気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

美容・コスメ

2011.05.29

猫を撫でたい!

先日チェックしていた、猫カフェに代わる猫スポットへ猫を触りに行ってきました。
天保山アニパ
http://www.kaiyukan.com/thv/marketplace/shop/amusement/anipa.html

とにかく前回、猫カフェに行った時の教訓を生かし、開店直後に一番乗りすることと、服装は毛が付いても問題無い服装にすること、そして行楽地だけに平日に休みを取るということで計画的な犯行・・・じゃなかった、計画を立てて行ってきました。

ゴールデンウィークに下見していたので、周辺施設や店舗の場所は完璧です。しかし・・・平日とはいえソコは行楽地。遠足とか社会見学なのか思っていたより学生さんが多くてびっくりしました。

それでも開店(施設全体が11:00~です。)直後だったためか、私以外にはお客さんの姿はなく、問題なく天王山アニパへ突撃できました。まぁ、店員さんにはジャージ姿のオッサンがオープン直後に一人で来るという、如何にも不審人物でしたが気にせず猫を愛でることにしました。

20110529_01

20110529_02
どちらかと言えばミニ動物園系のアニマルスポットと言えるんですが、キャットハウスでは猫を思う存分撫でられます。

以前、猫カフェでもそうでしたが、こちらも同じく抱くのは禁止でした。

前回の猫カフェネタ
「猫カフェ行ってきました」
http://gamearc.cocolog-nifty.com/best/2010/05/post-ae6e.html

猫カフェと違って、エサを上げる事はできません。つまりおびき寄せることはできませんが、ほとんど寝てるようなので、こちらから寄っていて撫でることは可能です。しかも時間制限はありません。

途中、私以外のお客さんが入ってきたので、一旦キャットハウスから出て、『エステフィッシュ』体験をやってきました。「ドクターフィッシュ」という名前で世に出たようですが商標の問題で最近は「エステフィッシュ」というみたいですね。

20110529_0620110529_05二輪車での配達を長年やっていたせいか、指先の皮がすぐポロポロ剥けてくるんですよね。そんなこともあって興味があったんですが、実際自分で飼うには5万円~10万円(数十匹+水槽他)くらいかかるので良い機会でした。

1分200円はあっと言う間でしたが、自分の手を啄む小さい魚がとても可愛らしく見えました。

他にも動物がいますので、動物好きならそれなりに楽しめるんでしょうが、お目当てが猫だけでだったので、他にネタはありません。っていうか、猫を撫でまくれますが、他にやることが無いので1時間も居座れば充分満足できますし、流石に人が来ると気不味いので撤退しました。

とにかく時間無制限一本勝負を挑みたい人は要チェックです。

他にブログネタとしては、最近ハマった趣味や家電ネタ、腰痛対策や気にいった本などあるんですが、このところ変な時間に寝る癖がついちゃって一回の睡眠時間が2~3時間でバラバラに取ってしまうんですよね。

20110529_04

20110529_03

平日がキツいのなんの・・・休日なら、眠ければ寝れば良いんですが・・・。

眠いよ~私も猫のように寝たい~

また書く気が起きれば掘り下げることにします。

とりあえずネタの覚書。

スポーツカイト スカイスパイ
http://www.agport.co.jp/products/toy/sportskite/kite_skyspy.html

真空断熱ポット コーヒーメーカー/ECF-700
http://www.thermos.jp/product/coffeemaker/pot/ecf-700.html

まるで手もみ感覚●腰にはコレ!
http://item.rakuten.co.jp/harumi/1016114/

オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F128
http://t.co/1f1OWLT

UWF戦史3
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309908946

大谷晋二郎 著 「何度でも立ち上がれ」
http://www.keystage21.co.jp/campaign/2/special_main.html

2011.04.30

我流ファスティングダイエット ルール説明

さて、この春もやってきましたゴールデンウィーク。

長期休暇となれば「絶食してファスティングダイエット」ということで、この春もやります。・・・っていうかやってます。

コチラのBlogに移行後、ルールをまとめて記事にした事が無かったのでこの際まとめておきましょう。以前の挑戦記録はブログのダイエットカテゴリをご覧ください。

http://gamearc.cocolog-nifty.com/best/cat4123671/index.html

まずはじめに・・

これは我流です。本当にダイエット(体重減少)したい人は、キチンとマジメにファスティングダイエットを解説しているサイトを参考にして下さい。では、ルール紹介です。

その1 三日間、固形物は食べない。
    食べるのはヨーグルトのみ。砂糖はカロリーを考えて適当に入れる。
    参考:お砂糖(グラニュー糖)大さじ約13g 50kcal
    最近は慣れすぎてしまったので、四日間に延長することもあります。

その2 飲み物は野菜ジュース(一日一本/900cc以上飲んでます。)が基本。
    ただし、ローカロリーなら何でもOK!
    参考:カフェオレ、ダイエット系炭酸飲料他

その3 頭痛対策に、安物の具が少ないお味噌汁は飲んでもOK!
    経験上、二日目くらいから頭痛が発生します。
    この頭痛、塩を舐めるとすぐに治りましたので後から追加したルールです。

その4 できるだけ運動をすること。
    有酸素運動ということで、ウォーキングやサイクリングをよく行います。

その5 無理をしてはいけません。が、絶食解除後の食事は少なめに。
    これが一番重要です。
    独り暮らしだったりしたら、貧血で倒れた時に頭を打ったりしたら大変です。
    解除後、少ない食事量で満腹感が得られます。この状態の維持こそが真髄です。
    
    
実際問題としてエネルギー保存の法則から考えても三日間食事を抜いたくらいで痩せる訳ないんです。その贅肉は何年かけて蓄えた物か考えれば、簡単に痩せられる訳は無いんです。が・・・それでも「私は楽して痩せたい!」ということでこのダイエット方法を続けています。

そもそも痩せようと思ったのは、9年くらい前に80kgオーバーしていた時、健康診断で「脂肪肝。痩せなさい。」と言われたのがきっかけです。そしてそれから半年後に一時は73kg前後まで落ちていた体重が、さらに半年後には76kg前後に増えたため現状を打破させるためにこのダイエット法に行き着きました。

また、6年ほど前に引越してから食生活はスーパーの惣菜コーナーが主食となりました。以前はマメに自炊していたのですが、今住んでいるところの周辺は物価が高いんですよね・・・場末の埋立地のせいか。

そのため、普通に考えれば体重が増えてしまうのも自明の理。しかし、このダイエットを繰り返し年に数回気合を入れなおしているせいか、極端に体重が増えることはありません。普段は自由な食生活で長期休暇(GW/お盆/年末年始・・に、あと一回分くらい有給で休み作って。)の前後だけ絞っている感じです。

さて、今回2011年春のファスティングダイエットですが・・・4/14(木)夜~4/17(月)までの第一部を終えました。しかし、(意図的な部分もありますが)健康診断の結果が芳しくなかったので、第二部を4/26(木)~4/30(土)まで行います。

・・・が、この二部構成も以前に行ったことがあるので、今回は三部構成にします。

有給休暇が取れたので、5月の頭が6連休となったのが原因ですが、ここで我流ファスティングダイエット最大の副産物をお教えしましょう。

それは・・・

  連休だと言うのに、お金を余り使わない。
  そして、内蔵に休息を与えられる!

連休だからといってどこかへ遊びにいくとお金を使います。さらに、食事量も増えやすいです。それをファスティング専用のジュースとか買うと高いですけど、伊藤園とかの野菜ジュース900cc一本250円、ヨーグルト130円くらいです。あとコーヒーその他でだいたい5~600円が一日分の食費です。

これっすよコレ。

第二部の最終日だった今日も、近所を歩きまわったのでお金は余り使いませんでした。

 

3DSの歩数計機能の画像です。正直言えば、「内蔵に休息」云々の効果は判りませんが、この前の健康診断で胃カメラ(鼻挿入)で見た胃はピンク色で綺麗でした。少なくとも短期集中型は私にあってますので、第三部も頑張ります。

2011043003_2

さて、ここからは余談ですが、引っ越してからスーパーの食材が高い高いと文句ばかり言ってましたが、ちょっと足を伸ばせば行楽地ということを再確認しました。

 

ウォーキングで何度か行ったところで魚釣スポットがあ2011043001った事に気づいたり、遊覧船乗ってみようと思ったら、意外に高かったのと家族連れやカップルばかりで肩身が狭いためヤメました。

しかし、動物ふれあいスポットを発見したのは新鮮でした。猫カフェ代わりに使えそうで、平日にでも行ってみようかと思います。

天保山アニパ
http://www.kaiyukan.com/thv/marketplace/shop/amusement/anipa.html

2011043002

そんな訳で永遠に続くであろう、我流ダイエットの詳細なルールでしたっと。

2010.12.11

踊ればお鍋が美味くなる?

仕事が忙しくて、ブログ記事を書く時間もネタも少ないながらも、今週はダンエボ。

キネクトについてはニ週前の記事をどうぞ。
未来のテレビゲームがキタァ~!キネクトコネクト、そしてダンエボ。
http://gamearc.cocolog-nifty.com/best/2010/11/post-f77a.html

これまでの人生で体育祭のフォークダンスか盆踊りくらいしか「踊り」には縁がありません。いや、それも嫌な思い出ばかりです。

中学の体育祭でフォークダンスの練習では、あと一人で片思いの女の子の手が握れる!というところで先生が「そのまま同じ人と組んで練習!」ってな惜しい思い出があったり、夏祭りで袋に入れたタコ焼きを持ったまま、友人たちとノリで盆踊りに参加したら、袋が破れてタコ焼きが服にべっちょり、ソースまみれになり「たこ焼き踊り」と囃し立てられた記憶があります。

そんなダンスと縁がない私でも、上の記事で取り挙げたUst放送でNAOKIさんの熱い裏話と、盛り上がりまくりのプレイ動画で心が動かされ「踊り」を題材としたゲームに手を出すことにしました。

DanceEvolution(ダンエボ)
http://www.konami.jp/gs/game/danceevolution/

もともと変なデバイスは大好きなので、Dance Dance Revolution(DDR)が流行った時にマット式コントローラーは気になったものの、音ゲー自体もミニゲーム的ならともかく、本気で遊びたいとは思ってませんでしたのでスルーしていました。

プロレス好きでゲーム好き。いわばオタク臭いヤローが「ダンス」ですよ、ダンス。

まぁ体を適度に動かすのは好きなので、ガンシューやWiiのスポーツ系ゲームはよく遊びます。テレビゲームばかり遊んでいると、体を動かしたい衝動に駆られて自転車で遠出したりするくらいです。

そんな中、変なデバイス好きの心をしっかりつかんだキネクトと上記ML360放送そして、永遠に続くと思われるダイエットしたいという状況にダンエボはすっぽりと入りこみました。

とりあえず「体を動かしたい」と「あわよくばダイエット」との思いから、脂肪を燃やすべく有酸素運動を行いたい=一日30分くらいは踊りたい、と予定を立てましたが・・・ここからは「Twitter」とXbox360の実績を交えつつこの二週間を追いかけてみましょう。

11/26(購入日)
高い位置から無理やりセッティングしたのが祟ったか、ステップの認識率が悪いです。でも十分に面白すぎるダンエボ。一曲踊っただけでヘロヘロ。

11/28(3日目)
食後のダンエボ、三曲で力尽きた。15分くらいは遊びたいけど、10分くらいで力尽きた。ダイエット効果には期待できませんが、できるだけ毎日遊ぶぞ~。なんか腕の筋肉が痛くなってきた。普段使ってないところを酷使したのかな。

実績:Aゲッター(LIGHT) LIGHTをAクリアを達成 解除20

11/29(4日目)
食後のダンエボ、やはり三曲10分が限界。マメに踊っているんですが、筋肉痛が不快なので無理はせず疲れたらヤメています。しかし、面白い。あとエボ子がかわいい。まさにクールキューティー。

12/01(6日目)
実績:POPフィーバー 3曲連続で“POP”ジャンルの曲をプレーする。 解除20

12/02(7日目)
食後のダンエボ、6曲15分消化。今回はスタンダードモードだったので足を使うため消耗は昨日より激しい。

12/06(11日目)
この週より、本格的に「ダンエボダイエット」に取り組み始めました。
ダンエボダイエット、10曲28分消化。これを毎日続けたらさすがに絞れるだろう・・・きっと。晩ご飯はカップやきそばUFO一個で物足りなかったのも、踊り疲れてどうでもよくなった。

12/07(12日目)
食後のダンエボ、10曲26分消化。大丈夫だ、慣らしダンエボを一週間続けたせいか、筋肉痛はヒドくない。イケる!痩せるぞ!

実績:AAゲッター(LIGHT) LIGHTをAAクリアを達成 解除20

12/08(13日目)
お風呂上りのダンエボ、12曲30分消化。踊る前は晩ご飯少量ダイエット(今日はカップヌードル一個。)と併用なので物足りなくて辛かったけど、これだけ踊ればその程度の空腹なんてどうでも良くなる。

実績:フルコンボゲッター(LIGHT) いずれかの曲のLIGHT難易度でフルコンボを達成する。 解除20

12/09(14日目)
本日のダンエボ、14曲35分消化。・・・眠い。しかし、今日はゲームセンターCXの日だ・・・。

12/11(16日目)
食後のダンエボ、14曲で32分消化。時間が短くなったのは、それだけ体が慣れてきて、それまで曲の合間に数秒の休憩を取っていたのがなくなったため。ほぼ休みなく踊り続けた訳です。これで痩せる・・・と言いたい所ですが、食欲も湧き睡眠時間も長くなり・・・。

・・・と、言った感じで過ごしてきました。そう、平日は晩ご飯少量でガマンできます。と言うか、仕事から疲れて帰宅し、晩ご飯を少なめにして物足りなくても、そこから30分も踊れば疲れてどうでもよくなります。

いわゆる「よく噛んで食べる」とか「満腹感を感じるまで時間を空ける」といったありきたりなアドバイスではなく、物理的に疲れてどうでもいいという感じで、踊るまで物足りなく感じていた空腹感が失せます。

しかし・・・休日は・・・。

とてもお腹がすきます。そして、最近寒いです。寒かったら鍋です。作り放題です。

Nabe

・・・ダイエットは遠そうです。

きっかけとしては、楽しそうに踊っている人を見たら踊りたくなったという訳ですが、体を動かすのは気持ちよく楽しい気分になります。なにより踊っている姿を他人に見られることありませんから、タコ焼き踊りと囃し立てられる事はありません。(当たり前)

もっとも知人にこそ見せられない、下手クソで恥ずかしい踊りですしね。

ゲーム中、スナップショットがが撮られるんですが、たいていお風呂上りのパンツ一丁姿で踊っているため、自分の姿でありながら見るに耐えませんが、もう少し踊り続けてみようかと思います。

ただし、諸手を上げて褒めてばかりはいられません。

ウォッチモード(エボ子観賞・・・いやいや、練習モード)が欲しかったり、メニュー操作くらいはコントローラーが使いたかったり、いろいろ欠点はあります。しかし、まぁ、とにかく今は欠点を凌駕するノリの良さを感じているので、ここでは書かずにコナミのアンケートで文句言うだけにとどめておきましょう。

2010.06.11

こ、コレは気持ちイイ~!

先日の記事で書きましたが、チョット昔の新日本プロレス系選手でよく見られた丸いアザのような「カッピング治療痕」。クソガキだった当時の私はあの痕を「シゴキ?」「ヤイト?」と的外れな事を感じたモノです。

そして、マッサージなんて無縁と考えていた私も、今や肩こり・腰痛に悩まされるようになり、二週間前には通っているマッサージ屋とは別のお店を開拓しようと散策していてカッピング施術の看板に遭遇。「アレ」は効くんだろうか?という、過去の疑問がフツフツと蘇りました。

基本的に出不精な私は、マッサージ屋さんに通うのも面倒です。ですから、各種改善グッズで話題に挙がったモノはほとんど試しています。

軽い物では湿布薬や塗り薬、飲み薬から腰痛体操用ゴムバンド、マグネットサポーターなどなど。電気製品ではWiiFit(ぉぃ)、低周波治療器、肩たたき器、マッサージ椅子、ベルトマッサージャー、フットマッサージャー、金魚運動器etc・・・。

そんな私が次に行き着いたのはカッピング治療と言うわけです。ネットショップで探してみると安い物から高い物までイロイロでてきました

そして選んだのは失敗してもダメージが少ない一番の安物「きゅーいんまる」です。
↓ここから買っていただくと、私が少し幸せ
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%A8-%E3%81%8D%E3%82%85%E3%83%BC%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%BE%E3%82%8B-%E5%A4%A72P/dp/B000FQQ0T4?&camp=759&linkCode=wey&tag=g051-22&creative=3823

で・・・さっそく試してみました。

Photo 効果に対する理屈はなんとなく分ります。カッピングされた部分が空気の減圧より吸い出され、皮膚はもちろん筋肉から血管まで引っ張られるので血流が良くなると推測しています。

なにより「手当」という言葉に代表されるような抑える(掴む?)形なので、吸盤をくっつけてる間は痛む患部を圧迫して、不快な鈍い痛みが(比較的)心地よい痛みに置き換わる感じでしょうか。

見ての通り痣だらけのような体になりますので、肌を晒すお仕事の人や妙齢の女性には向きません。

しかし、安物の割には思ってたより気持ちがいいなぁ。

便所で使うようなデカイラバーカップみたいな奴が欲しく・・・いや、それだと人の肩や背中には無理か。

あまりに気持ちよかったので、本家というか一度マッサージ屋さんでホンモノを試してみようかなぁ・・・。

2010.05.31

女性に耳掃除をしてもらいました

今週は隔週で通っているマッサージの日。

ここ一ヶ月首が痛くて仕方がないです。二週間前にマッサージしてもらって少しマシになったので、今回も少しはラクになることを期待して出発。

前回(二週間前の記事へどうぞ。)偶然ネコカフェに行こうと思ったら、いつも通っているマッザージ屋の近所でビックリ。パソコン少年だった頃から数えて、二十年以上遊び場として「庭」と呼べるくらい通っているのに知らない所があるもんです。

そんな発見から、今回は違うマッサージ屋さんに行ってみようかな~と付近を散策。

そして、プロレスファンなら誰もが気になる「吸い玉」の看板を発見。
兆生グループ 百生
http://www.chosei-group.com/index.html

いわゆるその昔「新日本プロレス」系によく見られた丸いアザのような施術痕。アレ(吸い玉・カッピング)は果たして効くのか?という疑問が常にありました。

半年ほど前の記事ですが、DDTの高木大社長もコップ治療を受けて調子がよくなったとのことですし、その疑問がン十年の時を越えて膨らんでいました。
http://blog.livedoor.jp/t346/archives/52515092.html

しばらく悩んだんですが、今回は「吸い玉」より首を揉んでもらいたかったので、価格面で通っているマッサージ屋さんの方に軍配が上がりました。が・・・しかし・・・。

そのままスルーしようとしたんですが気になったのが耳掃除。その昔、パチスロ北斗の拳にハマってた時、パチンコ屋に通いすぎたのかそれ以来少し耳鳴りがするので、健康診断では聴力検査の結果もチェックしています。

話は飛びますが、私の耳垢は「べた耳」(湿性)なので、普段はティッシュペッパーや綿棒で掃除していますが、そんな掃除方法だと耳垢を奥に詰め込んでしまってないか、一度しっかりプロに掃除してもらいたいと思っていました。
(注意:耳の皮膚の新陳代謝は内側から外側へ流れるので、そんな心配は不要です。)

で・・・同じビルに風俗チックな耳かき屋がありました。
夢ごこち
http://www.yumegokochi.jp/2007/12/post_2.html#nanba

いや、確かに女の子の膝枕は捨てがたいんですが、今回は華麗にスルー。

耳掃除のお値段は30分2000円。相場より安いらしいけど、私の経済状況ではキツいです。それでもお給料が入ったところですし、耳垢は本来雑菌の繁殖を抑えるためでもあるらしいので、一度掃除すれば数年は行くことも無いです。結局好奇心が打ち勝ち、モノは試しと受けてきました。

施術してくれる人は女性でしたが、膝枕ではなくベッドに寝転がります。耳掃除自体は流石に自分でやるのと違って隅々まで掻いてくれて気持ちよいです。さらに軽くマッサージもしてくれますので、2000円分の価値を感じましたので満足しました。

そんなこんなで、お店自体が気に入りましたので、今度肩が凝ったら吸い玉をやってもらいに行こうと思います。

2010.01.01

ファスティングダイエット三日目

三日目は・・・モータースポーツ?

っていうか、単車に乗ってマッサージ屋に行ってきただけでした。

今朝、起きてまず外を見ると台風並みの暴風で、家に引きこもってWiiスポーツかガンシューティンゲームでも遊んでカロリーを消費しようかと思ったのですが、昨日、一昨日の運動が効いたのか足腰がダルくてお昼過ぎまで眠りこけてしまいました。

普段は肩こりがヒドくてマッサージ屋に行くのですが、今日ばかりは足腰を揉んでもらいたくてお気に入りのマッザージ屋がある難波まで行くことにしました。ついでに日本橋でPS3の中古ソフトを物色できます。

と言う訳で暴風の中、日本橋へ出発しましたが直後に後悔。めちゃくちゃ寒いっす。

もともと、二輪車での配達を天職と考えていて、十年以上も走りまくってましたから、悪天候でもそれなりに耐性があるので我慢できます。

しかし、それは初めから「仕事」として、二輪車に乗る前から防寒着などの準備を整えての事です。家は十階でしかも周りは交通規制で、一旦道路を走り出してから家に戻るのはあまりに面倒で、外出を中止するのと同じことです。

絶食中で空腹を紛らわせたいだけに、少しでも時間を稼ぎたいので根性で日本橋へ。

前回物色した時と違うお店を物色。やっぱり中古のゲームソフトは店舗で在庫が全然違います。が・・・しかし・・・。買おうと言うほどのゲームにめぐり合わず、さっさとマッサージ屋へ。

普段通っているお気に入りの中国式オイルリンパマッサージ(なんさん通りにあるSoftBank携帯屋の五階)は混んでたのでスルー。

ちょっとだけ奮発して、有名チェーン店に入ってみました。

Relax
http://www.relaxweb.co.jp/

やっぱり日本語が通じるのはイイ!

まぁ、中国式マッサージ店でも片言ながら通じますし、なにより値段が手頃なので通っている訳ですが、今日のお店は指圧タイプのマッサージで、ツボに来る感じが気持ちよかったです。

・・・絶食ダイエット?

昨日と体重はほとんど変わらず76.6kgでした。やっぱり体が慣れてしまって減らなくなってきています。

しかし、何度も書きますがこの我流ファスティングダイエットの真価は、胃袋が小さくなることにあり、普通の三連休と考えれば三食+間食分カロリーを取りすぎる上に食費も必要です。

それが長期休暇で三日間絶食する事により、三日分のカロリーはもちろん食費も抑えられ、さらにその後に続く休日も胃袋が小さくなっているので食事量も減らせます。加えて本来のファステイング効果の一つ「内蔵を休ませる」効果も期待できます。

・・・体重減らなくっても、悲しくなんかないからね!

2009.02.28

ほとんどの男性が、毎朝鏡を見つめて・・・

髭剃り。

そう、それは毎日のお勤め。週休二日の仕事に就いてから、月曜日になると三日分の髭剃りは、電気シェーバーで剃ると痛くてツライです。

だったら、「休みの日も剃ればエエやん。」と思わなくも無いですが、ソレはソレ、コレはコレ。

やっぱり休みのはダラダラしたいので、良く剃れて痛くない電気シェーバーを求めて1~2年に一度買い換えてきました。

電気シェーバーは、メーカー・機種にもよりますが、1~2年使うと刃が荒くなって剃り味が落ちたり、充電式だと充電池がヘタってパワーが弱くなったりしますので、換え刃を買う(内刃/外刃とも変えると5000円くらいしますし・・・)くらいなら本体ごと買い換えた方が良いという考えです。

イロイロな髭の剃り方を試しましたが・・・。

まず、一般的なT字の安全カミソリですが、ローションなりバブルクリームなりが必要で、ズボラな私には向きません。ただ「髭を剃った!」という爽快感はコレが一番感じるかもしれません。

続いて、電気シェーバーですが、これはもう千差万別って感じです。

まず、ナショナル(当時)の二枚刃で充電式のシェーバーを買いました。ただこれは、そんなに使いやすかったわけでも、使いにくかったわけでもなく、「こんなもんか」という印象しかありません。

次に買ったのは、「えぇ!朝剃ってきたのに!」というテレビCMでおなじみのBRAUNです。一台目の充電式はニッカド電池がヘタってしまったのか、パワーがなくなり、お金も余裕が無いタイミングだったため、安物でも良いから買っちまえ!って勢いでした。

で、テレビCMでやってるような高価なモノではなく、外国でも使えるACコードの一枚刃です。しかし、パワーがあってメチャクチャ切れ味が良かったです。今度から買うときはACコードで出来る奴に決めた!って言うくらい印象的でした。

その次に、サンヨーかどっかの三枚刃の髭剃りを買いました。流石に三枚刃、剃り残したピロッと一本延びたクセ髭なんかも、スパスパ引っかかって剃れます。しかし、これもあんまり印象に残っていません。

結局、剃り心地の良いものを求めて、パナソニックの水洗いOK(つまりプレシェーブローションなどを使える。)の三枚刃を使い始めました。これは最近まで使っていて内刃、外刃を買い換えたりして結構長い期間使ってました。

でも、始めに書きましたが、月曜日の微妙に伸びた髭剃りが憂鬱です。というわけで今回買ったのがPHILIPSのHQ8155。やや型落ちですが、おかげで手ごろな値段でした。早速剃ってみると・・・ロータリー式の髭剃りは初めてだったためか、思った剃り心地ではありません。まぁ肌が慣れるまではガマンと言ったところでしょうか。

驚いたのは騒音です。音の静かさにビックリしました。いや、その分迫力が無くてパワー不足の印象すらあります。これで来週に限り、月曜の髭剃りが楽しみになりました。さてさて、その切れ味は如何に!(今後、ブログで取り上げなかったらガッカリしたということで・・・。)

2006.08.14

日焼けに注意!

先日の日焼けが悪化し、加えて頭から出る「汁」が気になったので念のため病院へ。

一昨日、昨日、と気にはなっていたんですが、汗かな?と思って放置していたんですが、昨夜からタオルを巻いて一晩すごして見ると、六ヶ所ほどカサブタから出る体液のようにへばりついて固まってました。

おそらく日焼けで水ぶくれ状態のためだと思うのですが、何にせよ頭だと自分ではハッキリ見えないので放置するのも怖かったし、お盆休みを外すと病院なんて行けません。と言うわけで、歯医者や健康診断以外では20年ぶりに病院へ行ってきました。

まずは受付で初診ということでカードを書かされたものの、この時点では待ち時間はなくて実質10分足らずで皮膚科の受付へ。予約優先ということで覚悟をしていたもののここでは90分くらい待たされて問診は15分。処方箋を受け取るまで30分、近くの薬局で薬を受け取るのに20分。およそ三時間くらいかかってしまいました。

もっとも、今回は「日焼け」という自らの不心得から出た怪我なので、むしろ他の患者さんに混じって順番に割り込んでいるような気がして申し訳なかったために、待ち時間にも嫌な思いは全くしませんでした。

いや・・・その90分は後悔しまくりでした。「缶ジュース代しか持たず、コインロッカー代1回(300円)を勿体ない、と感じて日焼け止めクリームを売っていたのを見ながら迷わずスルーした自分を・・・・。

で、一週間分の塗り薬と飲み薬を五種類くらい処方して貰って帰宅。
しかし・・・独り暮らしで引っ越して半年。

近所に顔見知りすら居ないのに、背中はどうやって塗ればいいの?と悩んだ挙句「困った時の百円ショップ」。

「孫の手」に「医療用コットン」でもつけて・・・と考えていると、浴槽で使うような柄付きのスポンジタワシが良い角度だったのでゲット。何せ肌のヒリヒリとした痛さがハンパではなく、まるで秘孔を突かれたユダの副将(名前なんだっけ?)の如く触っただけでのたうち回ります。

幸い、試して見ると塗る行為自体は、我慢できる痛みの範囲内で問題なかったのですが、さすが病院で処方するお薬だけあるのか塗った後からジワジワ痛み出します。ヒリヒリよりジワジワの方がマシですが、ジワジワ中にも触ればヒリヒリ痺れる訳で、結局ジッとしててもジワジワ痛いのは困り者です。

やっぱり劇的に痛みが治まる、と言うわけにはいかず、日焼けの怖さ、火傷の痛みってのを実感しました。

一昨日・昨日・と苦痛にのたうち回ったんですが、今晩も苦しみそうでちょっと憂鬱です。何か夢中になれるテレビゲームがあれば良かったんですが、「かまいたち×3」はクリアしてしまったし、「極魔界村」のようなアクションは無理。(体を動かすとメチャクチャ痛いので・・・。)

もっとも、日焼けした日から1~2日後がピークらしいので、今晩からは回復に向かってくれると信じて眠れぬ夜を過ごすとしましょう。

日焼けのまとめ。

日焼けは予防するに限る。焼かずに泳ぐだけだから・・・なんて油断しないこと。
日焼け予防はその都度検索して最新の情報や評判の良い日焼け止めを使うのが基本。

が・・・日焼けしてしまったら。
気づいたらとにかく冷やす。
氷水入り洗面器を準備して、タオルをぬらして体にあてると良いと言われました。肌のケアも兼ねて化粧水使っても良いらしいです。

しかし・・・気づいたときに既に痛みが酷かったら。
もう手遅れです。泣こうが喚こうが程度の差はあれど火傷です。数日間苦痛に耐えるしかありません。こうなると冷やす方法が限られてきます。なにせ触ると痛い。

私が使ったのは、市販のスプレー薬です。あとは今回主に平泳ぎしていたためか下半身は無傷なので、温めで浅めのお風呂に浸かりながら水をシャワーでかけ続ける方法。そしてクーラーをガンカン効かせた部屋で、霧吹きで患部に水を吹き付ける方法などを使ってみました。

とにかく、病院に行って処方してくれる薬を塗っても、ヒリヒリする痛みは簡単には治まりません。
特に困ったのが独り暮らしで背中に薬を塗るときです。

市販のスプレー薬ならまだしも、病院で貰う塗り薬は苦慮します。手は届かないですし、何をするにも痛みが走ります。私は今回、柄付きのスポンジタワシにクッション剤(運送で使うような奴。エアパッキンなどでもよいでしょう。)などで丸めにしてコットンを撒きつけて使いました。

それでは皆様も日焼けにはお気をつけて・・・。

2006.07.19

癒されてみよう

以前、このブログでも取り上げた「いやし房」が通販購入で今日到着。

GameWatchの記事をおさらい
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060706/toy224.htm

そして公式。セガトイズ「いやし房」
http://www.segatoys.co.jp/iyashi/

さっそく開封して試して見ました。GameWatchの記事では、音が良いとのことでしたが言うほど音質的には良く感じませんでした。しかし、さすがに立体感は偉そうに言うだけあってなかなか心地よいです。

公式サイトの方でお試しボタンで試して見るとわかりますが、延々とカッコウとウグイスとピヨピヨ(?)と小川のせせらぎと風鈴が鳴るだけです。PCのスピーカーの方が音質はクリアなんですが、立体感のある音は「いやし棒」の方が良いようです。・・・はぅ、このサンプルを録音してPCで流せばよいのでは・・・・。

いやいや、PCだとファンの音とかウルサイし、消費電力もケタ違い。さらに持ったときの質感と余っていた充電式ニッケル水素電池の使い道が出来たということで「いやし棒」の勝ちということで・・・。

詳しくスペックを書きますと、単三電池二本使用(アルカリ電池の連続使用で20時間が目安)で、音量は三段階、一回作動させると三十分でオートオフ。

さっそく今晩から枕元に置いて寝たいと思います。はてさて効果の程は・・・。