気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

住まい・インテリア

2011.01.08

追記:あきばお~の福袋返品!

購入者にはメールが届いたであろうことから、詳細は省略

---以下一部抜粋---
お届けした福箱の内容にご納得をいただけなかったお客様につきましては、返品・返金をお受けさせていただきます。
------------------
とのこと。うむ、返品だ。・・と思ったら電気カイロは使ってしまってるぞ。とりあえず苦情を入れておこう。
どっかのおせち料理みたいな騒ぎですね、これは。
しかし、あきばお~。怪しい不良品つかんだ事もありますが、それでも通販好きなので頑張ってもらいたいですね。

2010.06.19

逆襲のレレレィ

この地域、シゴトバチカイは港と行楽地をつなぎあわせて埋立でできた極めて不安定なものである。しかも、大阪府政府が住民に対して行った政策はここまでで、入れ物さえ作ればよしとして彼らは都心の府庁に引きこもり、我々にWTCを開放することはしなかったのである!!

私の父、ジオン・レレレィが団地住民者、すなわちチンタイジュウニンの安眠権を要求したとき、父、ジオンはゴキ家に蹂躙された!そしてそのゴキ家一党は、「生きている化石」をかたり、台所に侵略戦争をしかけたのである!

その結果は、諸君らの知ってるとおりゴキ家の潜伏に終わった!それはイイ!しかしその結果、団地ジュウニンは見て見ぬ振りをし、冷蔵庫の裏は腐敗し、ゴキブリホイホイのような反ゴキグッズを産みだし、ゴキ家撲滅をかたるアースの跳梁ともなった!これが団地にゴキブリが多い歴史である!!

ここに至って私は人類が今後、絶対にゴキ遭遇を繰り返さないようにすべきだと確信したのである。それが毒ガス兵器を自宅に投下する作戦の真の目的である!これによって生活圏の不快な源であるどこかに居続けるゴキを粛清するのである!

諸君、自らの安眠を確保するため、ジュウニンのための台所を手にいれるために、あと一息、諸君らの力を私に貸していただきたい!

そして私は・・ゴキの居ない住居で夢の世界に召されるであろう!

2010.05.08

夜を過ごす場所に気をつけろ!

連休明けの仕事はキツいですね。いっそ連休なんていらん!と言いたくなるようなツラさですが、そもそもGW前は休日を楽しみにしていたのに贅沢言っちゃいけませんね。

今でこそ週休二日制で祝日もしっかり休みが取れる職場にありついてますが、この職場自体も半年契約の先が見えないお仕事。いつまた年中無休のフリーター生活に戻るか分かったモノではありません。

先日、ネットカフェで夜を過ごす機会があったので、いわゆる「ネットカフェ難民」を想定した過ごし方を試しました。確かに飲み物は飲み放題ですし、維持費無しでインターネットやコミックなど娯楽環境と、トイレ・シャワー・空調などの生活環境を確保できます。

しかし、本当に「住所不定」の生活を想定すると、免許の更新もできなくなるし職につくのも難しくなったりするので一度陥ると抜け出しにくいのが怖いところ。

まぁ「住所不定」は行き過ぎにしても、「一晩過ごす場所」としてはそれなりに快適でした。

昔、東京に貧乏旅行(&見つかれば良いけどなぁ~程度の職探し)した時、宿を取れなくて地下鉄?の階段付近で寝ようとしたらいかにもゴツいオッサンが「お兄さん、寝るとこないの?ウチにおいでよ!」と恐ろしいお誘いがあったりしました。

その頃は若くて怖いもの無しだったので一喝して追い払いましたが、流石にその場所では寝られなかったので、方向もわからず駅前から歩いて進み、公園らしきところでベンチを確保し、ウトウトと寝ようとしたら今度は警官隊に囲まれました。

普通の警棒じゃなく如意棒みたいな棍棒を持った警官二人に声をかけられ、所謂「職務質問」をされていたらワラワラ集まって6~7人に囲まれました。そう、公園と思っていたところは皇居だったんですね。

結局、24時間営業のバッティングセンターがあったので、そこでギャラガの永久パターン(敵を一匹だけ残して、粘っていると弾を撃たなくなるのでヤラレにくくなります。)にして、ゲーム台につっぷして仮眠をとりました。

反省してその翌日は、オールナイトの映画館で映画を見て過ごしました。そう、そこで出会った映画が「ミッドナイト・ラン」です。少し古いニュースで話は逸れますが、続編が検討されているとのことです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100309-00000008-flix-movi

「ミッドナイト・ラン」を語りだすと止まらないので、映画の内容は置いといて、入れ替え制じゃなく単純に垂れ流しだったので早朝まで時間を潰せたんですね。

・・・結局、風邪を引いてしまってその翌日以降はビジネスホテルを利用しましたけど。
そんな訳?で「夜を過ごす場所」というのはなかなか難しい問題ですね。なんせ生き物ってのは寝てる時が一番無防備なので、安全な場所を確保しないと眠れませんし、トイレなども深刻な問題です。ってな事をイロイロ考えていると、普段は見過ごしがちな「住むところのある幸せ」を再認識できました。

そんな幸せな環境で、ついうっかりテレビゲームをつけっぱなしで眠りこけて、早朝に目が覚めてしまいました。体を動かしたい衝動に駆られたので、近所を自転車で走ってきました。普段「場末の埋立地」とか、「物価が高い」とか愚痴ってますが、「職場は近い」だけでなく「海が近い」っていうロケーションも楽しめましたのでパチリ!

Local01

Local02

Local03 

じゃ寝るか。

2010.01.08

続・NET通販生活

自分のブログを読み返す事は滅多にしない。

だって、誤字やら脱字やら見てると恥ずかしいし、だからといって修正し始めると時間がなくなるんだモン。

前置きはさておき、PS3を買っておきながら未だゲームソフトを買ってない自分に「それでもオマエはゲーマーか!」と自分に怒りが湧いてきたので、いったい何時PS3を買ったのか自分のブログを見てみました。12/26、ポチってから二週間も経過していました。

いや、二週間前の出来事を日付すら覚えていないのはともかくとして、その記事の表題が「NET通販生活」ってあるのに、話はPS3だけかい!・・・実際はBlogの記事を書きながら、通販で適当に一万円くらい買い物をして、PS3への未練をひとまず抑えるつもりでした。

で・・・結局押えきれずPS3を買ってしまってあんな記事になった訳ですが、去年もイロイロ通販で買いました。

既に紹介した乗馬型ダイエット器具を筆頭に、王様の抱き枕、はたまた球体クッション(直径80cmくらい)とか、ハンモックなんてものも買いましたね・・・流石に冬は使えませんが。

この球体クッション、なかなかお気に入りです。

私はクーラー教信者のクーラー星人なので、夏はクーラーです。

しかし、冬はどうするかというと、今までクーラーの暖房(変な言い方だな・・・)とかコタツはもちろん、電気ストーブ、ファンヒーターなどイロイロ試してきましたが、結局ベッドの布団を上回る物に巡り合いませんでした。

まず、暖房やファンヒーター、電機ストーブは電気代が気になります。クーラーなら電気代を気にしない癖に、暖房となると布団に潜っていれば済むため、無駄な電気代に感じてしまうんですね。残ったコタツですが、みかんとセットに考えればナカナカ捨てがたいんですが、今はXbox360のステアリングホイールがセットされているので却下です。

結局、ベッド生活になるんですが、このベッド生活と球体クッションが良い具合にマッチします。座るときの背もたれ、寝るときのマクラ、半身の体制での支え代わりなど、どんな体制でも支えてくれて今までマクラを沢山重ねて使っていたのがコレ一個で充分です。
さて、そんな通販生活2009を締めくくったのが、あきばお~の2010福袋。

例年なら「当たり」にPS3とかがあったので、二つ買ったりしたこともあったのですが、今年はとりあえず一つだけ注文しておきました。・・・結果はいつも通り期待ハズレで売れ残りばかり入っていたんですが、一つだけとても気に入った物がありました。

「エコ湯たんぽ」です。

Ecoyutanpo 早い話が15分充電すると3~6時間持続する水袋型カイロみたいな物ですが、これがベッド生活にピッタリ合います。そのままだと低温ヤケドの危険があるのでタオルなどを巻いて使用するんですが、思わず裁縫道具用意して専用のカバーを作ってしまうくらい気に入りました。

これを布団の中に入れておけばコタツのような温かさがベッドで再現です。眠くなったらそのまま眠れます。暖かいベッドでテレビゲームを遊び、眠くなったらそのまま眠れる完璧な環境です。

余談ですが、ひざ掛けをしてエコ湯たんぽを足の下に引いておけば、デスクワークも寒くありません。この記事を書いてる時もそうしてます。

しかし、この福袋のせいでSDカードがめちゃくちゃ余ってるんですけど・・・。1GBなんて一昔前ならともかく、今はもう中途半端すぎるサイズですからね。まぁ、USBカード代わりにもなるから、何かしらデータの移行に使えるからいいか。

2009.08.15

ボロ儲け、即、衝動買い その5 王様の抱き枕

今日、通販で買った「王様の抱き枕」が到着。

電化製品も大好きですが「寝具」も大好きです。それもテレビショッピングとかで噂になるような「癒し系寝具」は一度聴いたら忘れません。

「抱き枕」なら、同じ形状の安物(千円くらい)や大きいクッションなど試しているのですが、体調や気分によって違うのか、気持ちよく眠れることもあれば、邪魔に感じることもあります。

他にも、低反発マクラやシート(テンピュールのような高価な物ではなく、安い物をいくつか購入。)は言うまでも無く、スピーカー付きクッションや首に巻きつけるタイプのエアマクラなど、「これは癒し系寝具だ!」と感じたモノでお手ごろの値段ならついつい買ってしまいます。

Makura

そんな時にボロ儲けし、満を持して「王様」が仲間入りです。(左側の抱き枕が「王様」右側が安物)

抱き枕.COM(http://www.daki-makura.com/)で売り上げNo1を誇る「抱き枕」の王様とやらが気になっていて「見せてもらおうか、王様の実力とやらを・・」と、通販で注文してからシャアの如く到着を待っておりました。

で・・・到着後、ちょうど眠かったのでお昼寝に使用しました。が・・・ぶっちゃけ、眠いからお昼寝する訳ですぐに眠ってしまって高価の効果は不明ですが、とりあえず触り心地は「王様」の名に恥じぬ柔らかさで、カバーはサラサラ系で中身がパウダービーズということで抱き締めて気持ちイイです。

もうすぐお盆休みが終わり、崩れまくった生活のリズムを強制的に戻すべく「眠くないのに寝なきゃいけない」夜がやってきます。そのときに真価を発揮してくれるといいなぁ。

2009.07.08

.夏の夜の模様替え

今月の無駄遣いは、ドラゴンクエスト・・・のつもりが、発売日延期前にクレジットカードで支払い済み。

携帯電話のの機種変更は、iPhoneの3GS(黒32G)がいつ入荷するかわからない&どうせ月割りということで、今月はPCラックと寝具(マットレス)に決定。(あと、オマケで電動かき氷器も(笑))

持病の腰痛に加えて首まで痛むようになってきたので、新たな寝具を探していたところ、お手ごろ価格なスプリング入りマットレスを発見、即購入。

それまでは低反発マットレスを購入してヘタってきたらまた一枚購入して重ねて使って痛ました。流石に三枚重ねると重くなってきたので根本的に解決させたかったんです。

・・・結局、スプリングマットレスに、ヘタッてきた低反発マットレスを三枚重ねで、気分は鑑別所でやりたい放題の牢名主だったじゃりン子チエのテツ。

そうなると、今までベッドの横に安物のカラーケースを置いてその上に液晶モニターを設置していたのですが、高さ20cm変わると位置があわなくなってしまう。団地管理のペンキ塗り替えも重なって、パラボラアンテナを外す事になり、一思いにPCラックを買って模様替えをすることしました。

PCをバラして移動、ラックを組み立てて設置、PCをセッティングして、ベッドメイク。

文字にすればこれだけですが、熱帯夜にやるもんじゃありません。汗ダラダラで体もヘトヘト。ムリに仕事がある平日にやることもないのですが、今週末はドラクエの発売日。

クタクタにはなりましたが、これで準備完了。週末は寝転がってドラクエを楽しむとしましょう。

2006.10.16

フカフカの布団で眠るんだ~

生まれてからずっと団地住まい。

たまにホテルなどに泊まって感じるのが、スプリングの利いた「ホワホワベッド」への憧れ。しかし、団地住まいで狭いために、ベッドは持っての他でした。独り暮らしを始めても団地住まいのため、いくら自由に寝具を選べるようになっても部屋の狭さから折りたたみベッドが関の山です。

しかし、フカフカなお布団への憧れは(腰痛には柔らか過ぎる寝具は良くないのですが)、数年前から流行りだした「低反発マットレス」へと移りました。当時は(今もブランド物は)3万円ほどの値段で簡単には手が出ず、「安物で充分」な私は共同購入の一万円くらいのブツを愛用しています。

・・・が、安物のためか、本物もそうなのか、使っているとヘタってくるので「エアベッド(三千円くらいの奴)」を下に敷いたりしてました。「エアベッド」感触は良かったのですが、常時使っていると半年くらいで繋ぎ目部分が伸びて穴が開いてしまうようでボツ。

そのため、二枚目の低反発マットレス(その当時は少し安くなって八千円くらい。)を重ねて使っています。

で・・・その「矢吹ジョー式布団積み重ね睡眠」を再現すべく、安物のスポンジマットレス+低反発マットレス×2で今は眠っているんですが、そろそろ三枚ともヘタってきたので、新たに重ねるマットレスを物色。

通販で安物を調べると、低反発マットレスも六千円弱になっていました。よし買おう。

設置は無理でも一度はウォーターベッドで寝てみたいんですが、試す機会が無くて残念です。ショールームにでも行けばよいんですが、買えるわけでもないのに行けませんからね。

・・・ホントは、銀河英雄伝説のタンクベッド睡眠を一番体験したいんですが・・・。

そういえば、セガの名作シューティンゲーム「ファンタジーゾーン」のボーカル曲で「♪フカフカの布団で眠るんだ~」って歌詞がありました。やっぱり、仕事や私生活でダメな時の最後の砦が寝具ですよね。生きてる時間の1/3は寝てる訳ですし。

さて、低反発マットレス三枚重ねを待ち望んでぐっすり寝ますか。

2005.08.26

生放送vs生観戦

今日はプロレスの生放送もあるので、仕事は昼から休みを取って時間を作りました。

ま、試合は夕方からなので、引越し先候補を周ってきましたが、いずれも東向きの部屋で私の暇つぶしを支えている「スカパー」「WOWOW」用のパラボラアンテナが立てられそうになく断念。ケーブルという手もあるのですが、チューナーが生放送直前に壊れた事があったので、当時のキャッシュバックキャンペーンを利用して二つも契約しているんです。>スカパー

いずれ壊れたチューナーも修理して、PPV放送が重なっても対応できるようにしたいと考えているんですが、そうなるとヘタすればパラボラアンテナが合計四本立てる必要があるんです。う~~ん、やっぱりベランダは必要ですねぇ。

それに今は2Kの家にモニターとかテレビとかで五台くらいある(会社の減価償却終わった奴貰ったりして)のですが、今度は1DKになりそうなので全部入るかどうか・・・。

そんなこんなで、ヘロヘロになりながら帰宅、一休みしてからNOAHの8/26 駿河健康ランド大会生放送をG+で観戦。毎年行われるお祭り興行なんですが、めちゃくちゃ行きたいです。

普段、出不精の私なんですが、是非行きたい。でも旅費が無い・・・トホホ。ということでG+観戦。

台風接近で開催が危ぶまれたんですが、蓋を開ければ快晴でかつ程よい(強いくらい)風が吹き、夏の野外開催で一番良い天候だったんじゃないでしょうか?・・・行きたいぞぉ~。

出不精でよほどの事がない限り「生放送観戦」>「会場観戦」のという考え方なんですが、こういう興行だと、やっぱりプロレスは生観戦だなぁ~と思いますね。(でも、PRIDEやK1など、競技性の強い興行は生放送の方が好きで、会場に行きたいと思うことは少ないです。)

で、実際の試合内容は・・・。普通でした。ま、普段からプロ意識の高い小橋選手、KENTA選手、天龍選手、秋山選手、ロウキー選手は満点。普段よりハッスルしていた百田選手、永源選手は合格。あとはムシキング(テリー&ジョーカー)バイソン選手が及第点でしたが他はダメ。

残念だったのは、こういうお祭り興行でこそ力を発揮するダークエージェントが活躍しきれなかったことです。ネタも揃っていて、会場の雰囲気も良かったのに不発だったのは残念です。もっとも、丸藤選手の動きも悪いように感じましたが・・・。

それでも総評として、テレビからだと試合内容の比率が高いために辛い評価になりましたが、会場での盛り上がりはとてもよく、その「会場の雰囲気」が良いということがテレビでも伝わるくらい生観戦に行っていれば辛い評価じゃなく合格点の興行だったであろうことは間違いありません。

しかし、やっぱり生観戦ですよねぇ。プロレスは。

明日もまた引越し先候補の下見に行く予定なんですが、大阪府立体育会館の近所に住もうかなぁ・・・・。とりあえずネットである程度ピックアップしているので、あとはBS/CSアンテナが立てられて、なんば駅に乗り換えなしで行ける駅から近ければよいのですが・・・。あ、あとインターネットができれば文句無しですね。