気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

2011.06.14

趣味に生きる。ネット放送バンザイ!

衛星放送にハマってからは地上波放送を見なくなり、さらに動画サイトが流行ってくると衛星放送よりも動画サイトの方を見ることが多くなりました。

とにかく趣味がテレビゲームとパソコンそしてプロレス観戦、さらに最近のお気に入りがスポーツカイトと、どれもマニアックなため、地上波放送では扱われる事がまずありません。しかし、今なら動画サイトでならいくらでも素材がありますので思う存分楽しめます。

動画投稿サイトの場合はゲームやプロレスは著作権や放映権の問題もありますが、最近は公式に視聴できるサイトも多くなりました。そんな中、いくつか無料で楽しめるものを紹介してみましょう。

ファミ通「MIDNIGHT LIVE」
http://www.famitsu.com/live/fcml/
Xbox360ユーザーには馴染みの深い生放送番組で、装いを新たに「360」の冠が無くなったのですが、変わらずとても面白い番組です。アーカイブは無い場合もあるので、情報は常にチェックしましょう。
http://www.famitsu.com/blog/jamzy/

ゲッチャTV zoome出張所メディアスペース
http://circle.zoome.jp/ga-chatv/media_list
ハドソンを退社して自由度が広がった高橋名人の出演されています。

動画ではありませんが、ゲーム関連のネットラジオで次のサイトもオススメです。

週刊ゲームの食卓
http://game.biglobe.ne.jp/colweb/shoku/index.html
いそっちこと声優の磯村さんがパーソナリティーで小気味良いゲームクリエイターインタビュー番組です。

ゲーム脳ばと
http://www.misikika.com/gamenou/
以前にも紹介しましたが、素人さんなんですが、逆に肩肘張らずにゲーム以外のことも話題にして「部活トーク」と呼ばれるくらい和やかな雰囲気のゲーム番組です。

続いてプロレス関連の動画サイトです。

新日本プロレス(Youtube/USTREAM/Podcast公式)
http://www.youtube.com/NJPW
http://www.ustream.tv/channel/njpw1972
http://www.njpw.co.jp/podcast/tanahashi/
公式でかつ無料でここまで楽しめるのは嬉しいですね。

プレイヤーズTV(カテゴリ/プロレス)
http://players.tv/tv/?cat=200811171447350000
専門チャンネルは有料ですが、カテゴリで見ると懐かしいやらマニアックやらの動画が楽しめます。

19時女子プロレス
http://19pro.ne07.jp/
とにかく若い女の子(一部例外あり)が一生懸命頑張ります。生放送をチェックしアイスリボンの興行を生で観に行けば、モテナイ野郎はハマってしまうと思います。

KAIENTAIDOJO CHANNEL
http://www.youtube.com/user/KAIENTAIDOJOjp
告知系の動画配信ですが、Youtubeなので動画リンクで・・・以下略。
http://www.youtube.com/watch?v=6TlDCcasRMQ
これほど参加メンバーに富んだカオスな動画も珍しいですね。

そしてプロレス関連ネットラジオ系のオススメサイトです。

DX-R
http://csr-inc.co.jp/kami_jikkyoh/index.html

ラジプロ!
http://www.hbc.co.jp/radio/pro-wrestling/

こんなところですが、毎週更新されているものもあり、巡回するだけで時間が経過してしまいます。とにかく無料(電気代・ネット環境維持費除く)で楽しめるのがこれだけあるのに、さらにゲームソフトを買って、遊んで、たまにプロレス観戦するってのが・・・そりゃ時間が足りない訳ですね。

最後にスポーツカイトの投稿動画です。
ゲイラのスポーツカイト版 スカイスパイ(カスタム機)
http://www.youtube.com/watch?v=AnBpVYKmrj8&feature=related

20110614

ロッドとラインを換えて、上手な人が操作するとこんな事が出来るとは、とても驚きました。

この「スカイスパイ」は2000円くらいのカイトですから、投稿された方のコメントを読むとカーボン製のロッドだけで4000円くらい費やしたようですね。

一本ロッドを無くした時に部品だけ買っても送料・手数料があまり変わらないので、あわよくば改造しようと二機目を買ったんですが、私にはハードルが高いようです。でも、参考になり闘志が湧いてきました。地味にゆっくり練習していきたいと思います。

2009.06.06

面白動画がタダで見られるサイト(プオタ用)

両国ピーターパン~大人になんてなれないよ~
http://ddtpro.com/ryougoku/

登録するだけ。

知らない人のために説明すると、DDTというプロレス団体の営利目的なサイトではありますが、怪しい団体ではありません。

登録したからといって、SPAMメールが大量に送られることはありません。(今のところ(笑))

まぁ、私がこんな弱小Blogで宣伝しなくても、その手のファンはアンテナ広げてますから既にチェックしてるでしょうけど、暇つぶしにこのサイトにこられたのなら、騙されたと思ってみてください。

選手投稿動画と観戦日記に小粒な動画があります。無論、ファンでなければそれほど面白くありませんが、気に入ったら「DDT」というプロレス団体を心の片隅に置いといてください。

扉を叩けば、きっと世界が広がる。

「プロレス」というのは、「強い」とか「格好良い」とか「男の世界」を表現するエンターティメントと思われがちですが、真の目的は「芸を見せてお客を集める」です。競技や野蛮性は否定しませんが、本当にお客を集めるのは「笑顔」です。

その、お客を集める事を真剣に考えて邁進する「DDT」は、アントニオ猪木のように「世間と相対する」ような風呂敷を広げたりせず、世間全体に響かずとも会社として運営が成り立ち、少しずつでも成長していこうという、昔の興行師にありがちな「一発当ててやろう」という気持ちを抑えた真摯な態度でコアなファンを取り込んでいます。

そのDDTが大きな会場に進出します。

その大きな会場進出をネタにして、こんなに力の入ったサイトを運営します。

あぁ、近所なら是非行きたい。休みを取ってでも行きたい。大金持ちなら放映権買い取って、PPV生放送でもして全国のコアなファン同士で実況チャットを楽しみたい。

よし、宝くじ買ってこよう。

2009.03.31

四月バカ、ゲームバカ

もうすぐ4月1日、エイプリルフールです。

クリスマスやバレンタインデーなど、横文字の記念日?は祝日じゃないし全く縁がありません。ただし、エイプリルフールだけは別です。

その日のみのお笑いネタがゲームサイトを駆け巡ります。

その中でも筆頭はアイレム。過去のネタもギャラリーで確認できます。
http://www.irem.co.jp/contents/gallery/index.htm

驚いたのが、単なるエイプリルフールのネタと思われた「みんなでスペランカー」が実際に発売されたのが侮れないです。マジでPS3買おうか迷っています。

去年のリンク集として、他には

ファミ通.COMより
http://www.famitsu.com/game/news/1214468_1124.html

Gpara.COMより
http://www.gpara.com/pickupnews/news/080401_aprilfool/index.php

などなど・・・いろいろあります。さて、今年はどうなるんでしょか。

2008.12.12

428 世界はそれでも変わりはしない

428 ~封鎖された渋谷で~ 上木彩矢

428 ~封鎖された渋谷で~

主題歌

世界はそれでも変わりはしない / 上木彩矢
作詞:上木彩矢 作曲:大野愛果

いい曲だ。

私はもともと、音楽はあまり聴かない。聴くのはプロレス・格闘技の選手入場テーマ曲か、ゲーム・ドラマ・映画の主題歌くらいです。

気に入った選手、気に入った作品の主題歌は、漏れなく好きになります。
音楽性がどうのこうのってのはサッパリわかりません。

でも、この音楽や声はとてもシビレルんですが、何と歌っているかよく聞き取れない。
歌詞カードが欲しいくらい。

・・・結論。

それでも、この曲の良さは変わりはしない。
http://www.kamikiaya.jp/428/index.html

しかし、ここは埋立地。CD屋なんて見たこと無い。MP3化して聴きまくるとしよう。

歌詞はここから。

うたまっぷ
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B32132

MP3プレイヤに歌詞を放り込むならテキスト化
歌詞検索
http://strange.toheart.to/lyrics/

2008.08.03

最近欠かさず見ているBlog

職を転々としてる私ですが、デスクワークの職に在りついて既に数年。

いつまで働けるか分かったモンじゃありませんが、この職場の良いところは休憩中にPCでネットサーフィンできるところです。

という前置きで、最近、欠かさず巡回しているブログを紹介します。

ZERO1系

中村祥之の夢☆描きます
http://nakamurayosiyuki.blog.players.tv/

炎の刃 大谷晋二郎
http://otanishinjiro.blog.players.tv/

時間無制限1本勝負”ケロぐ”
http://ameblo.jp/kerog-2006/

・・・痛い・・・痛すぎる。みなさん苦労してますね・・・。でも、毎日見るぞ。見届けるぞ。

軽いのいってみよう~
プロレスラー・男色ディーノのブログ
ゲイムがつくりたいです....
http://blog.dengeki.com/dieno/

男色ディーノのゲームヒヒョー
http://www.4gamer.net/words/001/W00178/

・・・飯伏、恐ろしい子!・・・まぁそんなこんなで、私もソウルキャリバー4のやりすぎで指と腕が痛くなっています。

2007.02.03

必ずどこかに繋がっている

先月、インターネット回線が太く(速く)なったのを契機に自宅サーバー開設に挑戦。

・・・ところが、もともとネット関係に詳しくないですし、パソコンの知識もそれなりにあったハズですが記憶力が腐っていて試行錯誤の繰り返し。

先週、たまたま友人宅まで拉致られてブロードバンドルーターのセッティングに行ったとき、ルーターと各種初期設定の相性が悪かったのか「良くある質問」の片っ端から引っかかっていました。

さらにゲーム機を繋ぐWiFi-USBアダプタの初期IPアドレスが競合しているというオチまでついて大苦戦。

しかし人助けはやっておくモンで、その経験から覚えていることも含めて片っ端からやりなおし。家に帰れば設定みなおしてリセット、会社からは仕事中にこっそりPingで確認し、深夜にはその恩を作っておいた友人を実験台にしてようやく開設完了。

参考になったわかりやすいサイト
きたがわゆうすけ さんの「自宅サーバー行こう」
http://y-kit.jp/saba/

鷹の巣さんの自宅サーバーサイト
http://sakaguch.com/

・・・と、言うことで、ブログを書こうとする気がなくなるくらい深夜まで苦戦した結果、映る借金こと「REGZA37Z2000」のHDD録画用も兼ねて買い足したLAN-HDDを、FTPサーバーとして外部インターネットからファイル置き場にすることができました。

もっとも、PCの電源を入れっぱなしにしておく方法で良いなら、そこまで苦戦することはなかったのですが、それだと電気代(大したことないですが)も無駄ですし、ファンがやかましいしです。

それにPCはPCで快適に遊びたいですから、ひたすらLAN-HDDのみのサーバー化を目指していたんですね。・・・はぁ・・・出来てよかった。

しかしまぁなんですねぇ~。

「PCモニタが壊れる」~「以前から欲しかった大画面テレビ」~「PCでも繋がる液晶テレビ選択」~「HDDの容量が足りなくなってきていた」~「液晶テレビの録画で対応するLAN-HDD購入」~「自宅サーバ開設の意欲が出る」

という流れと

「DS用にWiFi-USBアダプタ購入」~「Wii購入」~「ウチの地域に光回線開通(プロバイダ同じで乗り換えキャンペーンあり)」~「速度・接続数を考えて無線ルーターを買う」~「USBアダプタiが余る」~「友人宅でセッティング」~「自宅サーバ開設のセッティング見直し」

という二つの流れが、数ヶ月という比較的短いスパンでバッチリ繋がりましたね。

偉そうに言うなら、道や流れというのは、行き先がどこであれ必ず繋がっているモンですね。もっとも、到達点や終点に繋がっていて、見方を変えればそこで途切れることもあるのですが・・・FTPサーバ立てたところで、今は会社のセキュリティも厳し・・・うわっ・・・やめろっ・・・

バキューーーン!ガクッ。

2007.01.25

ダメダメの連鎖2

復旧したはずのネット回線が、1日と持たず再び切断。

もともと週末に連休目当てで有給休暇を取っていたのですが、運が良いのか悪いのか会社の都合で前倒しになったので本日復旧作業。

・・・先週も有給休暇使ったけど、なにかこう「休みの日は働くより疲れる」ごとく嫌な連鎖が発生します。

回線業者が来るのはお昼からなので、朝はゆっくり眠れるかな・・・と思ったら、「浄水器詐欺電話」にたたき起こされました。

非通知設定で電話してくる段階でおかしいのですが、「浄水器のフィルダー交換です~」と結構若い感じの女性から。

出会い系迷惑メールでも感じるんですが、そんな簡単に引っかかるんでしょうか?数撃ちゃ当たるってもんでしょうか。

普通にコールセンターでバイトして時給貰う方が良いと思うのですけどね。

目が覚めてしまったので、おにぎりでも作って食べようとしたら・・・海苔が湿気ってるっぽいのでガスコンロの火で炙ってたら粉が粉塵爆発気味に海苔へ燃え移り炎上。

まぁ、てんぷら油ほどじゃないので、サクッと手でもみ消しましたけど、朝っぱらから「詐欺」「爆発」「炎上」「焦げおにぎり完食」とその後を暗示する前途不安な立ち上がりでした。

食べ終わると日課のWiiスポーツ「ボクシング」・・・あっさりkエリーザに圧殺されて半泣き。名前も覚えてない1300台のヤローと闘うハメに。

風来のシレンでは、盾の合成をミスしてせっかくの「ハラ持ち印」を無駄にする失態。フォローしようにも「合成のツボ」を買う資金を貯める事に・・・で・・・お金溜まったのに、途中で合成用の盾を「おにぎり」にされてしまい無駄骨。

立て続けに起きる失敗に、不貞寝していたら業者が来ることを忘れてしまいました。お陰で部屋を片付けるのを忘れていて格好悪いところを他人にさらけ出す始末。

復旧したネットで、気分転換に再びDSで遭難者の救助をして、「良い人」気分になろうとしたら・・・救出は成功したものの、所持金没収されるの忘れていて大金がパァ。

さらにいらなくなった旧回線設備を郵便局で送付手続きをして帰ってくると、目覚まし時計の電池が切れていて・・・小さい事のようですが、郵便局とかコンビニとか住処から離れていて結構手間なんですよね。

・・・そして、ようやく配線関係も片付いて昼寝しはじめた矢先に今度は宗教の勧誘。団地の主婦ってこんな連中の相手もしなきゃいけないのか・・・。もっとも、「秒殺」しますし、大した手間じゃないありませんけどね。

しかし、何も寝付く瞬間を狙ったかの如く「詐欺」「宗教」のせいで、今日は休みだった気がしませんでした。

でもまぁ、これでインターネットは復旧したかな。久しぶりにネットリンク集。

RINGS、前田日明氏のブログ、ついに始動
http://rings.co.jp/blog/
ようやく始まりましたね。「文言」「言葉」「文才」とにかく期待大のブログですね。

高山選手のブログ
http://www.takayama-do.com/tvoiceblog/tvoiceblog.html
知らない間にT-VOICEが独立してたんですね。

菊田選手のブログ
http://blog.livedoor.jp/kikuta_sanae/
今まで・・いや今でも嫌いだが、秋山騒動で少しだけ見直しました。

船木選手のブログ
http://blog.livedoor.jp/masakatsu_funaki/
・・・1/16の騒動ってのが、ネット業者入れ替えで参加できなかった・・・乗り遅れた・・・orz

ま、今日はこんなところで。

2006.03.28

FF12 さまよえる主人公(notヴァン)

今日もファイナルファンタジー12。

それ以外には仕事や家事の話(電球のワット数間違えて買った・・・100円やけど。)なんてどうでもいいです。しかしそのFF12もダンジョンに詰まってしまって書くこともなし。

出来ることと言えば真の主人公、バルフレアさまをどう鍛えるかの一点のみ。

色々武器はあるんですが、鍛えていくと自然に現時点での最強装備が決まってくるのでキャラクターごとに武装を変える意味が少なくなります。もっとも、ド強い敵に出くわせば属性とか考えないといけないんでしょうけど・・・。

というわけ、今日の日記はネタがないので、リンク集。極めて個人的なお友達サイト。

浪速王国 アットマンさんna_logo

その昔、「富士通AirWarior」という、オンラインWWII 空戦シミュレーターがありました。その電脳空間では、戦争が題材なので血みどろの死闘を演じるのはもちろん、ある時は同等の条件で競い合い、ある時は目的に向かって共に戦い、またある時はチャットで親交を深めるとても楽しい空間でした。その空間で知り合った戦友(最大の敵は課金だった。)のお一人です。スカリーソフトという個人事業を興しており、お手ごろな金額でパソコンに関するよろず相談にも乗っていただけます。

YuRaGiyu_banner  Jさん

パソコン関係の同じ職場で働いていた時、昔のパソコン・FM-7シリーズのネタで盛り上がって一気に仲良くなりました。「インド音楽」に精通しておられサイトもわかりやすくまとめられています。「シタール」についてはレッスンも行っているとのことなので、興味のある方は要チェックです・・・近所限定ですが。また四月にコンサートがありますので、こちらも要チェックとなっております。

今日はこんなところで・・・さぁ、ダンジョン。道がわからんどうするべ。

2006.02.20

今日もネタなし。サムライ!リンク集

ネタありません。お腹の具合も悪いです。いや・・・昨日作ったお好み焼きが生焼けだっただけかもしれない。

とりあえず、お茶濁しにサムライ!関係のブログリンク集。
http://www.samurai-tv.co.jp/contents/blog.html

さらに、元ゴングの小佐野記者ブログ。
http://mimi.sub.jp/maikai/

たまに書く嫁さんの方が面白い、須山氏のブログ
http://blog.livedoor.jp/hirotsugu1069/

サボりがち三田キャスターの逆エビ日記
http://d.hatena.ne.jp/sayokom/

・・・そんなところで今日はオシマイ。

2005.11.27

プロレス関連リンク集

今日は朝から溜まった洗濯物と洗い物、来週用のお弁当作成を片付けて、ゲームして疲れたら寝る。

と言う事で日記ネタが無いのでリンク集。今回はプロレス編。

プロレス団体公式サイト(私の好きな順)

プロレスリング・ノア(http://www.noah.co.jp/)

ファイティングオペラ・ハッスル(http://www.hustlehustle.com/)

ドラマチック・ドリーム・チーム DDT(http://www.ddtpro.com/)

ファイティングオーディション・マッスル(http://www.ddttec.com/muscle/index.html)

全日本プロレス(http://oudou.b2p.jp/)

プロレスリング・ZERO1-MAX(http://www.zero-one-max.com/)

U-FILE(U-STYLE)(http://www.u-filecamp.com/)

大日本プロレス(http://www.bjw.co.jp/)

新日本プロレス(http://www.njpw.co.jp/index1.html)

アパッチプロレス軍(http://www.cbox100.com/)

KAIENTAI-DOJO(http://www.k-dojo.co.jp/)

大阪プロレス(http://sports.livedoor.com/battle/osaka/)

フリー選手・関係者の公式サイト(ブログなども含む。)

ケンスケファミリー嫁バカ日誌(http://kensuke.livedoor.biz/)

高山堂(高山善廣選手/http://www.takayama-do.com/)

俺が鈴木みのるだ!(http://blogs.yahoo.co.jp/minorusuzuki_kaze)

斎藤彰俊公式ブログ:Dath&Dark(http://blog.hanamarl.com/death.php)

侍-魂(越中選手/http://www.samurai-soul.com/)

菊タローの商売繁盛したいブログ(http://blog.livedoor.jp/ebessan_osaka_pro/)

ビッグマウス石川氏(http://www.bigmouthishikawa.com/)

須山浩嗣の身勝手日記(http://blog.livedoor.jp/hirotsugu1069/)

サヨコ・アリーナ(http://www.furutachi-project.co.jp/mita/)

小佐野記者公式サイト(http://mimi.sub.jp/maikai/)

ライブドア・リンク集(http://sports.livedoor.com/battle/blog.html)

プロレスファンサイト

プロレスリング・ノア 非公式応援サイト「OASIS」管理人:中中中さん
http://noah-oasis.info/

WJファンサイト・マグマ(http://magma.j-mx.com/)

プロレス関連暇つぶしサイト(読み物、映像・音声)

スポーツナビ:格闘技(http://blog.hanamarl.com/death.php)

NumberWEB 格闘技(http://number.goo.ne.jp/kakutogi/)

無料動画Gyao(http://www.gyao.jp/)MacでもClassic環境があれば見られるとのこと。

週刊ラジオプロレス(http://www.hbc.co.jp/radio/pro-wrestling/)

スカパーバトルコラム(http://www.skyperfectv.co.jp/sports/battle/column/)


そして、現在冬眠中私が運営する本家サイト(プロレスネタ少ないけど)

GAME ARC(http://homepage2.nifty.com/gamearc/index.html)

凍結している理由は、HTMLを書くのが面倒なので私はHP作成ソフトが無いと更新できない→引越しでHDDのデータが壊れた→HP作成ソフトを買う余裕もない。・・・と言う事なので、今回試験的に「プロレス」を応援すべくブログ形式での書籍紹介サイト作成を試みました。

プロレス書籍紹介サイト「プロレスを語れ!」
http://gamearc.cocolog-nifty.com/prowres/


・・・しかし、フリー版が出たせいか、またココログ重くなってきたなぁ。更新する気が無くなるんですよね・・・記事の登録に失敗すると・・・。

より以前の記事一覧