんじゃないか?と思うくらいの位置に感じます。

ただ、さすが処置は完璧で軟膏かワセリンでも塗っているのか、思い切り鼻をかんでみるとズルッスポン!ってな感じで抜けて事無きを得ましたが、脱脂綿は3cmくらいあったのでそれを飲み込みそうになっていた事に背筋が寒くなりました。

・・・そう、長いですが、ここまでは単なる前フリ。本当の恐怖はここからです。

会社の健康診断は、保険組合のしくみがそうなのか朝食(昼食?)が付きます。一昨年までは違う病院でしたが、喫茶店のサンドウィッチかそば屋の定食でした。去年は時間が早いためかQuoカード(500円)を貰って帰りました。

今年はQuoカードの選択肢は無く、実質初めてのお食事券活用でした。お店の選択肢は「フレンチ」と「和食」で、場所はどちらも同じホテルの8階。とりあえずエレベーターで上がりお店の前まで行ってみると、タキシードの店員さんと目が合いました。

・・・時間は開店直後。ちょっと場違いな気がしましたが、お昼ごはんを食べて帰るだけと思い入店。・・・時間は開店直後。まだ暇なのかタキシード四人に囲まれての昼食となりました。荷物は黒服Bの介添えで少し離れた隣の椅子へ・・・コレが仇となります

しかし、健康診断のチケットで食べに来た人に黒服Aが「スープが○○」「オードブルが○○」「食後のお飲み物は○○」なんて言われてもねぇ・・・。まぁこの場違い感に「二度と来ることはないだろう。」と判断し、この際ですから黒服Aオススメの「千円追加して黒毛和牛フィレステーキ」を注文しました。

席には普段まったく縁のないテーブルマナーを強要するカトラリー (Cutlery/ナイフやフォークの事) そしてナプキン。膝にかければいんだろうなぁ・・・と思った直後、鼻に異変が・・・。奥に控える黒服C、黒服D、そして水を持ってくる黒服B、さらにはデザートのティラミス(追加料金350円)をオススメしてくる黒服A。

そんな中、突然鼻水・・・ではなく、鼻血がうっすら垂れてきそうな感覚。そう、鼻血は完全には止まってなかったようです。黒服Aを丁重にお引き取り願って、膝にかけるはずのナプキンを畳んで顔を押さえるフリをしてソ~っと鼻をかんでその場をしのぎました。
本当は鼻にティッシュでもこっそり詰めておきたかったんですが、ティッシュは荷物ごと黒服Bに隣の席へ運ばれてしまったのでそれはできません。ファミレスと違って紙ナプキンはひざ用のデカいのが一枚のみ。そうこうしているウチに他のお客さんも来たので黒服Cと黒服Dも慌ただしくなり、窮屈で鼻血の不安と戦う微妙な昼食となりました。

しかしまぁ「もう二度と行けへん!」とは思っているものの、黒毛和牛フィレステーキは流石に歯ごたえはとろけるようで、味は文句なしでした。

食事さえ済めば、午後からは休暇で自由の身。さらにバリウム&下剤の恐怖に怯えること無く満喫できます。3DS犬猫にも飽きてきたので他のゲームソフトを物色しに、電気屋街へ鼻にティッシュを詰めこんで出発。

発売当初から評判が良かった「戦国無双 Chronicle」そして最近発売された「GUNDAM THE 3D BATTLE」のどちらかを買おうかな~と悩みながら、金額を考えればそれまで遊んでいなかったPS3かPSP、はたまたXbox360の無双系ゲームを買ってもいいなぁ・・・と思いつつ散策。

途中、鼻血が止まっているのを確認の上、ティッシュペーパの栓を開放し、ゲームソフトを買うか買わないかはひとまず置いておき、一ヶ月に二度ほど通っている中国式オイルリンパマッサージ屋さんに行ったとき、二度目の鼻血が襲いかかりました。

顔のところには穴があいているベッドにうつ伏せに寝た瞬間、鼻血が垂れそうになりました。身振り手振りと鼻が効かず発音の悪い鼻声で、なんとか窮状を伝えてトイレットペーパーを貰ってこの場を凌ぎました。

ここのマッサージ屋さん、日本語があんまり上手くない人が多いんですよね。その分人件費が安いのか、日本人がケアしてくれるマッサージ屋さんより半額くらいの値段設定です。しかし、普段はオイルリンパマッサージと言ってもエロ系じゃなく首筋や背筋中心なんですが、今日の人だけはチャイナドレスでエロ系(お尻の方まで)に近かった気がするのは、決して気のせいでは無いはずだ。

結局、買ったゲームはガンダムでもなく、戦国無双でもなく、チャイナドレスを眺めていたせいか、PS3の「真・三國無双6」に決定。ゲームの話はさておき、二度の鼻血噴出の危機を乗りこえて、地下鉄に乗って帰るときにトドメがきました。

話はイキナリ飛びますが、ディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」という番組で、クシャミで病原菌の拡散を防ぐには「手のひら」「肘(の内側)」「ハンカチ」の三つの中でどれが一番良いかと言えば、「肘(の内側)」が拡散を抑える上に手にもつかないので良いという結論があり、それが頭の中に刷り込まれています。

帰りは地下鉄も混んでないので席に座り、鼻のティッシュを抜いてみて状況確認・・・その時に・・・

ハ~ックション!

・・・肘の内側に血がつきました。いったいそんな所に鼻血がつくなんて、誰かにラリアットでもカマしたんか?というような最後まで鼻血に悩まされた一日でした。

家に帰ってから調べてみると、いろいろと自分の鼻血に対する認識や対処が誤っていた事にきづかされました。たかが鼻血と思わないでこの経験をもとに戒めることにします。

鼻血の原因情報館
http://www.weneedkenlucas.com/

2010.06.26

出会いや巡りあわせは唐突に

最近、ハマっているもの、その1「タイ式マッサージ」
http://www.taithai.jp/

中国式オイルリンパマッサージ(60分3800円)にハマって以来、いろいろなマッサージ点を試してみましたが、値段と内容そして施術時間のバランスで中国の牙城を揺るがすマッサージ店には遭遇しませんでした。

そして、その散策中に気になっていたお店があったんですが、60分5000円との値段で二の足を踏んでいました。が・・・先日そのお店の前を通ると、割引期間中とやらで4250円。

これなら、手が出ます。(3800円でもキツいんですけどね)・・・というわけで、早速タイ式マッサージ、体験してきました。

中国4000年対タイ2500年ってな感じですが、中国式オイルリンパマッサージは、そのまんまオイルを使って手や肘・腕を使って揉みほぐす感じです。

対するタイは(断じてダジャレを狙ってないぞ。)足で踏んで揉みほぐすのと、関節を伸ばしていくヨガ系のストレッチを織りまぜて施術してくれます。

足踏み系なので、手で揉むより深いとこまでしっかりきます。マッサージに通い過ぎなのかキツめが好きな私は大満足。特に肩こりと腰痛には良い刺激になりました。

タイ式60分→中国式60分のコンボが良い感じと思いますので、隔週で通っていたのを月一で同時に通うようにしようかと思っています。

さて、最近ハマっているもの、その2「甲賀忍法帖」です。

パチスロ屋さんで偶然見かけて、当たりを引いて曲にハマり、原作の漫画にも興味が沸いて、雨宿りがてらネットカフェに入って、すぐさま全巻読破しました。

まず曲の方は、サビの部分が印象的なため一発で耳に残りました。CDを借りたいところですが家の近所にレンタル屋さんはありません。そんな場合は通販を利用するんですが、今はiPhoneがあるので検索してみるとiTunesにライブバージョンが登録されていたので早速購入。本当はライブ版よりレコーディング版の方が良かったんですが、こっちは通販でポチるとしましょう。

原作のコミック「バジリスク~甲賀忍法帖~」は、ちょうど雨宿りの時間と5冊というボリュームから読んでみることにしました。先日の記事でも書きましたが、原作の原作(って表現は変ですが。)はちょっと読んで投げた記憶があります。

でも、コミックの方は投げること無く5巻一気に読み終えました。

めちゃくちゃ面白かったか?と言われれば、曲ほど好きになれませんが、作風が気に入ったのかそれだけに飽きたらず「Y十M~柳生忍法帖~」まで読み始めました。・・・が・・・さすがに雨宿りは終わってまだ完結まで読んでません。

今後の楽しみとして置いておくことにします。

この最近ハマった二つのお気に入り、ちょっと違う道を歩いていたら気づかなかったり、パチで違う機種で当たりを引いていれば出会わなかった作品だったり、これだけ気に入る物と出会うのは運命ってやつでしょうか。

しかしまぁ・・・最近はワールドカップとML360(http://www.famitsu.com/blog/jamzy/)の放送で昼夜逆転生活が染み付いてしまいそうです。なんとか土曜・日曜で生活リズムを整えなくては・・・・。

2010.06.11

こ、コレは気持ちイイ~!

先日の記事で書きましたが、チョット昔の新日本プロレス系選手でよく見られた丸いアザのような「カッピング治療痕」。クソガキだった当時の私はあの痕を「シゴキ?」「ヤイト?」と的外れな事を感じたモノです。

そして、マッサージなんて無縁と考えていた私も、今や肩こり・腰痛に悩まされるようになり、二週間前には通っているマッサージ屋とは別のお店を開拓しようと散策していてカッピング施術の看板に遭遇。「アレ」は効くんだろうか?という、過去の疑問がフツフツと蘇りました。

基本的に出不精な私は、マッサージ屋さんに通うのも面倒です。ですから、各種改善グッズで話題に挙がったモノはほとんど試しています。

軽い物では湿布薬や塗り薬、飲み薬から腰痛体操用ゴムバンド、マグネットサポーターなどなど。電気製品ではWiiFit(ぉぃ)、低周波治療器、肩たたき器、マッサージ椅子、ベルトマッサージャー、フットマッサージャー、金魚運動器etc・・・。

そんな私が次に行き着いたのはカッピング治療と言うわけです。ネットショップで探してみると安い物から高い物までイロイロでてきました

そして選んだのは失敗してもダメージが少ない一番の安物「きゅーいんまる」です。
↓ここから買っていただくと、私が少し幸せ
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%A8-%E3%81%8D%E3%82%85%E3%83%BC%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%BE%E3%82%8B-%E5%A4%A72P/dp/B000FQQ0T4?&camp=759&linkCode=wey&tag=g051-22&creative=3823

で・・・さっそく試してみました。

Photo 効果に対する理屈はなんとなく分ります。カッピングされた部分が空気の減圧より吸い出され、皮膚はもちろん筋肉から血管まで引っ張られるので血流が良くなると推測しています。

なにより「手当」という言葉に代表されるような抑える(掴む?)形なので、吸盤をくっつけてる間は痛む患部を圧迫して、不快な鈍い痛みが(比較的)心地よい痛みに置き換わる感じでしょうか。

見ての通り痣だらけのような体になりますので、肌を晒すお仕事の人や妙齢の女性には向きません。

しかし、安物の割には思ってたより気持ちがいいなぁ。

便所で使うようなデカイラバーカップみたいな奴が欲しく・・・いや、それだと人の肩や背中には無理か。

あまりに気持ちよかったので、本家というか一度マッサージ屋さんでホンモノを試してみようかなぁ・・・。

2010.05.31

女性に耳掃除をしてもらいました

今週は隔週で通っているマッサージの日。

ここ一ヶ月首が痛くて仕方がないです。二週間前にマッサージしてもらって少しマシになったので、今回も少しはラクになることを期待して出発。

前回(二週間前の記事へどうぞ。)偶然ネコカフェに行こうと思ったら、いつも通っているマッザージ屋の近所でビックリ。パソコン少年だった頃から数えて、二十年以上遊び場として「庭」と呼べるくらい通っているのに知らない所があるもんです。

そんな発見から、今回は違うマッサージ屋さんに行ってみようかな~と付近を散策。

そして、プロレスファンなら誰もが気になる「吸い玉」の看板を発見。
兆生グループ 百生
http://www.chosei-group.com/index.html

いわゆるその昔「新日本プロレス」系によく見られた丸いアザのような施術痕。アレ(吸い玉・カッピング)は果たして効くのか?という疑問が常にありました。

半年ほど前の記事ですが、DDTの高木大社長もコップ治療を受けて調子がよくなったとのことですし、その疑問がン十年の時を越えて膨らんでいました。
http://blog.livedoor.jp/t346/archives/52515092.html

しばらく悩んだんですが、今回は「吸い玉」より首を揉んでもらいたかったので、価格面で通っているマッサージ屋さんの方に軍配が上がりました。が・・・しかし・・・。

そのままスルーしようとしたんですが気になったのが耳掃除。その昔、パチスロ北斗の拳にハマってた時、パチンコ屋に通いすぎたのかそれ以来少し耳鳴りがするので、健康診断では聴力検査の結果もチェックしています。

話は飛びますが、私の耳垢は「べた耳」(湿性)なので、普段はティッシュペッパーや綿棒で掃除していますが、そんな掃除方法だと耳垢を奥に詰め込んでしまってないか、一度しっかりプロに掃除してもらいたいと思っていました。
(注意:耳の皮膚の新陳代謝は内側から外側へ流れるので、そんな心配は不要です。)

で・・・同じビルに風俗チックな耳かき屋がありました。
夢ごこち
http://www.yumegokochi.jp/2007/12/post_2.html#nanba

いや、確かに女の子の膝枕は捨てがたいんですが、今回は華麗にスルー。

耳掃除のお値段は30分2000円。相場より安いらしいけど、私の経済状況ではキツいです。それでもお給料が入ったところですし、耳垢は本来雑菌の繁殖を抑えるためでもあるらしいので、一度掃除すれば数年は行くことも無いです。結局好奇心が打ち勝ち、モノは試しと受けてきました。

施術してくれる人は女性でしたが、膝枕ではなくベッドに寝転がります。耳掃除自体は流石に自分でやるのと違って隅々まで掻いてくれて気持ちよいです。さらに軽くマッサージもしてくれますので、2000円分の価値を感じましたので満足しました。

そんなこんなで、お店自体が気に入りましたので、今度肩が凝ったら吸い玉をやってもらいに行こうと思います。

2010.01.01

ファスティングダイエット三日目

三日目は・・・モータースポーツ?

っていうか、単車に乗ってマッサージ屋に行ってきただけでした。

今朝、起きてまず外を見ると台風並みの暴風で、家に引きこもってWiiスポーツかガンシューティンゲームでも遊んでカロリーを消費しようかと思ったのですが、昨日、一昨日の運動が効いたのか足腰がダルくてお昼過ぎまで眠りこけてしまいました。

普段は肩こりがヒドくてマッサージ屋に行くのですが、今日ばかりは足腰を揉んでもらいたくてお気に入りのマッザージ屋がある難波まで行くことにしました。ついでに日本橋でPS3の中古ソフトを物色できます。

と言う訳で暴風の中、日本橋へ出発しましたが直後に後悔。めちゃくちゃ寒いっす。

もともと、二輪車での配達を天職と考えていて、十年以上も走りまくってましたから、悪天候でもそれなりに耐性があるので我慢できます。

しかし、それは初めから「仕事」として、二輪車に乗る前から防寒着などの準備を整えての事です。家は十階でしかも周りは交通規制で、一旦道路を走り出してから家に戻るのはあまりに面倒で、外出を中止するのと同じことです。

絶食中で空腹を紛らわせたいだけに、少しでも時間を稼ぎたいので根性で日本橋へ。

前回物色した時と違うお店を物色。やっぱり中古のゲームソフトは店舗で在庫が全然違います。が・・・しかし・・・。買おうと言うほどのゲームにめぐり合わず、さっさとマッサージ屋へ。

普段通っているお気に入りの中国式オイルリンパマッサージ(なんさん通りにあるSoftBank携帯屋の五階)は混んでたのでスルー。

ちょっとだけ奮発して、有名チェーン店に入ってみました。

Relax
http://www.relaxweb.co.jp/

やっぱり日本語が通じるのはイイ!

まぁ、中国式マッサージ店でも片言ながら通じますし、なにより値段が手頃なので通っている訳ですが、今日のお店は指圧タイプのマッサージで、ツボに来る感じが気持ちよかったです。

・・・絶食ダイエット?

昨日と体重はほとんど変わらず76.6kgでした。やっぱり体が慣れてしまって減らなくなってきています。

しかし、何度も書きますがこの我流ファスティングダイエットの真価は、胃袋が小さくなることにあり、普通の三連休と考えれば三食+間食分カロリーを取りすぎる上に食費も必要です。

それが長期休暇で三日間絶食する事により、三日分のカロリーはもちろん食費も抑えられ、さらにその後に続く休日も胃袋が小さくなっているので食事量も減らせます。加えて本来のファステイング効果の一つ「内蔵を休ませる」効果も期待できます。

・・・体重減らなくっても、悲しくなんかないからね!

2003.05.06

通販の思うツボ

テンピュールとは言わず、ニセモノで良いから低反発マクラが欲しいです。

「独り暮らしの独身貴族は通販にハマる」という定説がある・・のは定かではありませんが、結構通販(またはディスカウントストア)でソノ手のグッズを沢山買っています。

バイク乗る仕事を長年していたせいか腰痛に悩まされているのをきっかけに、マッサージ座椅子、低周波治療器、ぶらさがり健康器具、ゆらゆら金魚運動器具、アブジムニック(電気で腹をビクビクさせるやつ。これを腰にやると気持ちイイ)それからダイエット用に体脂肪計などなど・・・。

今、一番欲しいのが、エアベッド(トラックで踏んでもパンクしないやつ)とテンピュールで有名な低反発マクラです。

ベッドは置くところがないんですが、エアベッドなら片付けるのも楽そうですし、または、ソファーベッドにするか折りたたみベッドにするか・・・と悩んだりしてるんですが、とりあえず財布と相談してしばらくは見送り決定。

が、ネットで調べてると低反発マクラが二千円を切る値段で並んでいたので即注文してしまいました。ここ数日、色々な店で探してたんですが、安くて三千円台だったため、二千円を切るという価格は食費を削ってでも買え!という事でしょう。

しかしまぁ、思うツボですね。こんな客は。