気まぐれブログパーツ

  • SAMURAI&DRAGONS
  • 炎の刃 大谷晋二郎
  • 風量・風力予報
  • つぶやいた~
  • Xbox360
  • 骨髄バンク

アソシエイト

買おうぜプロレスの向こう側

July 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

文化・芸術

2009.10.29

Forza3 痛車への道

Forza3のペイント機能にだいぶ慣れてきました。

最初にすんません。タイトルの「痛車」に釣られた方は、ここに痛車はございません。「Forza3」「画像掲示板」で検索しなおしてくださいな。

話は戻って、Forza3のペイント機能。

考えるまでも無く、最初からゲーム画面(ファミコンと言えど)の目コピーしようなんてのが無謀だったようです。>自分

反省して簡単なロゴマークを作ってみました。ゲーム系は既に作成されているものが多いので、それならば懐かしいPCのロゴマークを車に貼り付けました。

Retropc_fm7 これ、キャプチャー環境無くても、ゴールドメンバーであれば、ストアフロントにフォトをアップロードすると、PCからForza3の公式フォーラムでJPG画像をダウンロードすることができます。

テレビに向かって携帯向けてパチリ!してた自分が恥ずかしいです。

その手順ですが、Forza3のゲーム内でフォトを撮影しストアフロントにアップロード。

Forza3の公式サイトMyFORZA(英語)に移動
http://forzamotorsport.net/en-us/profile/default.htm

タグを入力してSerch するだけです。いや~便利な事を考えますね。ちなみにタイムラグは感じませんでした。数十秒後にPCからアクセスしても画像がキチンと入ってました。

さて・・・そろそろ本腰を入れて作るとするか・・・ふふふ・・・。

・・・ネタは何がいいかな。

あ・・・明日「鉄拳6」届くんだった・・・。時間が無いなぁどうしよう。

2009.10.28

芸術の秋

で・・・出来た。

Forza3のペイントが・・・。

0.1秒に挑むレース中と言えど、このペントを見た対戦相手(日本人ゲーマー限定)は
どんな接戦の最中でもは必ず二文字の言葉を呟かずには要られない恐るべきデカール。

Forzapaint_001 値段は高目でぼったくりな気もしますが、のべ十時間くらいかかった記念すべき初ペイントなので、このくらいで買って頂けると嬉しいっす。

キーワードは「fmc」で見つかると思います。
(キーワード1「レトロ」キーワード2「ゲーム」でもOK・・多いけど。)

うわ・・・こんな時間か・・・明日の仕事死ねるなぁ。・・・寝るべぇ。

2009.10.25

Adobe Illustratorのファイル(拡張子.ai)を見る方法

たまには役に立ちそうな事でも記しておこうかと思います。

なお、このエントリー記事には表題にあるとおりAdobe製品のデータ形式に関する情報があります。

Adobeはライセンス関係に厳しいらしいですが、これから記す内容は日本国内にて許可されていることなのかは分かりません。そのため、抗議や警告があった場合は予告も無くこのBlog記事は削除致します。

万一、関係者の方や問題があると言うことをご存知の方は、御一報いただけると改修または削除致しますので、危険な内容の場合はご連絡を頂けるとありがたいです。もっとも、この方法を紹介しているサイトはウチ以外にも複数ありますので、問題ないと思いますが、念のため・・。

さて、本題です。

本腰を入れてForza3のペイントをやってみようかと思案しつつPCで手順を考えていると、急にドローエディタが欲しくなりました。フリーソフトでいくつかありますので、このあたりは問題ないのですが、サンプルとしてAdobe Illustratorのファイル(拡張子.ai)をネットで拾ってきたのでどうしても読み取りたくなりました。

ドローエディタの「inkscape」(検索でたどり着いた方、これは自力で調べてくださいな。)で読み取ろうとしたんですが、ランタイムエラー出読み取れませんでした。(Ver違いか、PC再起動が必要なだけか、その他?)

Adobe Illustratorの体験版でも入れようかと思いましたが、ネットゲームを遊んでいる最中(っておい、そんな理由かいw)PC再起動が入ると困ります。

フリーソフトのビュワーか何かで見られないものか?とネットを調べると「Ghostscript」を入れている状態で「XnView」を使用すると見やすいとのことでした。

XnView
http://www.xnview.com/en/xnview.html

Ghostscript
http://www.ghostscript.com/

ココまで来てようやく拡張子.aiのベクター画像が見られました。これで手順でも考えて、Forza3のペイントに手をつけるとします。

2009.05.30

本物のアイドルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

今日は【遠藤雅伸のおしゃべりゲームナイト】神降臨!!の日。前回はすっかり忘れていたのですが、今回最初からしっかり参加。
http://www.oshaberitv.com/2009/04/post-146.html

その開始時間前から、参加者の疑念を生むハンドルネームの女性アバタが参加。

その女性とは、「杏野はるな」です。
なんだ、またイタイ奴がいおるな・・・と思ったのですが、なんと本物。すぐにブログへ書き込みされて本物宣言。

「杏野はるな」の日常
http://blog.livedoor.jp/tokyozukananno/archives/51233372.html

いや~驚きましたね。

もともと、スカパーで放送していた『東京ゲーム図鑑』で気にはなっていたのですが、「ゲームセンターCX」派なので、チャンネル契約していなかったこともあり「少々可愛い女の子がスペランカーをクリアーしたからどうだってんだ!なんならカラテカをクリアしてみぃ」とナナメを向いていました。

最近は契約しているチャンネル「MONDO21」で「ゲーマーズ甲子園」で見かけるようになりましたが、それほど凄いゲーマーには感じませんでした。

しかし・・・いざ、今日チャットをしてみると(すげぇ短い時間でしたが)親近感が沸くってもんです。

Haruna

東京図鑑 杏野はるな

http://www.tokyozukan.jp/haruna.html

うむ、かわいい。

しかしまぁ、今回の遠藤雅伸さんのイベントもそうですが、生放送系のイベントが流行ってきましたね。インターネット万歳!ってとこです。

MIDNIGHT LIVE 360 も、六月はなんと三回も開催されるそうです。
http://www.famitsu.com/blog/jamzy/2009/05/ml360_e3sp_0529.html

ゲームもボイスチャット搭載して、離れた家同士・・・いや、離れた国同士でもわいわいガヤガヤ遊べる時代です。いい時代になったもんです。

ゲームネタ・美少女ネタ・グローバル化、と来たら、このネタも取り上げよう。

日本のアダルトゲーム「レイプレイ」、米国で抗議キャンペーン 開発企業は一蹴
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2600578/4128057

これ、ハッキリ言ってどんなゲームかは批判記事の内容程度しか知りません。エロゲー系は好きですが、陵辱モノと呼ばれる物はキライです。大体ゲームや物語はハッピーエンド主義で、そんなアンチ陵辱派の私ですら、海外の反応(ならびに批判に乗っかってくる国内政治家)については首を傾げます。

・・・おまいら、GTA4(Grand Theft Auto IV)を最後までやってみぃ!
こんなエゲツナイ、虐殺、凶悪、悲惨なゲームは無いぞ。

まぁ、GTA4(このネタでは貶してますが、名作と呼べる凄いゲームであることは疑いありません。)についてはいずれブログネタにするとして、はっきり言って文化が違えば評価も変わります。

無論、性的暴行自体は倫理的に「悪い」にきまってますので、その国で販売禁止にするのは当然の判断で、その点には文句ありません。

しかし、それをたかがテレビゲームという創作でこっちの国までゴチャゴチャ言ってくるな。そのゲームを遊んでいる日本人が、ニューヨークで性的暴力犯罪を犯した!と言うのならまだしも、どの口で文句言うてんねん。オ・マ・エ・ら・が・言・う・な!

沖縄の米兵少女暴行事件が起きた時、その女性権利団体「"Equality Now"」は何かしたんか?(イヤ、私が知らないだけで、何かしたんかもしれません。ごめんななさい。)

とにかく、百億円もかけて美術館「国立メディア芸術総合センター」(仮称)をつくるバカな日本の政治家にも言いたいのは、この手の創作にはアングラなネタやサブカルチャー、人に言えない趣向をひっくるめて創作物の興亡があるんです。

それらを許容できるなら作っていただいて構いませんが、「芸術」と称する線引きを政治家や行政、権利団体がどうこうするモノなんて無粋極まりなく、見通しが甘い(と私は考える)60万人の皮算用ごときに苦しい財政をつぎ込んで欲しくないですね。

さてGTA4が途中だ。・・・ギャングを皆殺しにしてくるか。

2006.10.09

幸せを感じるとき

神興行を見た。
作り手も見る側も「良かった」と言える幸せな興行だったでしょう。

そう、それは「マッスル」(サムライ)
http://www.samurai-tv.co.jp/contents/topic_pro.html#06

面白くて大笑いし、そして感動し、追加公演のダイジェスト(選曲も最高だった。)を見て余韻を楽しみ、さらに結婚式の内容まで見せて頂き、興行に行けなかった地方在住のファンには最高の贈り物でした。

とにかく、一発勝負の内容なのにカメラアングル(スイッチャー)は神レベルでレスラーたちを捕らえ、そして日数が無いにも関わらず本放送用の編集も非の打ち所が無くスタッフの技術と気合と愛情が感じられました。

坂井日記
http://www.ddtpro.com/cgi-bin/sakai/diary.cgi

AKIRAblog
http://www.akira313.com/index.php

興行の内容は、シナリオが命なので控えますが、サムライ!を見られる環境で、今まで「マッスルなんてふざけたプロレスなんか見るか」と思って敬遠していた方が居たらリピート放送を是非見てください。新日本プロレス・全日本プロレスと渡り歩いたAKIRA選手が「【ソコに居たお客さんと我々の心に残った感動は理屈ではなかった、ソレが全てだ。】」とまで、書くこの興行を見逃さないでくださいな。

明日はハッスルもあるけど、こりゃ今日の満足度を超えるファイティングオペラは難しいぞ。

2006.08.26

夏の風物詩

お盆休みを自らの不注意で招いた日焼けで潰してしまって、気が付けば八月ももうすぐオシマイ。

体調も八割まで回復しお給料も入ったので、この週末は気合を入れて楽しむと心に決めました。しかし、遊ぶ前にお掃除。お盆休みに体が動かせなくて寝込んでましたので、掃除もできずに部屋はかなり埃っぽかったんですよね。

掃除、洗濯、食器洗い、布団干しが済んでようやくお昼ご飯。ダイエットのため昨日の晩御飯は少量だったんですが、普段は朝は食べないのでお昼にはいい具合にお腹が減ってました。ガッツリ元気の出るお肉やお魚は、買い物に行ってないのでありません。でも、前から食べたかったお蕎麦があったので、食器洗いと同時に茹でておいて刻み海苔とネギで食べまくり。

お腹もいっぱいになってさぁどうしよう。本当はもう一回くらい海水浴でも行って、思い切り泳ぎまくってカロリー消費したかったのですが、二週間経っても皮膚が完全じゃないところがあって断念。

右肩にあったBCGの跡と思われるところだけ、二週間たっても皮膚が捲れてきて、思い余って毟ってみたらカサブタが取れたみたいに皮膚が破れまして豆が潰れたみたいにイテテテ状態。絆創膏でも貼っておけば良いんですが、額の古傷部分も回復が遅かったですから「傷跡」部分は日焼けのダメージは回復しにくいようです。

そんな訳で、晩御飯少量ダイエットの効果があったので、勢いに任せて「運動もしておきたいなぁ」ってことで久しぶりにサイクリング。埋立地で警察の巡回も少なく、そのくせ高層団地が立ち並んでいるので自転車の盗難が多いため、普段は自転車を部屋の中に入れてるんですよね。

オマケに通販で買った自転車で防犯登録してませんから、きっかけが無いと自転車に乗らないんです。

と言うことで、自転車に乗って近所を散策。

引っ越して間もない時に、自転車で近所の行楽地巡りは済ませたので、今度は出鱈目にブラブラ走ってみました。確かに夜の治安は悪いですが、埋立地だけあって海岸の景色や整備された長~~い道路をサイクリングするには気持ちが良いです。

心地よい位に疲れたら、今度はお買い物。

ダイエットは解除なので、明日焼いて食べるステーキと今晩すぐに食べられる唐揚げをゲット。あと、最近のマイブーム「カキ氷」用の食材?を買ってきました。

夜はNOAHの放送と、毎年見ているNHK(http://www.nhk.or.jp/bs/)の花火。
「美の競演!秋田・大曲全国花火競技大会2006」
去年は風向きが悪くて煙が映ってあんまり面白くなかったんですが、今日は良い感じで楽しめました。来週にはBS-2でも再放送があるので、花火映像を撮りたい人や「今年は花火を見てないなぁ」って人は要チェックです。音楽は邪魔だと思ってたんですが、「百万本のバラ」だけは音楽付きでも良かったなぁ・・・。

そして電気を消して、花火を見ながら「カキ氷」

Photo_1 「こし餡」と「ホイップクリーム」。

シロップは「宇治茶」。

そう、自家製宇治金時です。

「こし餡」なのは、ご愛嬌。

全部でカキ氷器含めても千円前後くらいです。

ま、「晩御飯少量ダイエット」で、食パンに塗るネタで買った「こし餡」が余ってた訳なんですが、ナカナカおいしかったです。失敗したのが、ホイップクリームを泡立てるとき、百円ショップで買った「カフェラテ」作成用の電動泡だて器を使ってみたら角度が悪かったのかクリームがアチコチに飛び散ったんですよ。

デジカメにもクリームが付いちゃって、結局、完成品の撮影を忘れてしまいました。

・・・まぁ撮影するほど綺麗には完成しませんでしたし。でも、口に入れてしまえば見た目は関係ありません。メチャクチャおいしかったです。ここ数週間、ダイエットに日焼け地獄にと楽しくない日が続きましたが、久しぶりに満足の行く休日でした。

明日は全日本プロレスの馳選手引退記念試合。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200608/27/index_b.html

PPV2100円分の価値があるかどうかは自分的には微妙なラインですが、それなりに良い選手が揃ってますし、何より馳選手が引退です。「ダイエット」と言いつつ殆ど現状維持しか出来ていない私からすれば、馳選手の議員を続けつつもコンディションの高さを保つ姿には本当に頭が下がります。あと一試合、目に焼き付けてさせて頂きます。