気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

映画・テレビ

2010.12.31

絶食二日目&三日目

年の瀬絶食も二日目から三日目へ。

二日目は私の誇る「地デジ」「BS」「スカパー」「e2」と、見たい番組に不自由しないテレビ環境ですら年末年始の特別プログラムには勝てなかったのか、12/30見たいテレビ番組が全然ありません。

それなら録画して溜め込んでいる色々な番組を消化すれば良いのですが、ふとモンスターハンターフロンティアオンラインの公式ホームページを見ていると公認ネットカフェ特典が期間限定でポイントが二倍になっていました。

http://netcafe.mh-frontier.jp/notice/contents.aspx?no=210

プレミアムコースとアシストコースが無料というキャンペーンは、「誰でもアシスト&プレミアムコース!」ってことで家で遊べば良いんですが・・・
http://daletto-members.mh-frontier.jp/information/news/info/3857.html

この機会にネットカフェのクエストをクリアして欲しい武器をつくろうと思い、ネカフェで一晩過ごしてきました。普通、ダイエット中なら避けるべきソフトクリーム食べ放題も、絶食中なら一日の摂取カロリーも全然余裕があるので問題ありません。

しかし、この手のクエストって、複数人数で遊ぶような難易度設定なので、いくらアシストコースでレジェンドラスタが着いてるとは言え一人でクリアするのは面倒でした。

あと一つ欲しい武器があったんですが、次回のお楽しみにします。

さて、絶食中だとお腹がゆるゆるになり、便所の込み具合が心配になります。自宅なら使い放題ですが、意外にもこの年の瀬でもネットカフェは繁盛していました。まぁ、この辺りは終電も早いですから、忘年会などで乗り遅れた人がいっぱいいたようです。

しかし以前にも書きましたが、ファスティングダイエットとネットカフェの相性は良いですね。なんせ飲み物は飲み放題、そして空腹を紛らわせる漫画も沢山あります。

翌朝、帰宅して、北斗の拳一挙放送(ケンシロウ対ラオウあたり)を見ながら、大晦日を過ごしています。絶食の結果は、年が開けて会社が始まって生活のリズムが普段どおりに戻った時点で考えます。

このあとは、ゲームセンターCX 年越し生放送!よゐこ祭り をメインで見て
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200326.html

ガンダム一挙放送も同時に見て
http://www.animax.co.jp/feature/index.php?code=NN00014465

Dynamiteも横目で見て
http://www.tbs.co.jp/k-1dynamite/

アニソン紅白も聞くだけ聞いて
http://anisonkouhaku.jp/

大晦日年越しプロレス 2010.12.31後楽園 も見る。
http://www.samurai-tv.com/index.html

・・・まぁ、どうあがいても全部は無理なんですけど、こんなオタクな感じで絶食の空腹感に耐えつつ一年を締めくくります。

それでは、このブログを巡回されている方、また偶然ご覧になられた方、今年も一年お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。

2010.12.05

プロレスLOVE+

一年で一番の繁忙期を迎えて、お金にならない残業で疲れきった私を癒してくれるのは月に二回くらい通っているタイ式マッサージ。

一回五千円くらいするので、月に一万円はバカにならない金額ですが、平日の晩ご飯を減らしてダイエット中の浮いた食費を回せば経済的ダメージも小さいです。先週、行ってみるとなんと値引き中、千円の値引きは嬉しいです。

Taithai_2
そしてカラダをバッキバキにほぐしてもらって良い気分でナンバの街をうろついていると、高島屋付近でタクシーから降りて出てくる武藤選手と遭遇しました。

一瞬、あれ?似てるなぁ・・・と確信は持てなかったんですが、車から降りた瞬間に膝がキツそうだったので間違いないと解りました。ジュニアヘビー級の王座に挑戦するくらい体を絞った武藤選手、あれから一ヶ月以上経ちますが体重は絞れたままのようでした。

最近キネクトのCMで、ナントカ48の女の子が武藤選手のプロレスLOVEポーズをキメてるなぁ・・・と思ったていたらいきなり遭遇するなんて。あまりに唐突だったため、写真も撮れませんでした。

Kinect
http://assets.xbox.com/ja-JP/kinect/index.html

その後、DSのゲームでも買って帰ろと物色。忙しくてあんまり遊べないんですが、DSのゲームは蓋を閉じれば一発でスリープモードにできますから、電池の残量にさえ気をつければ寝る前にちょっと遊ぶにはとても向いてるんですよね。

結局、以前から遊びたかった「メタルマックス3」と、すっかり祭りに乗り遅れてしまった「ラブプラス+」を購入。最近はモンハン(MHF)やデッドラ2など、アクション系のゲームばかりやっていたので、メタルマックスのようなコマンド式RPGはとても楽しく、ドラクエ9に匹敵するくらいハマってしまいました。

話は唐突に変わりますが、そんな忙しい中でもしっかりチェックしているのがディスカバリーチャンネルの番組。

以前にもブログネタにしましたが「サバイバルゲーム(MANvsWILD)」その主役ベア・グリルス師匠が、これまでの挑戦で記憶に残っている出来事を集めたエピソードが放送されました。・・・が・・・そのEPGがなんと「熊が選ぶベスト25」ってオイ!

Bear_1

あまりにウケたので、晒しておきましょう。

2010.11.08

食っちゃ寝のツケ

この週末は食っちゃ寝したせいか、体重を量ってみると79kgに・・・。

こんな体重ではまた脂肪肝が悪化してしまう。そもそもダイエットのきっかけとなった体重は80kgでした。

http://homepage2.nifty.com/gamearc/page062.html#lcn002

これはもう、秋の絶食ダイエットを行うことが決定。

それはともかくこの週末は、「宇宙戦艦ヤマト」「ウルトラマン」の一挙放送、そして「日本シリーズ中日対ロッテ」「MotoGP」とスポーツ番組に加えて、月に一度のスカパー無料開放デーということであちこちのチャンネルを見まくっていました。

食っちゃ寝だけなら普段の週末とあまり変わらないのですが、金曜日の夜にスーパーの惣菜コーナーを覗くと値引きされたオカズやオニギリ、唐揚げなどがが大量にあったので思い切り買いすぎちゃったんですよね。

なんでも七五三に合わせて品揃えを強化しているようです。しかし食べ過ぎた。げふっ。
ンな訳ですっかりブクブクに太った気分です。

ちょうど今週の週末は有給休暇を重ねて取るので四連休になります。ということは、三日間絶食して、一日調整にあてれば大丈夫。

さっそく月曜日から晩ご飯の量を減らして、絶食の準備期間とします。

・・・月曜は残業確定なのがキツいんですけどねぇ。

まぁ、身から出た錆を削ぎ落とすため、一週間くらいは頑張ってダイエットしようっと。

2010.10.31

たまには西部劇を語ってみよう

久しぶりに西部劇映画を最初から最後までじっくり見ました。(テレビですが。)

その名も「シャンハイ・ヌーン」
http://www.thecinema.jp/detail/index.php?cinema_id=00740

いや・・・ジャッキー・チェン主演のカンフーアクション映画で、あまり大きな声で西部劇とは言えませんね。それでも舞台は西部劇ですから、ガンマンの撃ち合いシーンを楽しむことができました。

しかし、ジャッキー・チェンの映画は面白いですね。最近、同じくスカパーでやっていた「香港国際警察/NEW POLICE STORY」も見ましたが、最後のNG集(エンディングに流れる撮影シーン)が「いい映画を観た。」と言う気にさせてくれます。

話は戻って西部劇です。

もともと西部劇が大好きか?と言われれば微妙ですが、「荒野の少年イサム」は、親戚の家で読んだ記憶がありますし、「荒野の七人」はテレビで見ました。むしろ年頃の少年よろしく私もピストル・鉄砲に憧れてエアガンを買ったりしたもんです。

まぁ、西部劇というより「ダーティハリー」が好きで、リボルバー(回転式)の銃が好きになり、そして古い西部劇をテレビで見たときにそのガンプレイにシビレた訳で、当然ながら「ルパン三世」で一番好きなキャラは次元大介です。

話がそれましたが、WOWOWのホームページに特集ページがありました。
http://www.wowow.co.jp/movie/western2010/index.html
情報自体は古いですが、なかなか楽しく拝見させて頂きました。

でも一番好きな西部劇は「ラストマンスタンディング」かなl。

そんな訳で、テレビゲームでも「Law of the West」に始まり、「リーサルエンフォーサーズ2」そしてちょっとだけ遊んで積んでしまってる「レッド・デッド・リデンプション」などが好きだったりします。

Law of the West
http://www.nicovideo.jp/watch/sm244534

リーサルエンフォーサーズ2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11447733

レッド・デッド・リデンプション
http://www.rockstargames.com/reddeadredemption/JP/

ってなブログ記事を書いているときに、訃報が・・・。

アラン・ドロンでおなじみ 野沢那智さん死去 
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20101030080.html

そう言えば「スペースコブラ」も西部劇チックなところもありましたね。

謹んでご冥福をお祈り致します。

2010.10.25

たまには日本映画を語ってみよう

久しぶりに日本映画を最初から最後までじっくり見ました。(テレビですが。)

その名も「どろろ」
http://www.nihon-eiga.com/prog/003304_000.html

「日本映画」というジャンル分けは、wikiを見ても曖昧とのことですが、ここでは「舞台(撮影現場じゃないよ)が日本」で「日本人(見た目・言葉・雰囲気に違和感なければ、国籍や出生はどうでもいい。)が主演」であればOKとします。

「どろろ」は、原作の漫画をン十年前にチラッと読んだ程度で、あらすじくらいしか覚えてません。逆に言えば、チラッと読んだ程度で今でもシナリオを覚えているくらいですから、手塚治虫さんの漫画として異質に感じたのかもしれません。

後に、PC8801mk2SRというPCゲームを見かけましたが、FM-7ユーザーの私には無関係。そして最近(と言っても数年前です)PS2版のゲーム(http://dororo.sega.jp/index.html)が出た時に、既に社会人ゲーマーとしてそれなりの財力があっても買おうとは思わなかった程度の思い入れです。

そんな訳で、映画も適当に見始め、これが意外と面白かったのでブログネタにしてみようと思った訳ですが「あの続編を感じさせた終わり方はなんだ~?もう三年経つのに続編の話は無いよなぁ・・・」と思ってwikiを見るとポシャッたんですね。監督はヤル気マンマンのようですが。

そう、微妙な感じで終わるために消化不良。

ネタバレは避けますが、エンディングが不満だとちょっと残念。あと柴咲コウさんはミスキャストかな。色々と頑張ってるけど、男言葉に違和感ありまくりでした。

いや、美男美女揃えるのは映画の売り方として分かるんですが、荒々しい百鬼丸とコソドロチックな子供のどろろを配役して欲しかったです。

今、時代劇で壮大な風景を撮ろうとしたら外国いかないとダメなんですかね。なんでも今作はニュージーランドで撮影したそうで・・・。角川映画の金田一シリーズなんて、日本の山村風景はとっても良かったんですが、飛行機や車、電線なんかが映る訳にはいかないですしねぇ。

さて、「どろろ」の話題はここまでにして、金田一耕助ファンとしては「日本映画」と言えば「犬神家の一族」ですね。先程挙げた山村風景と日本家屋の美しさがたまりません。・・・と、言っても住みたい訳じゃなく、犬神邸のようなデカイ家で広い畳の部屋で寝るのは怖く感じますけどね。

あと好きな日本映画は「刑事物語」シリーズですね。

もう続編は無理でしょうから、五作で打ち止めなのが残念です。一般的に武田鉄矢さんといえば金八先生ですが、私には片山刑事ですね。ジャッキーチェン自体ももちろん大好きですが、日本風カンフーシーンのオマージュが気に入ってました。
http://www.toho-a-park.com/keiji/buki.html

最後に話は飛びますが、先日のブログネタにしたe2の一ヶ月無料チャンネル、結局東映チャンネルを選択しました。

東映チャンネル       (Ch.221 1575円/月)
http://www.toeich.jp/?act=top-top

理由は・・・賭博英雄伝カゲジ 人生逆転デス・ゲーム・・・が見たかった・・・訳ではなく、カイジと間違えた~~~!騙された~~!JAROに電話するぞ~~!・・・いや、まぁキカイダーも見たかったからいいか。

飛び出す 人造人間キカイダー
http://www.toeich.jp/?act=program-detail&info_id=1TT000003875

2010.10.21

スカパー加入10年、一ヶ月無料視聴チャンネル。

仕事から帰宅し、ポストを見ると派手な赤いチラシのようなDMが届いてました。驚いたのが、裏面に「○○様へ心からのありがとう!」と宛名ラベルなどではなく、きちんと印刷されていたことでした。

Skyper

う~~ん、コレは恥ずかしい。

何かの拍子に落っことしたりして拾われたら一体何事かと思いますね。

とりあえず開いてみると、なんでも加入10年経過のお祝いに、お好きなチャンネル(e2)を一ヶ月無料で視聴できるとのこと。

しかし、その選択肢が微妙です。

1.スター・チャンネルプレミア3(BS Ch.200    Ch.237 Ch.238 2100円/円)
http://www.star-ch.jp/

2.東映チャンネル       (Ch.221 1575円/月)
http://www.toeich.jp/?act=top-top

3.フジテレビNEXT       (Ch.306 1260円/月)
http://www.fujitv.co.jp/otn/bangumi/next/index.html

4.アニメシアターX      (Ch.333 1890円/月)
http://www.at-x.com/

・・・どうしよう。

無難に映画が沢山見られるスターチャンネルがいいかなぁ・・・。

飛び出す人造人間キカイダーが立体映像シーンもそのまま放送してくれるなら、赤と青のセロハン用意して東映チャンネルを見るんですが・・・。

F1シーズンだったらフジテレビNEXTも良かったんですが・・・。

アニメ系は一挙放送でもあるんなら見るんですが、毎週一話(または二話)なんて見てられないしねぇ・・・。

「契約時は毎月1日が狙い目(請求は翌月分から)」って方法使えないシステム(11月のみ有効)なので、じっくり番組表を見て検討することにします。

すっかり忘れてて知らない間に無料視聴期間が終わってたってことになりそうですが・・・。

2010.02.14

「原作」「リメイク」「新作」

ぐっすり寝たせいか体調も回復し、口内炎とヤケドを除けばほぼ復活。天気も良かったので、単車に乗ってマッサージ屋と気になってたイベント目当てでナンバへ出発。

ナンバと言えば「駐車場」と呼ばれているパチンコ屋へ行くのが習慣づいているので、「CRめぞん一刻」を遊んで散財。以前、パチスロになっていたのは知ってましたが、初当たりの重さからスルーしていたのですが、パチンコなら・・・と挑戦したのが失敗でした。

しかし、そんな中でも原作に忠実な演出「惣一郎さんと五代くんを見間違える」イベントが発生しまして・・・

「お!これ、熱いんちゃうの?ここからハズレる場合って、どうなんの?」

・・・と、思ったらハズレました(笑)四谷さんになって犬違いって。

で、感想ですが声優さんはアニメ版とは別人です。雰囲気は似た人をキャスティングされたようですが、別人は別人です。別に声優オタクって訳ではありませんが、なるべくアニメ版の声優さんを使って欲しいところです。ましてご存命の方ならねぇ。

Mezon_hokuto 対照的に「CRフィーバー超時空要塞マクロス」の一条輝役の方はダメでした。雰囲気も似てません。

でもって、さっそく今日の目的であったマッサージで揉んでもらって後は、ヤマダ電機で光栄&テクモのイベントを覗くだけ。

ヤマダ電機イベント
http://www.yamadalabi.com/labi1/special_event/event/index.html

北斗無双
http://www.gamecity.ne.jp/hokuto/

・・・北斗無双でも遊べるのかと思ったら、ケンシロウが居るだけでした。やはり3/3の体験会まで情報はでないのでしょうね。
https://www.gamecity.ne.jp/form/hokutomusou_application/

ぶっちゃけ、危険な臭いがします。いや、たぶんクソゲーと呼ばれるでしょう。無双系のゲームはPC版の三國無双オンラインが基本料金無料で遊べますし、だいたい「ガンダム無双2」もまだやり残したことがいっぱいあります。

・・・しかし、北斗の拳ですよ。

原作の盛り上がりと同時期に発売されたセガマーク3版の「北斗の拳」を遊んだ時、セガマニアとしては「同名ゲームソフト」として優位に立ち喜んだ事を覚えています。それほどまでに北斗の拳ブームとファミコンブーム、そしてセガマニアの嫉妬が熱かったということでしょう。

それからと言うもの、ミソもクソも関係なく北斗の拳のゲームは遊びまくっていますし、最初のネタであるパチ系博打に手を出したきっかけも「パチスロ北斗の拳」です。DSの変なゲームから、仕切りなおしても結局ダメで消滅したオンラインゲームまで、果てはゲーセンのパンチングマシーンも、とにかく「北斗の拳」を見かけたら一回は遊びます。

映画版のシナリオ改編(でも、画面エフェクトや曲は良かったですね。)や、実写版の凄い内容や棒読みGacktの新・北斗の拳であろうと一回はチェックします。北斗ファンドもお金があれば投資していたでしょう。

・・・そう、それならば買うしかありません。

Amazonの予約は、発送前ならキャンセルできます。だがしかし、ここはあえて退路を断とう。体験会の評判を聞くことなく、キャンセルはできずすぐにクレジット支払いされるSofmapで予約購入だ。

こっちは、ゲームデザイナーさんが音頭を取っておられるので、実現すれば面白い続編が期待できるでしょうね。なんとか実現してくれないかなぁ。

ツィッター俺屍2
https://twitter.com/search?q=%23oresika2_fes#search?q=%23oresika2_fes

2010.01.25

ランボーの乱暴者

ガンシューやFPS、TPSにハマっているのは最近の日記でも書いておりますが、丁度スカパーのムービープラスにて「ランボー最後の戦場」が放送されていたので映画鑑賞。

このシリーズ、ストーリーは二の次で撃ちまくる、まさに洋ゲーのFPSのノリですが今度のはまさにシナリオは捨てて「悪いヤツを撃ちまくる」という事に徹してました。

まぁ、いろいろ残虐な映像があって考えさせられなくもないですが「相手が悪い」と言う大義名分の元に行われる虐殺はゲーム感覚で見る分には気持ちよいもんです。

今回はランボーに味方がいて、超カッコいい狙撃シーンを見せてくれます。

まぁランボーはいつもどおりバリバリ撃ちまくるんですが、備え付け銃座に座ってからはまさに無双。最初「敵は百人くらい。(翌日には増える)」という設定なのに、つじつまが合わないくらい撃ちまくります。

「ロッキー・ザ・ファイナル」の時も感じましたが、年齢を感じさせない肉体には憧れますね。自分の弛んだ腹が情けなくなりますね。とりあえず映画を見ながら腹筋しまくったので、明日はお腹が筋肉痛になるのは間違いないですが(笑)。

しかしランボーを見てると、またガンシューを遊びたくなってきました。
明日の仕事キツいけど、もうちょっと遊んでから寝ますか。

2009.11.22

あっちもこっちも名探偵

僕も私も「金田一」、コスプレ・ファン60人
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20091122-OYT1T00664.htm?from=main7

いや~行きたかったなぁ。単車にETCを付ける事が間に合ってたら、ツーリングがてら行けたのですが、残念ながらタイミングが合わなかったということで・・・。

しかし、60人って確か公式サイトだと・・・

倉敷市「1000人の金田一耕助(事前予約制)」
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?itemid=25796#itemid25796

・・・やっぱり。
獲らぬ狸の皮算用じゃありませんが、「お役所仕事」って感じがしますね。

だいたい私もこのイベントを知ったのが、スカパーで「犬神家の一族」の放送があり、違う件で検索していたら偶然引っかかっただけですから、宣伝が足りなかったんでしょうけど継続は力ですから、テレビドラマとタイアップとかで盛り上がればいいですね。

・・・でも、今はもう難しいかなぁ。

時代劇ほど古くなく、現在劇にアレンジするには科学捜査がジャマになり、アニメ化なんて「金田一少年の事件簿」みたいなギャグやラブコメ込みになってしまうから、今の時代に金田一シリーズのドラマ化はなかなか当たらないでしょうねぇ。

石坂浩二さん主演の角川(東宝)映画に出てくる風景は「日本映画の美しさ」という表現がぴったりくる情緒溢れる景色で、一度は行ってみたいと思いつつも未だ叶っていません。

老婆に扮した殺人犯が地蔵の裏から襲ってきそうな場所なら、実家の近所にあったんですが古い町並みが・・・いや、京都に行けばあるか・・・それほど遠くないし、行きたきゃいつでも行って来い>自分

ま、なんにしても、出不精なモンで旅行なんてきっかけがないと行く事はありませんが、同じ趣向の人が集まるイベントなんかだったら遠出したくなりますね。

しかし、こういう「名探偵が集まるイベント」と聞くと、その中で事件が発生するという妄想が膨らんでしまいます。殺人事件のトリックを再現すると、本当に殺人事件が起きるとか・・・救いようがないな>自分

さて、明日もお休み。

今晩はじっくり映画でも見るとしましょう。

2009.10.20

シュタインズ・ゲート(Steins;Gate)雑感

シュタインズゲート Steins_1
詳細は公式HPへ
http://steinsgate.jp/

ぶっ続けでおよそ三十時間で読了。
細かい実績探しは残っておりますが、ひとまずここで終了。

よく「テレビゲームが趣味です」と言うと「読書が趣味です」とか「映画が趣味です」の「下」に見られがちです。

確かに、下品なゲームや悪趣味なゲーム、子供に遊んで欲しくないゲームなど多々ありますが、それは本や映画も同じ事。

まして、テレビゲームの中には、映画やテレビより演出が素晴らしかったり、小説や漫画より想像力を刺激したり、ゲームならでは選択肢を選んでストーリーの分岐を楽しむことだってできるんです。

・・・と、前置きはともかく、このシュタインズゲートは面白かったです。

「2ちゃんねる」とかで使われるネットスラングにアレルギーがあったり、「オタク」な連中が嫌いだったりすると(そんな方は、誰でも楽しめる名作「428」を遊ぶべし。)オススメできませんが、ところどころに私好みのネタが潜んでいて終始ニヤニヤできました。

ややネタバレですが、シュタインズゲートの核である「タイムトラベル」ネタは、「ゾンビ」ネタ、「不老不死」ネタと同じくジャンルとして好きだったりします。いずれもオチの付け方が楽しみになるからです。

余談ですが、ゾンビ映画、バタリアン(何作目か忘れた)の核兵器落としてオシマイ!も潔かったなぁ。

さて、本編のタイムトラベルネタでは、古くはYU-NOというゲームをセガサターンで遊んで大好きだったのですが、今作は分岐が既存のゲームとは少し違って「携帯電話」の操作でストーリーが分岐していきます。

タイムトラベルと言っても、プレイヤーが自由に好きな時間・好きな場所に移動できると言うわけではないので、どちらと言えばストーリーはほぼ一本道で進んでいくのですが、最後のシナリオにたどり着くには強運もしくは根気のある作業が必要で、ほぼ一本道といえども簡単にはクリアできません。(一部の強運者を除く。)

そして、苦労してたどり着く、ラストに至る過程と演出がすさまじく良かったです。

・・・ただし、私はヌルゲーマーなので二周空振りした段階で、あっさり攻略Wikiのお世話になりましたが・・・しょぼーん。

プレイ時間は短め(30時間で短く感じるなんて、贅沢だな>自分)ですが、後味の良いエンディングは、ハッピーエンド至上主義の私も太鼓判、納得のラストです。

これで安心してForzaMotorsport3が届くのを待つことが出来ます。そろそろコタツにワイヤレスレーシングホイールをセッティングしておかないとね。

この「ForzaMotorsport3」も、タイムトラベルではありませんが、クラッシュやミスをする前の走行状態に戻すことのできる「リワインド (巻き戻し)機能」があり、まさにチート!な機能で、数分すら精神集中することのできなくなったヌルゲーマーな私にはもってこいの機能です。

しかし、逆に言えば「一周目はあそこが良かった、二周目は別のところが良かった」なんて泣き言や言い訳が許されないシステムなので、ネットランキングではそれこそ熾烈な完璧超人達の集いとなることでしょう。

いいさ、私はペイント職人にでもなるからさ、フン。