気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ファッション・アクセサリ

2010.02.06

NET通販生活の失敗

以前もネタにしましたが、インターネット通販大好きです。
続・NET通販生活
http://gamearc.cocolog-nifty.com/best/2010/01/net-bec7.html

もともと好きでしたが、数年前に埋立地へ引越してから依存度が跳ね上がりました。最安値のお店を探すときに値段比較が簡単だったり、マニアックな商品も手に入れやすかったり、良いことも多いですが欠点があります。

例えば衣類や靴。無論、サイズは測って注文しますが、それでもやはり合わない事があります。

他にはゲームソフトは買うばかりで売らなくなってしまい溜まる一方だったり、ダンボール箱の処分に困ったりします。

それでも、蛍光灯や浄水器のカートリッジは家で型番を見ながら注文できるのでメリットの方が多いと思います。

話は飛びますが、腕時計の電池が切れたので買い換えることにしました。そもそも携帯電話があれば不要ですが、単車で移動する時には腕時計が便利なので、安物のデジタル時計を主に使っています。

・・・が・・・。

先月、パチンコで儲けた事もあって、買おうと思っていたデジタル時計より少し高めの型番を注文してみると、ベルトが金属だったんです・・。てっきり安物にありがちなナイロンの穴あきベルトと思っていたのに・・・。

最初に買おうと思ってたのがナイロン製でした。良く調べず、適当に型番で高い方選んだのが失敗だったようです。だからといって、近所に調整してくれるような時計屋さんは知りませんし、こうなったら自力で調整するしかないとググってみてたどり着いたのがこのサイト。

Belt Cooの腕時計
http://mr-coo.com/

調べてみると、比較的簡単に調整できる板バネ式でした。
http://mr-coo.com/belt/itamaki.html

専用工具なんてモノは当然ありませんけど、一つ目を外すときは30分くらいかかりましたがコツさえつかめば一個外すのに一分とかかりません。もともと手足は小さいほうなので五つくらい外さないといけませんが、慣れれば大した作業ではありませんでした。

しかし、久しぶりに工具セットを広げたので、以前からやってみようと思っていた「パーフェクトショットWii」を黒リモコン用に塗装してみました。
http://gamearc.cocolog-nifty.com/best/2009/10/wii-of-the-gun-.html

Gun2
耐水ペーパーが無いので仕上げはまだですが、とりあえず動作チェックも問題なし。これでバッチリ二丁拳銃で気持ちよく撃ちまくれます。

さて、ゾンビでも撃つか。

2008.07.13

iPhone に 思う

行列に並んで徹夜、というのはゲーム関係で私もやります。

しかし、テレビ局が意図的に操作したのかわかりませんが、インタビューを見ているとロクに「iPhone」と「PDA(携帯情報端末)」そして「スマートフォン」などを知らない感想が集まってました。

いや、私もPDAの事は良く知りません。でも、スマートフォンのことくらい比較対象にして欲しいです。

特に私が使用している「Softbank 705NK」は有志のハッカー?により、ついにAllFiles化(全てのファイルにアクセスできる方法)が公にされて面白いんだぞ~と説いてやりたいです。

まぁ、しかし「かっこいいから」とか「面白そうだから」で飛びつくのも人それぞれ。
欲しいときが買い時と言いますので、私はNOKIAの新機種まで見送りですね。

か・・・勘違いしないでよね。悔しくなんかないからね!

2005.04.21

神の目?

スカウター?モノクル?使用記
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0504/20/news020.html

いや~~~イイですよねぇ。この手のアイテムってめちゃくちゃ好きで、安ければ絶対買うんですが・・・。いや、本気で家庭用ゲーム機で使えるタイプで量産してくれないかなぁ。

任天堂のバーチャルボーイもそろそろ買おうかと思ってますし・・・。昔の3Dメガネ(SEGAマーク3)にも興奮して遊んだ記憶があります。忘れもしない3Dザクソン。高低差を3D映像で表現したシューティングゲームは敵の弾が画面から飛び出してきて臨場感が最高です。・・・・ゲームとしては今ひとつでしたが。

何がイイって、テレビゲームという画面を使った娯楽とさらにその変な周辺機器を使って操作すると言う「おもちゃ」を使って遊んでいる感覚がたまりません。もう数限りなく標準コントローラ以外の追加デバイスで遊んできましたが、「おもちゃ」の未来はどこに向かっていくのか楽しみですね。

話がそれましたが、「クリップオンディスプレイ SV-6 Viewer」です。

まさにSFに出てくる未来のハンディコンピュータですよね。それが現実になってきているのが嬉しいですね。記事の筆者は「スカウター」とか「モノクル」を挙げてますけど、私は「ゴクウ」を押したいですね。

寺沢武一公式HP
http://www.buichi.com/

左目に神の目を持つ男「ゴクウ」
http://www.buichi.com/J/works/goku.html

怪しい敵の催眠術から逃れるために自ら左目を突き刺しておいて、セリフが「ふ・・・あいにく左目は朝ごはんに喰っちまったんだ」なんて言ってみたいモンです。・・・いや、私が主人公なら最初の催眠術であえなく爆死に違いありませんが。

そうそう、週刊プロレス、久しぶりに買っちゃった。
前田-舟木の対談なんてもう見られないと思ってました。

しかし、前田-高田のラインは途切れてしまった感じを受けました。そうか総統の事嫌いかぁ・・・。でも、舟木の呼び水「あれは酔っ払ったときの高田さんですよ」と振れば笑っていたようですし、ショー的要素では日本でウケない、という批判も理解はできます。

それでも前田が批判しても私はハッスルのネタが面白いと思う限り応援しつづけます。

驚いたのが舟木氏、結構プロレス(RINGSも見てたそうです。)みまくってますよね。大仁田なんかよりよっぽど評論家向きだとおもうんですが。顔なんて腹立つほど良いし。

石狩、トロフィー奪取
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200504/20/a05.html

石狩選手、オイシすぎる。川田選手があのスキットを指して「あれ、石狩の場合はマジですよ(意訳)」と言ってましたがまさに活き活きしてますね。あの高田総統を止めるのは石狩選手しかいないかもしれません。

そうそう、前田氏のオトコらしい話題を一つ。
週刊ファイトの有料サービスなので詳細までは書けませんが、リキプロ興行に姿を現した前田氏、ギャラの受け取りを拒否したそうです。そういう部分がシビれるんですよね。

さて、明日は定期健康診断。依然続けている晩ご飯抜きダイエットの効果で「脂肪肝」の汚名を晴らせるのか否か、そしてリバウンドは起きるのか?乞うご期待!