気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ギャンブル

2011.09.17

おっさんホイホイに釣られる

すっかり「Twitter」で手軽に言いたいことを呟けるので、ブログに書きたくなるほど内容が積もらなくなりました。

比較的近所に出来たマッサージ屋さんネタとか、衝動買いしたPSP「グランナイツヒストリー」とかはブログネタに持って来いなんですが、Twitterで小出しにするとガス抜きのような感じで改めてブログ記事にする気が起きないんですよね・・・。

・・・と、ブログ更新についてネガティブな出だしから始めますが、なにより全自動洗濯乾燥機を買ったりしてお金が無いのがキツいです。ってな事を言いつつも、毎月ゲームソフトが届きます。時期的には予約したのが半年くらい前だったり、3DSの新作が予想外に値引きしていたので衝動買いしたりして、金額的に言えばまだカワイイもんですけどね。

この数カ月で買ったゲームソフトを振り返って見てみると、リバイバル物ばかりでした。

3DSで、ギャラガ&パックマン、パイロットウィングス、ゼルダの伝説

PS3で、バイオハザード(コードベロニカ&4)

Wiiで、007ゴールデンアイ、そして今日届いたドラゴンクエスト123

20110917結局、内容はわかっているので積んでしまう事が多くなるのですが、決してコレクションとしたいだけではないので、暇を見てはチマチマ進めていてゴールデンアイはキャンペーン(ストーリー/一人用)モードをクリアできました。

やっぱり昔遊んで好きだったゲームは、懐古主義的なコレクター心だけでなく面白かった記憶を確かめる意味でもあそびたくなり、ついつい買ってしまいます。

いわゆる「おっさんホイホイ」に捕らえられるGのように・・・。

話は飛びますが、先日、近所のパチスロ屋にヴァンダレイ・シウバ選手が営業に来ると聞いて、久しぶりにスロットを遊びに行きました。・・・と言っても、最近の機種はさっぱりわかりませんしなにより軍資金がありません。

とりあえず店内を見ていると、5年くらい前の機種「秘宝伝」の続編が出ていたので遊んでみると設定が良いのか「飲まれたらヤメ」というラインを守りつつメダルがジワジワ増えていきました。

20110917_3_3

結局、懐がホクホクになった上にシウバの顔を拝んで帰るという良い休日となりました。

20110917_2

・・・しかしまぁ、店内を見回すとパチスロもシリーズ物が目立ちました。パチスロにハマっていた時なら間違いなく儲けたメダルを突っ込んでしまったでしょうねぇ。

ちょっと気になった機種をお店のHPから拾ってみると「夢夢ワールドDX」「ミリオンゴッド~神々の系譜~」「天下布武2」「スカイラブ3」「サイバードラゴン2」などなどあります。

続編でなくても「ウルトラセブン」「ろくでなしBLUES」「超時空要塞マクロス」「ルパン三世~ルパン一族の秘宝~」「GRADIUS」「 旋風の用心棒 胡蝶の記憶」などなど、どれもこれも見事なほどおっさんホイホイでした。

さて、そんな私的リバイバルブームも、来週はXbox360期待の新作「Gears of War 3」が発売となりますので、バリバリの最前線へ立ち向かわないといけません。

それまではノンビリとドラクエを遊ぶとしましょう。

2011.02.05

72時間戦えますか?マジ☆パネ、まじパネェ!

あまりに寒くて単車にも乗らなくなり、PCを買い換えた事でお金も(半年先まで)なくなり、ギャンブルなんてもっての外。そんな中、パチンコやパチスロを遊びたくなるとゲームになります。もっとも、ゲームでギャンブルなんて、基本的には面白くありません。

例外的に、RPGなどのゲームでアイテムや所持金が増えるなどの特典が絡んだ場合なら、ギャンブルとしての緊張感もあり、さらに「一攫千金」(というか「一攫特典」)という旨みもあって、それなりにハイリターンの高揚感も得られます。最近のPS3版はRPG部分が無くなって悲しいですが、三洋のパチパラシリーズはとても面白かったですね。

http://www.irem.co.jp/official/pp13/pp5/story/index.html

先日の投稿でもネタにしましたが、初めてDOS/V互換機に手を出したのは、お世辞にもパワーのある性能の良いパソコンでは無く、あまり最先端のゲームソフトを遊べるという感じではありません。そんな訳で、もっぱらブラウザゲームのハンゲームは当時から参加して遊んでおりました。

とくにネット麻雀は手軽さで言えば文句なしです。しかしまぁ、パチンコ・パチスロは上に挙げたとおり、実際にお金を賭けるわけでもなく緊張感と高揚感がありませんので、それほど遊び続けられる物ではありませんでした。

しかし、「DX」になってからは、一日に支給される玉・メダルがありえないくらい(もうこれで「当たりを引け」というのが10日に一回あるかないかくらい)厳しくなり、課金することで増やせるといういかにも「大人の事情」が見える仕様になりました。

が・・・しかし、その厳しさが逆に緊張感を産みます。確かに大当たりしても高揚感はありませんが、緊張感は確かにあるので玉・メダルが増えればそれなりに嬉しいです。ある程度の玉・メダルがないと色々な機種や新しい機種が出ても遊べないため、少しは貯めておきたいんですね。

そんな折、777town.NETという実機をゲーム化したネットゲームの運営が始まり、パチスロ北斗の拳でオッサンになってからギャンブルに手を出した私は飛びついた訳ですが、実機系は「どんな感じか?」と遊ぶ感じで、参加当初はともかく、慣れてしまうと玉・メダルを貯めようと言う気は起きなくなりますね。

話は戻って、時期的に年末年始。この時期に思い出すのが伊勢神宮の参拝客対策として条例化された、大晦日~元旦にかけての24時間営業(最長40時間)のパチンコ・パチスロ店のお話です。

無論、実戦参加なんて無謀なことは出来ません。しかし、実際にパチンコ・パチスロ台で良い台を掴んでかつ勝っている時に思うのは「閉店時間がこなければなぁ」ということです。

そんな訳?で、有給休暇を使って三連休となったので、72時間同じ台を三日間打ち続けたらどうなるか試してみました。折しも「演出」「曲」「出玉」で、実機を含めて五本の指に入るほど好きな台「マジ☆レス」が撤去されてトンデモナイ荒波台として生まれ変わった「マジ☆パネ」を遊ぶことにしました。

まぁ、72時間遊ぶと言っても、777.NETと違って、フルオートで放置できますからね。

一日目、いきなりストレートでマイナス4000枚くらいまで落ち込みますが、REGを引いたとたんに跳ね上がります。REGでJACハズレが起きる度にARTのストックが増える仕様で、一回のREGでトータル+3000~+5000くらいの出玉が期待できます。確率は1/16384で、運良く二回目のREGを引いたものの、結局24時間後にはほぼトントンでした。

二日目、プラスにいかないまでも、あまり傷口が広がらないので粘っていればそのうちREGを引いて炸裂するかも・・・という期待を裏切り、ヒドイ目にあいました。見たまんまで-9000枚くらいでした。

三日目、通常時でもARTに結構入ります。BIG後のARTも調子よく、ほぼプラスを維持したまま一撃五千枚オーバーの大連荘で一気にプラス。トータルで+9000枚くらいでした。

結論。

三日放っておいてもトントン。逆に言えば、三日遊んでメダルを減らさなかったのは上出来でした。ちなみに、今回のお話ではありませんが「マジ☆パネ」一日放置してマイナス二万枚一直線だったこともある、とても恐ろしい台ですので十分ご注意ください。

2011.01.06

あきばお~の福袋、ハズレ。

新年、あけましておめでとうございます。

ってな挨拶もすっかり過ぎてしまいましたが、本年一発目のブログネタは福袋です。

ほぼ毎年買っているこの福袋、去年は電気湯たんぽがとても気に入りました。

続・NET通販生活
http://gamearc.cocolog-nifty.com/best/2010/01/net-bec7.html

で・・・今年も買おうか物色していると、電気湯たんぽが入ってます。

2011年新春!当たりつき福箱!!
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/01370000/shc/0/cmc/2700020088849/backURL/+01+main

二つも必要ありませんが、余った分は実家か会社にでも持っていけば良いでしょう。また今回は去年と違って徒歩通勤を心がけているので、エネループの充電式カイロは欲しい気もします。

入っていたのは・・・
電気湯たんぽ、電気カイロ、DVD-Rメディア10枚は、宣伝通りです。

が・・・しかし・・・。

20110106 B4のお手軽マット紙100枚、イヤホン、AVケーブル3本、赤の油性マジック10本、ボールペン11本・・・。B4なんてウチのプリンターじゃ使えないぞ!

今までハズレと思わしきものも引きましたが、今回のはヒドイ。

一般家庭でAVケーブル3本・・はともかく、油性マジック10本(しかも赤)とボールペン11本(なんだ?このハンパな数は。)をどうしろと。

まぁ、いいか。こうしてブログネタになったし、来年も買ってやる。

2010.12.26

何でもかんでもインターネット

私はお酒を飲みませんし、タバコの煙は苦手ですし、人に迷惑をかける酔い方をする人(たとえ他人でも)を見るのがイヤなので、忘年会に限らず飲み会なども極力参加しません。

ただ「数年に一度集まる」とか「会社」のメンバーに誘われた場合は出ない訳にはいきません。

今年は、ニコニコ生放送の参加しているコミュニティで「オンライン忘年会」を行うとのことで、クリスマスということもあり、とりあえずスーパーの惣菜コーナーで半額のチキンとサラダを買って参加しました。各自食事や飲み物は自分で用意して、生放送主さんが参加者のチャットを見ながらグダグダ酔っ払う放送という感じです。

2010xmas

実際の忘年会と違って当然ながら「参加」や「退出」は自由ですし、お酒を飲みたく無い私のような奴は適当にジュースでも飲んでいれば良いです。そんなモンで忘年会の雰囲気が出るのか?と思ってましたが、ニコ生のカオスな雰囲気は忘年会のカオスな雰囲気と共通点があるのか、意外に雰囲気が出ていてなかなか興味深い感覚でした。

それはさておき、今年も残すところ数日です。

年内の苦労を忘れる忘年会とはいえ、私にとって一番ストレス解消できるのはテレビゲームなので、年内最後の買い物を通販でパァッと散財しました。

PS3で買おうか様子を見ていたら(PC版も2くらいまで買ってるんです。)評判の良かった「うみねこのなく頃に」を皮切りにiPhoneで今だけ安かった「ストリートファイターIV」、そしてXbox360で「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2」(ブラック・オプス?いや、それはさらに次回作が出て安くなってから・・・)と片っ端からポチッとしました。

ついでに、年末年始に行う予定である「絶食ダイエット」の野菜ジュースや、おもしろグッズ(本当に面白かったらブログネタにします。)などを注文しておいたので、今年の無駄遣いもこれでひとまず打ち止めです。

あとは有馬記念をネットで購入にして、あわよくばガッポガッポです。

しかしまぁ、「忘年会」も「無駄遣いの注文」も「ギャンブル」まで全部オンラインでしたね。テレビは衛星放送しか見ませんし、インターネット環境があればどんなところでも私はストレスを溜めずに生活できそうです。

今年も一年、この快適な環境を壊さずに過ごすことが出来ました。来年もこの環境を壊さないよう生活し続けたいものですね。

2010.11.03

甘党をも殺す、地獄の食べ合わせ

臨時収入もあり、思うところがあって数カ月ぶりにパチンコ屋へ遊びに行ってきました。

遊びたかった台は、操縦桿で「動け!動け!」をやりたかった「エヴァンゲリオン」http://www.d3p.co.jp/fukuin/ (PSP版)です。すると、遊び始めて千円で・・・。

Evapachi

あっという間に三箱。

全部飲まれても損失は千円だけですから調子に乗って遊ぶこと数時間、結局全部飲まれてしまいました。まぁ、操縦桿を使ったミニゲームも遊べたし、ゲームセンターで浪費したと思うことにします。

さて、久しぶりに行ったパチンコ屋さん、ワゴンサービスのメニューが増えていました。ウィンナーコーヒーや抹茶ラテなど、クリームメニューが増えていたので甘党の私は大喜び。

持ち玉で(しかも千円で得たし)交換できますから、「飲み放題のネットカフェ」+「ゲームセンター」+「運が良ければ儲かるギャンブル」の色々な面白さが詰まった娯楽でした。

ま・・・負けたんですが。

いずれにしても、千円で一日遊べたから良かったものの、いかに臨時収入があったからと言っても調子に乗るもんじゃないな、と反省してマッサージ屋さんへ行って肩をバキバキしてもらい帰宅。

そして本題。

そう、私は甘党です。ダイエット中であろうが関係ありません。眠くなったり頭を使う時は甘めのカフェオレが欲しくなります。「街~運命の交差点~」の主人公、雨宮桂馬と同じく、雪印のコーヒー牛乳が大好きです。

せっかく都会に出たんですから、インターネットの生放送で話題となった「ペプシモンブラン」http://www.pepsi.co.jp/products/pepsi_mblanc.html を飲んでみようとコンビニへ寄ると「イスカンダル蒸しパン」なるものが・・・。

Amaama

よく見ると「メロンソーダ風味」とあります。いや、メロンソーダは好きでした。小学生の頃、柔道に打ち込んでいた時に当時60円くらいで紙コップのジュースが飲めたんですよね。あの体に悪そうな色、そしてドギツイながら爽やかな味。そりゃぁもう試すしか無いでしょう。

が・・・しかし・・・。

予想通りというか何と言うか・・・美味しくないです。しかも、ペプシモンブランとの組み合わせ最強に不味いです。二時間経った今でも寒気がします。

世の中にはペプシモンブランでご飯を炊く人もいるというのに・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12548060

そんな訳で「調子に乗ってはイケナイ」ということが身に沁みた休日でした。

とりあえず、同時に買った「プレミアム 三ツ矢サイダー 国産温州みかん」は
http://www.asahiinryo.co.jp/products/carbonated/mitsuya_premium_mikan/
数日空けて、ペプシモンブランの悪夢を払拭してから口直しに飲もうと思います。

2010.08.11

夏の絶食ダイエット、初日。

長期間の休暇は、腸器官の休暇。で、今回もファスティングダイエットを開始しました。

何度も何度も書いてますが、あまりに絶食ダイエットを繰り返しすぎて、効果は薄くなっています。いや、効果だけでなくモチベーションも下がり、さらには「一日食べないくらいどうってことない。」ってくらい、気が抜けています。

だったら、週に一回一日絶食やってみれば?と思わない事もないですが、それは最後の手段に取っておくことにします。

本題に戻って、今年の夏です。

夏と言えば忘れられないのは四年前の夏。(2006/08/12~2006/08/22)
http://gamearc.cocolog-nifty.com/best/2006/08/index.html

日焼けの耐え難い痛みに一週間苦しみ、その後は痒みに悩まされ、8割の体調まで戻るのに10日もかかって海水浴はトラウマになりました。さすがに四年も経てば「きちんと日焼け止めなど準備を整えれば大丈夫。」と当たり前の事がトラウマより大きくなってきました。

それでもやっぱりまだ怖いです。

絶食するだけならあまり意味はない。カロリーを消費してこそダイエット。という事で、有酸素運動をしっかりやりたいところですが、走るのはもう無理。辛うじて自転車なら大丈夫だろうということで、絶食初日はサイクリングを選択しました。

そういえば去年の夏も、単車の買い替えで大阪市横断(往復)サイクリングを敢行しました。
http://gamearc.cocolog-nifty.com/best/2009/08/post-e9e0.html

それなら今年は大阪市縦断サイクリングだ!と半分冗談ながらも、サイクリングはともかくマッサージ屋に行って肩をバキバキにしてもらいたかったので、ナンバまでは(往復30kmくらい)行くつもりで出発。

出発して間もなく立ちはだかるのが上り坂。私が住んでる埋立地を脱出するには、必ず大きな高架道路があります。そう、高く架ける道路と書くくらいですから、登るのは大変です。

Downway しかし、登ってしまえば下るのは気持ちイイ。らせん型の下り坂はとても楽しいですね。ただし、飲み物ばかり飲んでいるので、便意がこまめに襲ってきます。コンビニや区役所などでトイレを済ませ、ナンバに到着。

お尻が痛くなってきたので、休憩がてら万札は使わずに千円札以外は使わないと決めてパチンコ屋で遊んでみると・・・ん?レバー叩いても動かん。これが噂のロングフリーズか!!!!

Kougap 最終的には、五千円くらいの浪費を覚悟していたのが一万数千円の収入になりました。普段でもパチスロは五号機になってから厳しいのに、回収される事の多いお盆の季節に遊び続けるのは無謀。(だったらそもそもパチスロなんかするな!ってツッコミはごもっとも。)勝ち分を換金してさっさと撤退しました。

でも、やっぱり陰陽座の「甲賀忍法帖」は良い曲です!

そしてマッサージしてもらって帰宅する途中で事件は起きました。休憩などの時間をのぞけば3時間くらい自転車を漕いでましたが、それまでの摩耗もあってズボンの限界が来たようで、ズブリと破けました。

Yabuketa この夏はとても暑く熱中症で倒れる人が多いので、私も同じ轍を踏まないよう水分摂取を欠かさないようにしているんですが、こんなズボンでコンビニには入れません。しかし、自動販売機で使える細かいお金はありません。

・・・ええ、内股でコンビニ入りましたよ。ゴルゴのように背後を取らさずに。

最後にオチはついたものの、絶食初日で資金も増えてこれであと二日贅沢にお金を使って乗り越えられます。

つづく

2010.06.20

毒煙蔓延

コッチに引越して数年、ヤツと遭遇することはありませんでした。

そう、ゴキブリです。

別に目に入らぬところであれば、勝手に繁殖しようが知ったことではありませんが、目に入った以上は見て見ぬ振りはできません。叩き潰そうと思ったんですが、手に持っていたのはアミノカルピスZERO。

殺虫剤を手にしたときにはどこに逃げたかわからなくなっていました。即刻、毒ガス兵器の投入を決意しましたが、家に在庫は無く、また既に深夜の時間帯です。

辛うじて繁華街まで出れば、営業しているお店はあるもの外は暴風雨。

雨だけならまだしも荒れ狂う風の中、移動手段は二輪車しかないので間髪入れず逆襲するのは断念しました。普段、維持費とか考えれば自家用車は欲しいと思わないのですが、今回初めて「車があれば!」と思いました。

それはさておき、そんな精神状態では安眠できる訳もなく、翌朝速攻で薬局へ行き毒ガス兵器を購入。ヤツに逆襲すべく発煙させた時に事件は起こりました。

先日、私の住居である団地で、火災報知器の取り付け工事があったんです。・・・ピ~!ピ~!ピ~!と鳴り響く装置。大丈夫とは思いますが、ご近所さんが消防署に通報でもされたら大騒ぎになるので、殺虫剤の添付書をドアに貼ることにしました。

が・・・しかし・・・。

部屋は既に毒ガスが猛威を振るう霧の中。

添付書はゴミ袋の中ですし、貼り付ける接着テープはさらに部屋の奥。息を止めて突入しましたが、回収作業と警報器をリセットするには呼吸が続かず毒ガスをしこたま吸い込んでしまいました。

因果応報。

ゴキブリを毒殺するからには、自分自身もこんな目にあうのも仕方がない、と割りきって外出。六時間くらいは放置したいので、勝てれば言う事なしのパチ屋ヘ行くことにしました。経済状況はキツいものの、今月は来週が給料日なので赤字覚悟で突っ込んできました。
・・・ケチョンケチョンのパァ。

お店に入った時には既にパチンコは席が埋まってました。パチスロは数台空いてましたが、このお店では勝てる気がしません。

062001

そこで諦めておけば良かったんですが、前から遊びたいと思っていた「宇宙戦艦ヤマト」が空いていたのでダメモトで遊んでみました。当たりはソコソコ引くし、ARTにも入るので設定が良いかも?と無駄にお金を突っ込んでしまいました。

その後、ART突入率も落ちてきて帰ろうとした時に、何故か気になったのが「バジリスク 甲賀忍法帖」。原作の漫画は読んでませんし、大元の小説「甲賀忍法帖」も面白いと思わない(途中で投げたと思います。)ので、題名くらいしか知りません。

おそらく横の台がボーナス?を引いていてボーカル曲が耳に残ったんですね。

あまり資金も残っていないので、金額を決めて遊び始めると・・・当たりました。さらにART突入~そして、ART中にボーナスを引いてあれよあれよとボロ負けがチョイ負けくらいに傷口がふさがりました。

ARTが止まった時点でヤメておけば、三千円くらいのマイナスで帰れたんですが、雨がぱらついていたこともあり、もう少し続行しました。結局、さらに飲まれて傷口が広がっただけでした。

しかし、最初に目を引いた曲は思い切り聴くことができましたし、その間にiPhoneを使って原作を調べていくうちにコミック版にも興味が沸いてきました。曲もCDが欲しくなったので大事なお金を浪費してしまいましたが、新たな作品との出会いができたということでヨシとしましょう。

062002

この後、マッサージ屋と漫画喫茶に行く訳ですが、これは次回の講釈で。

2010.04.26

休日の理想的?な過ごし方。

健康診断前のダイエットは思うように進んでおりませんが、もうすぐゴールデンウィーク。毎年のことながら「長期休暇は絶食して内蔵にも休暇を!」と言う事で、絶食が近づいてきました。

私が絶食して家にひきこもるには、ひたすら遊び続けられるハマり系ゲームが欲しいんですが、この春はこれだ!というアドベンチャーゲームやロールプレイングゲームは発売されていません。

いや、まて>自分

ここ一ヶ月ほど、モンスターハンターフロンティアオンライン(MHF)に死ぬほど時間を費やしているではないのか?

そう、はっきり言ってめちゃくちゃ面白いか?と問われれば、それほど面白い訳ではありません。しかし、月々課金を支払っているという意識から、モンスタハンターブートキャンプと称して腹筋ネタにするくらい遊び続けています。

また、最近の休日の過ごし方として、一週間おきに繁華街へ行き、ゲームセンターで少し遊び、PCショップを散策→マッサージ屋→ネットカフェという過ごし方に加えてついでにMHFのネットカフェポイントを稼ぐようになりました。

もう「そこまで遊ぶならプレミアムパック買ってまえ!」ということで、8.0のVerアップで発売されたパッケージを買ってきて、それまで苦手で無視していた近接戦闘用の防具も一気に揃えたので遊ぶネタが増えました。

先週、その休日コンボでマッサージしてもらってきたので、今週は朝から優雅にハンモックでくつろぎながら予定を考えていると、モンハンプレミアムパックの特典の一つで、PCショップの店頭で神経衰弱ゲームをクリアしないと貰えない装備があったのを思い出し、今週も繁華街へ行くことにしました。

あまりお金も無いし、駐車場代わりのパチンコ屋で久しぶり羽根物を遊んでみました。千円飲まれたら撤退だ・・・と決めて座ったヤッターマンの台であっさり一箱。これで投資500円で5000円となったわけですが、そもそも駐車料金代わりの500円。全部飲まれてもいいや!・・・と仮面ライダーを遊んでみると、一箱飲まれる前に大当たりゲット。

通常、一箱くらいじゃ当たる期待が持てないスペックですが、これで3箱(およそ15000円)まで増えました。もうちょっと連チャンして欲しいところですが、普通に考えると500円が15000円、上出来です。

だいたい3箱あっても大当たりの期待を持てないスペックなんで、やはり普通に考えれば即ヤメがいいところ。・・・でも、休日だけに自重せずもう一箱遊んでみることにしました。遊びながら「ホンマあほやなぁ、結局一万円か。まぁ、今週もマッサージしてもらってネカフェで昼寝&MHFポイント稼ぎしよう。」と、一箱飲まれる事を前提にスケジュールを組み替えていると・・・結局5箱になりました。

まだ昼すぎの時間なので、パチにハマってる頃なら押せ押せで遊んだんでしょうが、今年になってからはすっかり干からびてしまったのでサクッと撤退。儲けたお金はパァっと使ってしまえということで、モンハンの神経衰弱をクリアし、そのお店でモンハン用ジョイパッドも購入、さらにXbox360のHDDと操縦桿コントローラーを購入。

マッサージ屋にも通い、ネットカフェで漫画を読みまくってモンハンのポイントも稼ぎ、さらに食事は手を抜いて宅配ピザ。まったく豪勢にパァっと使いまくったものです。

Kyuuzitsu_1 話は変わって、何故に今更ながらHDDと操縦桿を買ったのは、アフターバーナークライマックスを遊びたかったからです。
http://sega-afterburner.com/abc_cs/control.html

PS3の方がHDD容量があるので、そちらにしようと思ってましたが許せないのは「PS3には操縦桿がない!」事です。(散策してSCPH-1110が見つかったらそっちでも良かったんですが、見つからなかった。)

変なデバイス好きな私としても、「エースコンバット6」と「H.A.W.X.」くらいしか対応していないとなると一歩引いてみていた操縦桿ですが、アフターバーナークライマックスが発売されて対応している上に、あぶく銭を持っているなら話は別で勢いで購入しました。

ついでにエースコンバット6もポチっておいたし、これでゴールデンウィークは「狩り」と「空戦」で楽しめそうです。

Kyuuzitsu_2 しかしまぁ、結果オーライとは言え休日の過ごし方として有意義だったのか考え込んでしまいました。あっという間に夜だったので充実していたと言えなくもありませんが、ピザを頼んでしまいダイエットに逆行です。さらにコタツがコントローラーだらけでエライことになってしまいました。

・・・ま、いいか。まだ稼いだお金が少し残ってるから、絶食用の野菜ジュースを買い込むとしましょう。

2010.04.17

テレビゲームを遊んでお金が稼げるか?

日々是遊戯:韓国プロゲーマー界に八百長疑惑が浮上!
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1004/15/news090.html

自他共に認めるゲーマーな私としては「テレビゲーム」でお金が稼げる「韓国のプロゲーマー」っていいなぁ~と思ったことはありますが、そもそも日本ではゲームの広報として高橋名人のような方が居てもプロと言うのはあまり耳にしません。

「プロ」と言うのを「その道でお金が稼げる」として定義するらなら、テレビゲームをプレイしてお金を稼げるのがプロ。・・・昔、テレビゲーム屋(&パソコンソフトレンタル)で働いていた時は、平日の昼間なんてやることないからゲーム遊びまくってましたがコレは違いますね。

テストプレイで収入を得たとしても、ゲームをプレイするというより作業するようなモノでしょうし、ゲーム雑誌関連のお仕事も大変と聞きます。あとはゲーマーであることをネタにするアイドルくらいでしょうか。

杏野はるな
http://blog.livedoor.jp/tokyozukananno/

しかし、自分の事を「ゲーマー」と言っておきながら、私はヌルゲーマーなんですよね。早い話が偉そうに言うほどゲームが上手って訳じゃありません。日本でも「プロゲーマー」って職業があったとしても私にはなれませんね。

いつも通り前置きが長いですが、今回の事件はゲーマーで八百長賭博ですか。

むか~し、ポーカーとかのゲーム機賭博ってのがありましたけど、そんな事件まで発生する世の中なんですね。最近「鉄拳6」の世界大会が生放送されていたけど、結局韓国人が優勝していましたね。やっぱりプロゲーマーが職業になるくらいの国だと気合の入り方が違うんでしょうか。

結果 http://championship.tekken-official.jp/in_04.html
動画 http://championship.tekken-official.jp/in_05.html

テレビゲームは人間が作り出した最高の娯楽だと思っておりますので、楽しむ分には大好きなんですが、だからと言ってどんなテレビゲームでも好きと言う訳ではありませんし、「ゲームを遊んでお金が儲かる」ってのは文字通り夢のお話なんでしょうね。

話は戻って、ゲーム屋で働いていた時も子供が売りにきたゲームソフトの査定は辛かったです。個人経営のお店だったので、目安の価格表しかなく価格設定は私に任されていましたし、承諾書無しで買取るのでよく子供さんが売りに来たんですね。

安く買取った方がお店は儲かるんですが、下手に安く買い叩くと噂が広がってあまり売りに来てもらえなくなるし、だからと言って高く買取る訳にはいかない。さらに名作ゲームや面白いゲームとわかっていても、その時の在庫状況でやむを得ず安く査定せざるを得ない時に子供の悲しそうな顔を見るのがツライ。

そんなサジ加減の辛さが身に染みて分かると「ケーキが食べ放題だからケーキ屋さんになりたい。」なんて発想で「ゲームを遊びたいからゲーム屋さんになりたい」なんて気持ちはなくなりました。

結局、「ゲームは趣味で楽しむ。」と「日々の生活に不自由しない。」収入をなんとか維持して現在に至りますがそんなテレビゲームとの付き合い方を考えさせられるニュースでした。

ファミ通.COM「Xbox360」の生放送「Midnight Live 360 UBIスペシャル vol.03」今回も楽しかったなぁ。ゲーム誌の方もソフトメーカーの方もみんな「テレビゲーム大好き」という方ばかりで本当に面白かったです。もうそれだけでそのメーカーのゲーム買っちゃいますね。
http://www.famitsu.com/blog/jamzy/

しかし、日本では「ゲーマー」って呼び方はあんまり良い印象として受け止められないので、世界有数の「サスケソムリエ」お二人に習って「ゲームソムリエ」と名乗ることにしますか。

鈴木健.txt
http://blogs.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.ListAll&friendId=1000701306
三田佐代子の猫耳アワー
http://www.samurai-tv.com/column.html

2010.02.14

「原作」「リメイク」「新作」

ぐっすり寝たせいか体調も回復し、口内炎とヤケドを除けばほぼ復活。天気も良かったので、単車に乗ってマッサージ屋と気になってたイベント目当てでナンバへ出発。

ナンバと言えば「駐車場」と呼ばれているパチンコ屋へ行くのが習慣づいているので、「CRめぞん一刻」を遊んで散財。以前、パチスロになっていたのは知ってましたが、初当たりの重さからスルーしていたのですが、パチンコなら・・・と挑戦したのが失敗でした。

しかし、そんな中でも原作に忠実な演出「惣一郎さんと五代くんを見間違える」イベントが発生しまして・・・

「お!これ、熱いんちゃうの?ここからハズレる場合って、どうなんの?」

・・・と、思ったらハズレました(笑)四谷さんになって犬違いって。

で、感想ですが声優さんはアニメ版とは別人です。雰囲気は似た人をキャスティングされたようですが、別人は別人です。別に声優オタクって訳ではありませんが、なるべくアニメ版の声優さんを使って欲しいところです。ましてご存命の方ならねぇ。

Mezon_hokuto 対照的に「CRフィーバー超時空要塞マクロス」の一条輝役の方はダメでした。雰囲気も似てません。

でもって、さっそく今日の目的であったマッサージで揉んでもらって後は、ヤマダ電機で光栄&テクモのイベントを覗くだけ。

ヤマダ電機イベント
http://www.yamadalabi.com/labi1/special_event/event/index.html

北斗無双
http://www.gamecity.ne.jp/hokuto/

・・・北斗無双でも遊べるのかと思ったら、ケンシロウが居るだけでした。やはり3/3の体験会まで情報はでないのでしょうね。
https://www.gamecity.ne.jp/form/hokutomusou_application/

ぶっちゃけ、危険な臭いがします。いや、たぶんクソゲーと呼ばれるでしょう。無双系のゲームはPC版の三國無双オンラインが基本料金無料で遊べますし、だいたい「ガンダム無双2」もまだやり残したことがいっぱいあります。

・・・しかし、北斗の拳ですよ。

原作の盛り上がりと同時期に発売されたセガマーク3版の「北斗の拳」を遊んだ時、セガマニアとしては「同名ゲームソフト」として優位に立ち喜んだ事を覚えています。それほどまでに北斗の拳ブームとファミコンブーム、そしてセガマニアの嫉妬が熱かったということでしょう。

それからと言うもの、ミソもクソも関係なく北斗の拳のゲームは遊びまくっていますし、最初のネタであるパチ系博打に手を出したきっかけも「パチスロ北斗の拳」です。DSの変なゲームから、仕切りなおしても結局ダメで消滅したオンラインゲームまで、果てはゲーセンのパンチングマシーンも、とにかく「北斗の拳」を見かけたら一回は遊びます。

映画版のシナリオ改編(でも、画面エフェクトや曲は良かったですね。)や、実写版の凄い内容や棒読みGacktの新・北斗の拳であろうと一回はチェックします。北斗ファンドもお金があれば投資していたでしょう。

・・・そう、それならば買うしかありません。

Amazonの予約は、発送前ならキャンセルできます。だがしかし、ここはあえて退路を断とう。体験会の評判を聞くことなく、キャンセルはできずすぐにクレジット支払いされるSofmapで予約購入だ。

こっちは、ゲームデザイナーさんが音頭を取っておられるので、実現すれば面白い続編が期待できるでしょうね。なんとか実現してくれないかなぁ。

ツィッター俺屍2
https://twitter.com/search?q=%23oresika2_fes#search?q=%23oresika2_fes