気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ニュース

2010.04.17

テレビゲームを遊んでお金が稼げるか?

日々是遊戯:韓国プロゲーマー界に八百長疑惑が浮上!
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1004/15/news090.html

自他共に認めるゲーマーな私としては「テレビゲーム」でお金が稼げる「韓国のプロゲーマー」っていいなぁ~と思ったことはありますが、そもそも日本ではゲームの広報として高橋名人のような方が居てもプロと言うのはあまり耳にしません。

「プロ」と言うのを「その道でお金が稼げる」として定義するらなら、テレビゲームをプレイしてお金を稼げるのがプロ。・・・昔、テレビゲーム屋(&パソコンソフトレンタル)で働いていた時は、平日の昼間なんてやることないからゲーム遊びまくってましたがコレは違いますね。

テストプレイで収入を得たとしても、ゲームをプレイするというより作業するようなモノでしょうし、ゲーム雑誌関連のお仕事も大変と聞きます。あとはゲーマーであることをネタにするアイドルくらいでしょうか。

杏野はるな
http://blog.livedoor.jp/tokyozukananno/

しかし、自分の事を「ゲーマー」と言っておきながら、私はヌルゲーマーなんですよね。早い話が偉そうに言うほどゲームが上手って訳じゃありません。日本でも「プロゲーマー」って職業があったとしても私にはなれませんね。

いつも通り前置きが長いですが、今回の事件はゲーマーで八百長賭博ですか。

むか~し、ポーカーとかのゲーム機賭博ってのがありましたけど、そんな事件まで発生する世の中なんですね。最近「鉄拳6」の世界大会が生放送されていたけど、結局韓国人が優勝していましたね。やっぱりプロゲーマーが職業になるくらいの国だと気合の入り方が違うんでしょうか。

結果 http://championship.tekken-official.jp/in_04.html
動画 http://championship.tekken-official.jp/in_05.html

テレビゲームは人間が作り出した最高の娯楽だと思っておりますので、楽しむ分には大好きなんですが、だからと言ってどんなテレビゲームでも好きと言う訳ではありませんし、「ゲームを遊んでお金が儲かる」ってのは文字通り夢のお話なんでしょうね。

話は戻って、ゲーム屋で働いていた時も子供が売りにきたゲームソフトの査定は辛かったです。個人経営のお店だったので、目安の価格表しかなく価格設定は私に任されていましたし、承諾書無しで買取るのでよく子供さんが売りに来たんですね。

安く買取った方がお店は儲かるんですが、下手に安く買い叩くと噂が広がってあまり売りに来てもらえなくなるし、だからと言って高く買取る訳にはいかない。さらに名作ゲームや面白いゲームとわかっていても、その時の在庫状況でやむを得ず安く査定せざるを得ない時に子供の悲しそうな顔を見るのがツライ。

そんなサジ加減の辛さが身に染みて分かると「ケーキが食べ放題だからケーキ屋さんになりたい。」なんて発想で「ゲームを遊びたいからゲーム屋さんになりたい」なんて気持ちはなくなりました。

結局、「ゲームは趣味で楽しむ。」と「日々の生活に不自由しない。」収入をなんとか維持して現在に至りますがそんなテレビゲームとの付き合い方を考えさせられるニュースでした。

ファミ通.COM「Xbox360」の生放送「Midnight Live 360 UBIスペシャル vol.03」今回も楽しかったなぁ。ゲーム誌の方もソフトメーカーの方もみんな「テレビゲーム大好き」という方ばかりで本当に面白かったです。もうそれだけでそのメーカーのゲーム買っちゃいますね。
http://www.famitsu.com/blog/jamzy/

しかし、日本では「ゲーマー」って呼び方はあんまり良い印象として受け止められないので、世界有数の「サスケソムリエ」お二人に習って「ゲームソムリエ」と名乗ることにしますか。

鈴木健.txt
http://blogs.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.ListAll&friendId=1000701306
三田佐代子の猫耳アワー
http://www.samurai-tv.com/column.html

2009.11.10

ニュー速祭り

日テレNEWS24 VS TBSニュースバード

日テレNEWS24
http://www.news24.jp/news24/

TBSニュースバード
http://www.tbs.co.jp/newsbird/

私は地上波のテレビはあまり見ません。

理由はいくつかありますが、とりあえず見たい番組が無い時でもニュース専門チャンネルへ合わせておくと落ち着きます。居間だけでなく、さらに外部出力からミニテレビに繋いで台所やお風呂に入っていてもテレビが見られる状態です。

以前は、日テレNEWS24がお気に入りでした。

これは110度CS放送が今よりもさらにマニアックだった、「G+」「電波少年的放送局」見たさにチューナーを買った7年前からのおつきあいだったからです。

しかし、二年くらい前大型液晶テレビを買ってからは 4:3 放送では比率を変えても粗が目立つので、SD映像ながらも 16:9 放送を行っているTBSニュースバードに興味が移りました。

今日は残業で、雨で徒歩通勤。疲れて帰ってきてお風呂に入っていると、その一報が入りました。

国土交通省の記者会見が割り込んできたのが祭りの前触れでした。

日本航空の対処に五閣僚がどうのこうの・・・ってな話のときにいきなりBreakingNEWS発動。整形した犯人が捕まったとのこと。

・・・しかも地元で。

18:40頃、このあたりにパトカーがサイレン鳴らして飛ばしてたんですが、まさかあのパトカーだったんでしょうか。

ニュースの時間が19:15頃なので、時間的には違うかな。(追記:時間はピッタリでした。まさか・・・)

それにしても犯人捕まえてたら、懸賞金一千万円でしたっけ。とらぬ狸の皮算用ではありませんが、近所で大きなニュースがあると妙に気分が高ぶりますね。

いや、今は近所でなくてもインターネットで速報があると祭りになるくらいです。案の定2ちゃんねるのニュース速報板がぶっとんでました。

しかし今回の速報ではTBSが圧勝でしたね。

日テレニュース24の方は、19:30の仕切りなおしまで株や天気のニュースが定刻どおり流れてました。普段「得意技:ブレイキング即オンエアー」とか謳ってたのにねぇ。

ま、なんにせよ、明日のワイドショーはコレばっかりでしょうね。

2009.09.19

そりゃクマった。

つまんない地上波放送はもとより、スカパーのニュース系チャンネルですらノリPの事件ばかり報道するので、すっかりニュースを見るのも嫌気が差してきていたのですが、日本のニュース記事で久しぶりに私の目を引く事件が・・・。

クマ射殺 バスターミナルの建物内 9人重軽傷 乗鞍岳
http://www.asahi.com/national/update/0919/NGY200909190002.html

駐車場に乱入→木の棒装備の男性を返り討ちにして押し倒す→小屋に突入→車で入り口塞ぐも窓から脱出→ターミナルビル突入→従業員が消火器で応戦してくるも撃退→ターミナルビル占拠→猟友会に射殺され没

どんだけ暴れまわってるねん。

まぁ、怪我された方には申し訳ないですが、死人が出なかったのでブログネタにしている訳ですが、映画になりそうな暴れっぷりですね。

スカパーのドキュメンタリーか何かでやってましたが、迫り来るクマを追い払うには香水系化粧品とか香辛料系調味料が良いそうです。・・・と言っても、そんな事試す機会のないことを祈るだけですが。

スカパーのドキュメンタリーといえばベアさん。
http://japan.discovery.com/manvswild/index.php

貴重なたんぱく質を得るためには虫を口にする。

水分の摂取しにくい土地では、躊躇せず自らの尿を水筒に入れる。

生魚を食べれば「SUSHI」と言う。

動物の屍骸でも、口に出来る部分があれば目玉や心臓をまるかじり。

とにかく、日本では見られないすさまじいサバイバル番組。これさえ見れば、クマだろうがサソリだろうが毒蛇だろうが大丈夫。

2009.05.16

新型インフルエンザ上陸

いずれ上陸し蔓延するのは、専門家・識者の方々が指摘されていた事ですし、今後弱毒性が強毒性に変異する危険もあるわけですが、目に見えんモノは防ぎようがありません。

二週間程度の食事を備蓄したところで「働かざるもの食うべからず」って事で、仕事を休める訳もなく、それこそ感染自体は運を天に任せて生活するしかないでしょう。

そんな中でも、出来る限りの準備は怠らず「備えあれば憂いなし。」

厚生労働省:新型インフルエンザ対策関連情報
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html

とりあえず、独りモンの私は・・・

感染予防
・帰宅時のうがい・食事前は、手洗いをしっかりする。
「うがい」自体は、吸い込んだ後、10分くらいで感染するので効果は薄いそうですが、帰宅時にはうがいもしておきましょう。

感染後の対策
・保健所などの電話番号チェック
・マスクの準備
・自宅待機用に二週間分の食料を確保

月曜くらいまでにしておこう。

2009.02.16

ZERO1炎上。・・・バスが。

「ZERO1」のバスが新名神高速で火災 けが人なし
http://www.sponichi.co.jp/battle/flash/KFullFlash20090214064.html

ゼロワン選手ドッキリ…高速道路でバス炎上
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2009/02/15/02.html

今のZERO1には、会場まで行って見ようと言う気は沸きません。でも大谷選手のブログは毎日見てますし、応援したいと思っています。
http://otanishinjiro.blog.players.tv/

一番の理由は、試合があんまり面白く感じなくなってしまったからで、私の趣向が「プロレス」=「面白いもの」に大きく傾いて「熱い」とか「激しい」という感情は二の次になってきたためです。

二月にしてベストバウトの呼び声高い「KENTA対中嶋勝彦」の試合も(結果を知ってから見たせいもあります。)テレビで見ましたが、言うほど自分の中では盛り上がりませんでした。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2009/2009021101/5.html

一番乗れなかったのがフィニッシュ。相手を立たせてのニールキック(デスロール?)は嫌いになり始めた頃の猪木が繰り出す延髄斬りみたいで一気に醒めてしまいました。。一つ前の変なジャーマン(トルネードジャーマン?)で良かったのに。

これは「激しいプロレス」については、旧全日本プロレス四天王時代を経験したせいで「うわ~~ここまでやるか!」と思うことが少なくなったからでしょう。その点で言えば、小橋対健介の試合が「激しいプロレス」で盛り上がった最後でアレを超えるモノがありませんね。

話は戻ってZERO1。
「激しい試合」では、NOAH(健介オフィス)には程遠く、「笑える試合」では今のインディ団体にすら及ばず、付加価値(撮影会やトークショー、試合後のDDT高木大社長のような集会などなど)が無ければ会場まで行こうという気になりません。

「怪しいガイジン」が大好きだったので、スティーブ・コリノ選手とトム・ハワード選手のサインは大事に保存してあります。そう、入り待ち・出待ちでもいいから何か会場に来たくなるような面白いネタを用意し欲しい。

大谷選手のブログ更新は頻繁で、たまにスタッフの活躍も知ることが出来、今回の事件では運転手「ジャイアン」の話も聞いてみたいところなので、ブログ露出も何かしら商売に繋げて欲しいですね。

元巨人の選手がプロレス(異種格闘技戦)デビューってネタも、アルバイト感覚な客寄せパンダにしか見えなかったのが残念。異種格闘技戦ならガチでやるか、それなりの熱い試合(バチバチでもハードヒットでも)でないとダメでしょう。せめてボッコボコに小笠原選手に殴らせて鼻血くらい出させないと・・・勝つにせよ負けるにせよ。

または、ハッスルであったけどクロマティにバットを持たすようなネタ試合にするくらいじゃないと、高橋選手にしてもZERO1にしてもマイナスにしかならないと思います。

がんばれ、ZERO1。
http://www.z-1.co.jp/

2008.09.23

全米が泣いた!

民主党州議の息子宅を捜索=ペイリン氏へのハッカー攻撃-FBI
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2008092300097

「ハッカー」。映画にもなるこの言葉。パソコン、いやマイコンと呼ばれていた時代から、自由自在にコンピューターを操作するイメージがあるこの肩書きに憧れる事もあるでしょう。

でも、人間のやることは必ず足跡なり、見落としなどが残ります。

絶対捕まる。

が・・・本当に犯人で間違いないんでしょうか?
「民主党州議」を逆に狙ったのかもしれない。陰謀が噂を呼び、噂が陰謀のネタになる。

事実は小説より奇なり。

・・・・・・・・

・・・・

・・

怪しい政府組織(連邦保安室公安8課)に狙われた、PC好きな20歳の青年に次々と襲い掛かる刺客。

自宅のPCは突然発火し、家は瞬く間に燃え上がり行き場を失う青年。

その刺客の一人、美しい女性との禁断の初恋。

最後に対峙する黒幕の正体とは!

20XX年、映画化決定!

・・・なんてね。

2008.09.14

後悔先立たず

買い物に行こうとすると、置いてあったはずの自転車が無い!

確かに引っ越してきた時、会社の同僚から「この辺は自転車すぐ無くなるで~気ぃつけや~」と言われてました。

通販で買ったやつで、防犯登録もしてないから、普段は家の中(公団の10階)まで入れてるんです。

・・・が、昨日に限って「どうせ買い物に行くし・・・」と思って自転車置き場に置いてたんです。カギとダイヤルロックで二重だし・・・。

・・・確かに、ロックが二つといってもショボイカギ(一個は百円ショップ)だから、盗もうと思えば自分でも簡単です・・・。

うがぁ~~~くやし~~~!・・・はぁ、自己嫌悪。

罰としてしばらく徒歩通勤(片道30分程度)を命ず。
(いや、まぁ会社から貰ってる電車賃1か月分ほどで、新品の自転車が買えるんですけどね・・・。)

2006.05.31

自分の子供、好きですか?

たまには社会派ネタ。

オーストラリアで、子守中のボーイフレンドが赤ん坊を乾燥機に。(ロイター)
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-05-30T181446Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-215292-1.xml

パチンコ店、乳児放置死。(読売)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060530_5.htm

九歳長女と車中で無理心中。(産経)
http://www.sankei.co.jp/news/060530/sha079.htm

いずれの事件も当事者または関係者が死ぬほど後悔するでしょうから、特別コメントをする気はありませんが実際どうなんでしょうか?

「人は一人では生きていけない。」「人という字は、支えあって出来ている。」とか言いますが、実際そのとおりではあります。が、現実的に「大人」が「良い親」であるかどうか、「子供」が「良い子」に育つかどうか、ってのは保障されている訳ではありません。

また、人間の営みは虫や動物と違って、環境もそれぞれで本能以外の理性と知性が思考能力によって変わってくるので「正しい解答」が用意されている訳ではありません。「人生にたら・れば無し(by三沢光春)」ですが、ゲーム風に言えばどの選択肢を選んでいてもバッドエンドの場合もあるでしょう。

そういう私はこんな偉そうな話をブログに書いてますが、正直なところ「ブログに何書こう?・・・」というネタの一つでしかなく、本気で考えている訳でもありません。「永遠にゲーム好きな子供」を目指す私にしてみれば「家族が欲しい」とは思いませんし、自分に子供が出来た姿なんて想像もできません。

しかし、普通に性欲があり、そういった状況になれば意図せず子供ができる事もあるでしょう。(・・・自己管理、経済管理、人間関係ができていれば、堕胎なり対処はあると思いますけど。)

結局、詰まるところは「自分」。

「自分」のだらしない姿を子供に見られて「自分」が我慢できるのか。

「子供」のだらない姿を見て、「自分」がしつけられるのか。

親と子の関係を考えれば、親がしっかりするしかありません。「子供が正しく(思い通りに)育つ」答えが無い以上、それは針の穴に糸を通すようなものです。道具(考え方)一つで簡単に糸が通るかもしれませんし、目が悪かったり指先の動きが定まらなければ凄く難しいかもしれません。

ま・・・私のような(自称)子供には答えられる話じゃないですね。サムライ!5/30 25:00~の全日本プロレス中継のように唐突に社会派ネタは終了。

でも、一つ「プロレスファン」としてまとめるなら・・・。

相手を信じることができないと、やる方もやられる方も大技なんて成立しない。

相手を信じていていもアクシデントは起きてしまうし、裏切りも起こりうる。

そんな時にこそ、選手の実力や基礎体力、そしてアドリブが要求される。逆にプロレスがダメになったときに蓄えや人脈があれば次の仕事も探せる。

結論:備えあれば憂いなし

追記:全日本プロレス見て寝る直前。こんなニュースが

ガレキの下から、母の腕に守られて乳児生還。ただし、母親は力尽きる。
http://www.asahi.com/international/update/0531/002.html

2005.04.18

遊びに命を賭ける?

セガ「東京ジョイパレス」で死へのスカイダイビング
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050418k0000e040100000c.html

セガの公式発表
http://sega.jp/050418.pdf

ビバ!スカイダイビング
http://sega.jp/joypolis/attraction/a_skydiving.html

どんなアトラクション?(アスキーニュースサイトより)
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/12/01/620365-000.html

元セガマニアとしては、セガの施設で起こった事故は気にかかります。しかし見るからに安全バーがしっかり体を抑えているように見えますが外れたりしたんでしょうか?

山登りで遭難して救出にヘリをつかってン十万円使う、ってニュースを耳にしますが遊びに行くのに、誰も最初から事故に遭おうと思って行く訳ではありません。

もっとも、街を歩けば事故に遭う可能性は常にありますし、家に居ても事故や事件に遭う可能性もあるわけです。まぁ確率の高い低いはありますけどね。ちょうど、今夜テレビ「世界まる見え!テレビ特捜部」でフリーランニング(映画のスタントのように危険な場所を、跳び・回り・走り抜けるパフォーマンス)を放送してましたが、いくらトレーニングを積んでも危険なことには違いありません。

しかし、それでも本人たちは走りぬけ、それを見た我々は凄いと感じ、その感嘆を本人たちは

何が書きたいか自分でもわかりませんが、生きていれば必ず死ぬ訳で、死ぬからこそ生きている時間が大切なのは当然で、当ブログのタイトル「人生は死ぬまでの暇つぶし」どおり、時には命を賭けて働き、時には命を賭けて遊ぶということで、今回の事故は亡くなれた方、遺族・関係者の方には申し訳ないですが、改めて命を大切に死ぬまでの暇つぶしをしたいなぁ、と感じた次第です。

・・・・ま、ゲーム少年と言えど、部屋の掃除をサボっていればコンセントから漏電して火事になる可能性もあるわけですしね。

し・・・しまった。
WOWOW見る前にスポナビでUFCの結果を知ってしまった。

我らが格闘技ファンの代わりに命をかけて戦う選手に失礼なことを・・・。まぁ仕方ない。結果を知っていても楽しめると信じて、明日の仕事寝不足を覚悟して見ることにしましょう。